チューブサンプラー(短尺サンプラー)を用いた原位置飽和度測定手法の開発

【36】
全地連「技術フォーラム2014」秋田
チューブサンプラー(短尺サンプラー)を用いた原位置飽和度測定手法の開発
㈱東京ソイルリサーチ
東京支店
技術調査部
○ 小松
洋之
安
浩輝
乾
一幸
吉田
1. はじめに
近年,砂地盤の不飽和化による液状化対策工法が試行
正
⑥飽和度Sr の算定
・湿潤重量による方法:Sr = w・ρs/e・ρw
される中で,簡便に飽和度を測定する方法が求められて
(ここで,含水比 w は湿潤重量Wt と乾燥重量Wd よ
いる。本発表は,砂地盤の飽和度の測定方法のひとつと
り算定,間隙比eは体積Vによる乾燥密度 ρd と土
して開発したチューブサンプラー(以下,短尺サンプラ
粒子密度 ρs より算定)
ーと呼ぶ)
による採取試料を用いた測定方法を紹介する。
・ボイルの法則による方法:Sr = 100・Vw/Vv
同法は,サンプリングから飽和度測定の過程を水中で行
(ここで,間隙体積Vv は乾燥重量Wd・土粒子の密
い,サンプリング試料からの脱水を発生させずに,採取
度 ρs より土粒子体積Vs を算定して,間隙比eよ
した試料の飽和度を現地にて測定する方法である。
り算定。間隙水体積Vw はVw=Vv-Va とし,間隙
空気体積Va は段階加圧Pi による体積変化量 ΔVi
2. 飽和度測定の原理と測定方法
の関係からボイルの法則(P1V1=P2V2)により算
(1) 飽和度の測定原理
定。
)
地盤の飽和度を実測値として求める方法の一つとし
①
て,チューブサンプリングした乱れの少ない試料を用い
室内試験により算定する方法がある。但し,砂質土にお
いては,ボーリング孔からサンプラーを地上に引き上げ
る際に脱水が生じ,
その段階で飽和度は異なってしまう。
このため,砂質土の原位置における飽和度をチューブサ
②
ンプリング試料から求めることは,一般的には困難とさ
れている。
一方,サンプリングから飽和度測定の過程で,採取試
料を一切水中から出さずに脱水を発生させなければ,チ
ューブサンプラーで採取した砂質土試料を用いても,原
③
位置の飽和度が保たれた状態の試料として飽和度を求め
ることができる。加えて,サンプリングした現地で直ち
に測定を行うことにより,試料運搬時の乱れや温度変化
による溶存空気の気化に伴う飽和度への影響を除いた測
④
定が可能となる。
(2) 飽和度の測定方法
飽和度の測定方法は,安価で簡便な手法であることを
前提として考案したものであり,機械ボーリング(ロー
⑤
タリー式)および飽和度測定用のサンプリングは,通常
のボーリング調査と概ね同様な装置である。
サンプリングから飽和度測定の作業概要を以下に示
⑥
す。
(図-1および図-2参照)
①短尺サンプラーによる乱れの少ない試料採取
②脱水を完全に遮断した状態でのサンプラーの引上
げ・試料の取出し・整形
③現地における採取試料の体積・湿潤重量測定
④現地における間隙空気体積の測定(採取試料を密封
容器に入れ,加圧により体積変化量を測定)
⑤採取試料の乾燥重量・土粒子の密度の測定(室内試
験)
図-1 飽和度測定の作業フロー
全地連「技術フォーラム2014」秋田
d.ライナーチューブ内に内包された採取試料の両端面
を水槽内で整形し,試料長を測定することにより,
採取試料の体積を求める測定手法を考案した。
保水用具
e.水槽内で重量測定容器にライナーチューブごと採取
試料を収納した後,湿潤重量の測定を行う。
f.重量測定容器に加圧給水装置を取り付け,加圧量と
体積変化量の関係から採取試料内の空気量を求める
現地測定装置を作成した。
3. 原位置飽和度測定手法の検証
地下水位以深の飽和度100%と想定される土層を対象
として,同手法による飽和度測定を行った。対象深度の
①
短尺トリプル
サンプラーに
よる乱れの少
ない試料採取
②
サンプラー
を引き上げ。
泥水は孔内
で保持。
③
保水用具(ビニー
ル筒)をサンプラ
ーに被せる。ビニ
ール筒を中間部で
折り曲げ、下端部
を引き上げて、ビ
ニール筒内に水を
充填、口元を締結。
④
保水用具に内
包したサンプ
ラーをボーリ
ング孔内より
取り出す。
P 波速度は,PS 検層より Vp=1590m/s を示すことから飽
和状態にあるものと判断される。
図-3に本実験における飽和度測定結果を示す。対象土
層は,深度 GL-6~-8mで N 値30~40程度の洪積砂層で
あり,土質は細砂~中砂である。測定された飽和度は,
ボイルの法則による方法の静水圧下としての算定で,
Sr2’=99.1~100.1%であり,概ね飽和度100%の結果が得
られ た。なお, 湿潤重量による 方法では Sr1=97.7~
102.6%であり,ややばらつきがみられたが,これは,重
⑤
水で満たした保水用具ごと短尺トリ
プルサンプラーを水槽に入れる。
⑦
ライナーチューブ(塩ビ管)を
円筒水槽に移し、試料の端面
を成形する。
⑨
電子秤により重量測定し、
湿潤重量を算定する。
⑥
水槽内でサンプラーを解体し、試料を
内包したライナーチューブ(塩ビ管)を
取り出す。
量測定における誤差の影響が考えられる。
⑧
端面を成形した試料の試料長を測定した
後、ライナーチューブごと水で充填した
重量測定容器へ入れる。
⑩
加圧装置を接続し、加圧による間
隙内の空気体積変化を計測する。
図-3 原位置飽和度測定の結果 (地下水位以深)
4. まとめと今後の課題
図-2 飽和度の測定方法の概要図
今回提案する手法により,砂・砂質土においても,チ
ューブサンプラーで採取した試料を用いて,原位置の飽
以下に飽和度測定方法の留意点を示す。
a.通常多用されている既往のトリプルサンプラーは長
さが1.6m以上あり,水中に配置した状態での作業性
を踏まえ,採取試料長を50cm 程度に抑えた短尺のト
リプルサンプラーを作成した。
b.採取した試料を内包したサンプラーをボーリング孔
和度を求めることが可能と考える。また,空気注入不飽
和化工法による不飽和地盤で,同法による飽和度測定を
行った。同測定結果は既往報告1)を参照されたい。
今後は,同手法の適用可能な土質の明確化と,測定精
度の向上が必要と考える。
なお,本飽和度測定手法は,地盤の飽和度測定方法と
内から脱水させずに地上に取り出すため,泥水下の
して特許出願中である。
ボーリング孔内でサンプラーを保水用具(円筒状ビ
《引用・参考文献》
ニール袋)で覆い,泥水を満たした保水用具ごと水
1) 浅田英幸・三好朗弘・藤井直・山浦昌之・岡田克寛・
槽内に納める方法を考案した。
c.水槽内に配置した状態でのサンプラーの解体と試料
ライナーチューブを抜き出す作業を修練した。
岡村未対・吉田正:空気注入不飽和工法の開発その5:
事後調査結果,
土木学会第67回年次学術講演会概要集,
pp.499~500,2012.9.