で、“グランプリ”受賞! - 潟東西小学校

平成26年度 新潟市立潟東西小学校 学校だより 発行 平成26年12月12日(金)
第21号(12月号パート3)新潟教育アート展特集
学校ホームページ
http//www.kata-school-nishi.city-niigata.ed.jp/
潟東西小学校!またまた快挙!
「第11回 新潟教育アート展」
で、
“グランプリ”受賞!
すばらしい成果!【 入賞多数:グランプ
リ1名、優秀賞1名、奨励賞2名! 】
入賞者の皆さん、おめでとうございます!
すばらしい子どもたちの豊かな感性・発想力と描画技術!
全校体 制で取り組んだ先生方の優れた教育技術と授業力に感謝!
校
長
池
上
勉
去る12月9日(火)に、標記の「第11回新潟教育アート展」の入賞者の発表(学
校に審査結果が届きました。)がありました。その結果、当校は、グランプリ1名、優
秀賞1名、奨励賞2名等、あわせて、4名の入賞というすばらしい成果をおさめるこ
とができました。
今回、新潟県内の幼稚園・保育園、小学校、中学校、高等学校など280校から、
約20,849点の応募がありました。活動部門、平面部門、CG・写真部門の3部
門あわせて、グランプリは約30点という連絡がありました。優秀賞と奨励賞の入賞
点数は12月末には発表されますが、例年、優秀賞は約200点、奨励賞は約1000
点が選ばれるので、今回も同数程度、優秀賞と奨励賞が選ばれたと思われます。
したがって、県ジュニア展や新潟県中越教育美術展同様、新潟教育アート展でグラ
ンプリや優秀賞、奨励賞を受賞することは、なかなか難しいことがよく分かります。
今回、入賞した4名の皆さん、本当におめでとうございます。【敬称略】
【グランプリ】6年 大島 夕佳
【優秀賞】2年 古俣 琉聖
【奨励賞】
【奨励賞】6年
3年 山﨑 優翔
小林 香澄
(裏面へ)
グランプリを受賞した6年 大島夕佳さんには、来年1月10日(土)に新津美術
館で開催される表彰式の招待状が学校に届いています。
新潟教育アート展は、新津美術館(新潟市秋葉区蒲ヶ沢109-1)で、
来年1月4日(日)~17日(土)まで開催しています。[13日(火)は
休館です。]
※時間は10:00~17:00(入館は16:30まで。入場無料です。)
新潟教育アート展開催期間中、ご都合がつきましたら、ぜひ、実際、お子
さんと一緒に新潟教育アート展をご覧になり、実物(作品)でなければ伝わ
らない子どもたちの声(思いや願い)を鑑賞し、今後のお子さんの学習の参
考にしていただければ幸いです。
来年(平成27年)1月8日(木)、「全校朝会」の「校長先生のお話(校長講話)」
で、当校の入賞者4名の皆さんから前に出てきてもらい、プレゼンを活用し、感想を
発表してもらう予定です。
新潟教育アート展の「グランプリ、優秀賞、奨励賞の作品」は、新津美術館で展示
されます。実際展示された作品については、来年1月8日(木)発行の学校だよりで
「新潟教育アート展特集号」として再度、皆様にお知らせしたいと思います。
出品する前に、当校の「文化祭・にこにこアートフェスティバル」で、体育館の壁
面に展示してあった作品を私が撮影した写真がありますので、以下に紹介します。
[額の一部が反射して見えにくい部分もありますが、ご了承ください。1月8日(木)
発行の学校だよりで、展示された状態の入賞作品をもう少し大きく掲載する予定です。]
【敬称略】
【グランプリ】6年 大島 夕佳
【奨励賞】3年 山﨑 優翔
【優秀賞】2年 古俣 琉聖
【奨励賞】6年
小林 香澄
全校朝会「校長講話(校長先生のお話)」
で、県ジュニア展4名の入賞者の作品を紹
介しました!そして、全校で賞賛しました!
