東京レイヴンズの呪術を詳しく調べた件 - タテ書き小説ネット

東京レイヴンズの呪術を詳しく調べた件
タイガー艦
タテ書き小説ネット Byヒナプロジェクト
http://pdfnovels.net/
注意事項
このPDFファイルは﹁小説家になろう﹂で掲載中の小説を﹁タ
テ書き小説ネット﹂のシステムが自動的にPDF化させたものです。
この小説の著作権は小説の作者にあります。そのため、作者また
は﹁小説家になろう﹂および﹁タテ書き小説ネット﹂を運営するヒ
ナプロジェクトに無断でこのPDFファイル及び小説を、引用の範
囲を超える形で転載、改変、再配布、販売することを一切禁止致し
ます。小説の紹介や個人用途での印刷および保存はご自由にどうぞ。
︻小説タイトル︼
東京レイヴンズの呪術を詳しく調べた件
︻Nコード︼
N1075CB
︻作者名︼
タイガー艦
︻あらすじ︼
東京レイヴンズという小説、アニメを見て呪術に興味をもち調べ
ました。
1
︵前書き︶
2
光明真言[編集]
オン・アボキャ・ベイロシャノウ・マカボダラ・マニ・ハンドマ・
ジンバラ・ハラバリタヤ・ウン
オーン。不空遍照尊よ、大印を有する尊よ、摩尼と蓮華の光明
をさし伸べたまえ、フーン。
如来[編集]
bhah︶
釈迦如来−ノウマク・サンマンダ・ボダナン・バク︵Namah
samanta−buddhanam
大咒−ノウモ・バギャバテイ・バイセイジャ・クロ・
あまねき諸仏に帰命したてまつる。バハ。
薬師如来
ベイルリヤ・ハラバ・アラジャヤ・タタギャタヤ・アラカテイ・サ
A
Arha
Vaidurya
Tathagataya
Guru
Bhag
ンミャクサンボダヤ タニヤタ・オン・バイセイゼイ・バイセイゼ
Rajaya
Bhaisajya
イ・バイセイジャサンボリギャテイ・ソワカ︵Namo
avate
Prabha
Samyaksambodhaya
Bhaisa
Tadyatha
te
Bhais−ajye−bhaisajye
Svaha︶
um
jyasamudgate
中咒︵台密︶−オン・ビセイゼイ・ビセイゼイ・ビセイジャサン
Svaha︶
Bhais−ajye−bhai
Bhaisajyasamudgate
ボリギャテイ・ソワカ︵Aum
sajye
3
Huru
caNDaali
maataGgi
Sv
小咒−オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ︵Aum
Huru
aha︶
hum︶
a
vajra−dha
オーン。取り去りたまえ。取り去りたまえ。チャンダ
ーリーよ。マータンギーよ。スヴァーハー。
金剛界[編集]
vam︶
大日如来−オン・バサラ・ダトバン︵Om
tu
オーン。金剛界の主尊よ。ヴァン。
hara
阿弥陀如来−オン・アミリタ・テイセイ・カラ・ウン︵Om
mrta−teje
aksobhya
オーン。甘露の威光ある尊よ。運載したまえ。フー
ン。
阿?如来−オン・アキシュビヤ・ウン︵Om
hum︶
オーン。阿?尊よ。フーン。
不空成就如来−オン・アボキャシッデイ・アク
オーン。不空成就尊よ。アハ。
4
vi
宝生如来−オン・アラタンナウサンバンバ・タラク
a
オーン。宝生尊よ。トゥラーハ。
胎蔵[編集]
kham︶
大日如来−オン・アビラ・ウンケン︵Om
um
ra
h
宝幢如来−ナウマク・サンマンダボダナン・ラン・ラク・ソワカ
開敷華王如来−ナウマク・サンマンダボダナン・バン・バク・ソ
ワカ
無量寿如来︵阿弥陀如来︶−ナウマク・サンマンダボダナン・サ
ン・サク・ソワカ
maitrey
天鼓雷音如来−ナウマク・サンマンダボダナン・カン・カク・ソ
ワカ
菩薩[編集]
svaha︶
弥勒菩薩−オン・マイタレイヤ・ソワカ︵Om
a
オーン。弥勒尊よ。スヴァーハー。
5
na︶
文殊菩薩−オン・アラハシャ・ノウ︵Om
a
a
オーン。ア、ラ、パ、チャ、ナ。
sah
svaha︶
ra
勢至菩薩−オン・サンザンザン・サク・ソワカ︵Om
jam
pa
c
sam
samayas
オーン。サン、ジャン、ジャン。サハ。スヴァーハ
ー。
普賢菩薩−オン・サンマヤ・サトバン︵Om
tvam︶
オーン。汝は三昧耶なり。
vismaye
svaha︶
ha
般若菩薩−オン・ヂクシリシュロダ・ビジャエイ・ソワカ
ha
地蔵菩薩−オン・カカカビ・サンマエイ・ソワカ︵Om
ha
オーン。ハ、ハ、ハ、希有なるものよ、スヴァーハ
ー。
alika
mali
︵Namo
muli
svaha︶
akasa−garbhay
虚空蔵菩薩−ノウボウ・アキャシャ・キャラバヤ・オン・アリキ
Om
ャ・マリボリ・ソワカ
a,
虚空蔵尊に帰命したてまつる。オーン。怨敵を打
ち滅ぼすものよ。スヴァーハー。
6
日光菩薩−オン・ロホウニュタ・ソワカ
月光菩薩−オン・センダラ・ハラバヤ・ソワカ
観音菩薩[編集]
arolik
オン・ロケイ・ジンバ・ラ・キリク・ソワカ
聖観音−オン・アロリキャ・ソワカ︵Om
aha︶
十一面観音
オーン。世自在王尊よ。フリーヒ。
オン・マカ・キャロニキャ・ソワカ
オーン。大悲を持てるものよ。スヴァーハー。
hrih︶
千手観音−オン・バザラ・タラマ・キリク・ソワカ︵Om
jra−dharma
sv
va
大準提咒−ノウボ・サッタナン・サンミャクサンボダ・
オーン。金剛法尊よ。フリーヒ。
准胝観音
tadyata,
Om
cale
cu
saptanam−samyaksambudd
クチナン・タニヤタ・オン・シャレイ・シュレイ・ソンデイ・ソワ
カ︵Namah
a−kotina?m
7
le
chundi
svaha︶
七?底の正等覚仏に帰命したてまつる。すなわち、
オーン。動き回るものよ。頭頂たるものよ。准胝尊よ。スヴァーハ
ー。
chundi
padma
svaha︶
cintamani
hum︶
vara
jvala
大心陀羅尼−オン・ハンドマ・シンダ・マニ・ジンバ・
cule
小準提咒−オン・シャレイ・シュレイ・ソンデイ・ソワカ︵Om
cale
如意輪観音
ラ・ソワカ︵Om
svaha︶
padme
小心陀羅尼−オン・バラナ・ハンドメイ・ウン︵Om
na
オーン。願望を授与したもう蓮華尊よ。フーン。
根本陀羅尼−ナウボウ・アラタンナウ・タラヤヤ・ナウマク・ア
リヤ・バロキテイ・ジンバラヤ・ボウジサトバヤ・マカサトバヤ・
マカキャロニキャヤ・タニャタ・オン・シャキャラバリチ・シンダ
aaryavalokiteshvaraay
ratna−trayaa
マニ・マカハンドメイ・ロロ・チシュタ・ジンバラ・アキャラシャ
nama
ヤ・ウン・ハッタ・ソワカ︵Namo
ya,
mahaasattvaay
bodhisattvaaya
Tad−yath
tishtha
jval
cintaa−mani
a
ruru
cakra−varti
mahaa−kaarunikaaya.