4名の入賞者が全校児童に
←
2年 岡本 晃樹さん
2年 武田 結奈さん
自分の絵を説明している様子
去る12月4日(木)、全校朝会の「校長先生のお話(校
長講話)」で、11月30日(日)に県ジュニア展を参観
した際、写真撮影した当校の入賞作品や他校の参考作品
をプレゼンを活用し、全校児童に紹介しました。
7月と9月の全校朝会で、子どもたちには、自作(拙作)
や参考作品を例に、具体的に「絵は自分の気持ちを表すも
の」という指導を行いました。
全校朝会での絵画指導は、今回で3回目になりますが、
今回は、県ジュニア展で入賞した当校の4名の皆さんの作
品を活用いたしました。
当校の入賞者4名の皆さんから前に出てきてもらい、私
のインタビューにこたえるかたちで、「工夫した点や特に表
したい部分」等、発表してもらいました。その後、私の方
で、4名の入賞作品の優れた点や気持ちがよく表現されて
いる点を説明し、みんなで大きな拍手をおくり賞賛しまし
た。4名の皆さんの気持ちがよく表現され、気持ちが強く
鑑賞している人に伝わってくるすばらしい作品でした。
4名の入賞者の皆さんの笑顔がとても印象的でした。
4年 冨澤 勇気さん
5年 武田
涼さん
特賞作品を解説している様子
さらに、今後の学習の参考にしてもらうために、全校児童に、保育園・幼稚園から中
学3年までの「ジュニア展特賞作品」を紹介し、絵画の見方やいろいろな表現方法に
ついて解説しました。これからも、図工をみんなで楽しんで、自分の気持ちを表現し、
すてきな作品をたくさん制作し、潟東西小学校をみんなの作品で「潤いのある学校」
にしましょう!
♪「かもねぎ」のうた♪
当校児童DVD上映で参加!
「学校だより第17号(11月26日付)」で、お知らせしたように、去る12月7
日(日)、カモねぎ祭りの会場(潟東体育館:体育館内と1階会議室)で、当校児童の
カモねぎのうたの上映がありました。
私も約1時間半、上映されている様子を見たり、子ども・保護者・地域の皆様・役
員の皆様と歓談したりして楽しい一時を過ごしました。子どもたちが、元気いっぱい
楽しそうに歌っている姿がとても印象的でした。(画面に出ていない子どもたちも、録
画の際、一緒に歌っています。)
上映会場で、多くの保護者・地域の皆様にお目にかかることができました。ご理解
とご協力に対しまして心から感謝いたします。お陰様で、潟東西小学校の学校教育ビ
ジョンに掲げた「地域の活性化の一翼を担
う潟東西小学校」に少しでも近づくことが
できたと思っています。潟東西小学校の子
どもたちと職員が地域の皆様や主催関係の
皆様とコミュニケーションを図りながら、
本活動に携わることができたことは、子ど
もたちに、新たに「ふるさと潟東」を見つ
め、大切にする気持ちを育むすばらしい機
会になったことと思います。少しでも「ふ
るさと潟東」の活性化に貢献できたことは、
当校の「貴重な歴史の1ページ」であると
同時に「誇り」になりました。
子どもたちはこのような体験を通し、「ふ
るさと潟東」の良さを実感し、「ふるさと潟
東」を大切にする気持ちが芽生え、育まれ
ていくと私は確信しています。この子ども
たちの経験を今後の教育活動に大いに生か
していきたいと考えています。私も当校職
員も子どもたちたちとともに「かもん!か
もん!かも かもねぎ♪」と楽しく取り組
むことができました。あり
がとうございました。
本活動をご支援ください
ました西蒲区役所総務課・
地域課の皆様、潟東出張所
・地区公民館の皆様、潟東
地域コミュニティ協議会の
皆様はじめ、ご協力くださ
いました保護者・地域の皆
様に心から深く感謝いたし
ます。