om
a
aa,
mahaa−padme
8
a
aakarshaya
hum
phat
svaha.︶
馬頭観音−オン・アミリト・ドバンバ・ウン・パツタ・ソワカ
オーン。甘露より生起したものよ。フーン。パッ
オン・アボキャ・ビジャシャ・ウン・ハッタ
ト。スヴァーハー。
不空羂索観音
オーン。空しからず打ち勝つものよ。フーン。パット。
オン・ハンドマダラ・アボキャジャヤニ・ソロソロ・ソワカ
オーン。蓮華を持し、空しからず敵を打ち破る尊よ。出現し
たまえ。出現したまえ。スヴァーハー。
白衣観音−オン・シベイテイ・シベイテイ・ハンダラ・バシニ・
ソワカ
mani
padm
楊柳観音−オン・バザラダラマ・ベイサジャ・ラジャヤ・ソワカ
hum︶
観音六字−オン・マニパドメ・フン︵Om
e
明王[編集]
9
不動明王
大咒−ノウマク・サラバタタギャテイビャク・サラバ
ボッケイビャク・サラバタタラタ・センダマカロシャダ・ケンギャ
キギャキ・サラバビギナン・ウンタラタ・カンマン︵namaH
ma
s
caNDama
sarvamukh
traT
haaM
khaahi
traT
khaahi
huuM
khaM
sarvathaa
sarvatathaagatebhyaH
ebhyaH,
haaroSaNa
arvavighanaM
aM︶
haaM
maaM︶
s
samanta
中咒−ノウマク・サマンダ・バザラダン・センダマカロシャダ・
ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン︵namaH
traT
caNDamahaaroSaNa
huuM
vajraaNaaM,
phoTaya
あまねき金剛尊に帰命したてまつる。恐ろしき大忿怒尊
よ。打ち砕きたまえ。フーン。トラット。ハーン。マーン。
小咒−ナウマク・サマンダ・バザラダン・カン
孔雀明王−オン・マヤラギラン・デイ・ソワカ
オーン。無敵の孔雀尊よ。スヴァーハー。
phat︶
sumbha
nisumbha
hum
vajr
降三世明王−オン・ソンバ・ニソンバ・ウン・バザラ・ウン・パ
hum
ッタ︵om
a
オーン。スンバ尊よ。ニスンバ尊よ。フーン。金剛
10
よ。フーン。パット。
大威徳明王−オン・シュチリ・キャラロハ・ウン・ケン・ソワカ
オーン。シュトリー。カーラ神の姿をとるものよ。
フーン。カハン。スヴァーハー。
金剛夜叉明王−オン・バザラ・ヤキシャ・ウン
オーン。金剛夜叉尊よ。フーン。
軍荼利明王−オン・アミリテイ・ウン・ハッタ
Sa
va
jra
hA
jaH
raga
satva
ma
オン・マカラ・ギャ・バザロ・シュニシャ・バザラ・
オーン。不死なるものよ。フーン。パット。
愛染明王
SHI
サトバ・ジャク・ウン・バン・コク︵oM
vajro
hUM
hoH︶
+jaH
オーン。大愛染尊よ。金剛仏頂尊よ。金剛薩?よ。ジャ
vaM
si
ddhi︶
ハ。フーン。ヴァン。ホーフ。
ウンシッチ︵hUM
天[編集]
梵天−ナウマク・サマンダ・ボダナン・ボラカンマネイ・ソワカ
11
あまねき諸仏に帰命したてまつる。梵天に帰命したて
まつる。スヴァーハー。
帝釈天−ナウマク・サマンダ・ボダナン・インダラヤ・ソワカ
あまねき諸仏に帰命したてまつる。帝釈天に帰命した
てまつる。スヴァーハー。
svaahaa
;
オーム、ヴ
多聞天︵毘沙門天︶−オン・ベイシラ・マンダヤ・ソワカ︵oM
vaizravaNaaya
ィシュラヴァスの御子よ、吉祥成就︶
持国天−オン・ヂリタラ・シュタラ・ララハラバ・タナウ・ソワカ
増長天−オン・ビロダキャヤ・キシャヂ・ハタエイ・ソワカ
広目天−オン・ビロハキシャ・ナウギャヂ・ハタエイ・ソワカ
吉祥天−オン・マカシリ・エイ・ソワカ
オーン。大吉祥天女に帰命したてまつる。スヴァーハ
ー。
弁財天−オン・ソラソバテイ・エイ・ソワカ
オーン。弁財天女に帰命したてまつる。スヴァーハー。
閻魔大王−オン・エンマヤ・ソワカ
12
勤行の際に唱える真言[編集]
普礼真言−オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノゥ キ
ャロミ
発菩提心−オン・ボウチ・シッタ・ボダハダヤミ
三摩耶戒−オン・サンマヤ・サトバン
その他[編集]
金剛起︵覚眠︶−﹁オン・バサラ︵バソロ︶・チシュタ・ウン
︵オーム、金剛︵仏性・如来蔵︶よ立ち上がれ︵覚醒せよ︶、ウー
ン︶
十三仏真言[編集]
真言宗では、次の如来・菩薩・明王を十三仏として、その真言を勤
行や法要の際に順に唱える︵一部の宗派を除く︶。カッコ内はその
釈迦如来
不動明王
︵三七日︶
︵二七日︶
︵初七日︶
法要の際の本尊。
文殊菩薩
13
薬師如来
弥勒菩薩
地蔵菩薩
普賢菩薩
︵四十九日︶
︵六七日︶
︵五七日︶
︵四七日︶
︵百カ日︶
︵一周忌︶
観世音菩薩
勢至菩薩
︵三回忌︶
︵七回忌︶
阿弥陀如来
阿?如来
︵十三回忌︶
︵三十三回忌︶
大日如来
虚空蔵菩薩
︱︱オン・キリクシュチリビキリ・タダノウウン・サラバシャトロ
ダシャヤ・サタンバヤサタンバヤ・ソハタソハタソワカ
︱︱オンシュチリ・キャラロハ・ウンケンソワカ
14
︱︱オン・キリクシュチリビキリ・タダノウウン・サラバシャトロ
ダシャヤ・サタンバヤサタンバヤ・ソハタソハタソワカ
︱︱オンシュチリ・キャラロハ・ウンケンソワカ
︱︱オン・キリクシュチリビキリ・タダノウウン・サラバシャトロ
ダシャヤ・サタンバヤサタンバヤ・ソハタソハタソワカ
︱︱オンシュチリ・キャラロハ・ウンケンソワカ
︱︱オン・キリクシュチリビキリ・タダノウウン・サラバシャトロ
ダシャヤ・サタンバヤサタンバヤ・ソハタソハタソワカ
︱︱オンシュチリ・キャラロハ・ウンケンソワカ
︱︱オン・キリクシュチリビキリ・タダノウウン・サラバシャトロ
ダシャヤ・サタンバヤサタンバヤ・ソハタソハタソワカ
︱︱オンシュチリ・キャラロハ・ウンケンソワカ
︱︱オン・キリクシュチリビキリ・タダノウウン・サラバシャトロ
ダシャヤ・サタンバヤサタンバヤ・ソハタソハタソワカ
︱︱オンシュチリ・キャラロハ・ウンケンソワカ
︱︱オン・キリクシュチリビキリ・タダノウウン・サラバシャトロ
ダシャヤ・サタンバヤサタンバヤ・ソハタソハタソワカ
︱︱オンシュチリ・キャラロハ・ウンケンソワカ
15
真言
の神秘
仏にはそれぞれの仏格に対して﹁真言﹂があります。例えば地蔵菩
薩は﹁オン・カカカ・ビ・サンマ・エイ・ソワカ﹂で、お地蔵様に
お参りするときは、この真言を唱えるのが正式のご挨拶ということ
になります。まぁ、真言を知らない人は﹁南無地蔵菩薩﹂とか、﹁
南無地蔵尊﹂でかまわないとおもいます。この真言の中の主なもの
を下に書き出してみます。では、まず如来部です。
真言︵1︶如来部
大日如来︵金剛界︶ 種字バン
オン・バザラ・ダド・バン
大日如来︵胎蔵界︶ 種字アーク
ナウマク・サマンダ・ボダナン・アビラウンケン
﹁ナウマク﹂はよく出てきますが﹁南無﹂の元の形で、﹁帰命しま
す﹂ の意味です。﹁ナウマク・サマンダ・ボダナン﹂で﹁あまね
く諸仏に帰依 します﹂という意味で、﹁オン﹂はその略形です。
﹁オン﹂については、後世、この音に対する信仰が高まり、タン
トラでは 世界はこの﹁オン﹂の文字から創成されたとされていま
す。 ﹁アビラウンケン﹂は古くから使われている呪文の一つです
が、中東の ﹁アブラカタブラ﹂との関連を指摘する意見を聞いた
16
こともあります。
無量寿如来︵=阿弥陀如来︶ 種字アン
ナウマク・サマンダ・ボダナン・サンサク・ソワカ
阿弥陀如来 種字キリーク
オン・アミリタ・テイゼイ・カラ・ウン
同じ仏でも名前が違う︵=現れ方が違う︶と別の真言を持つことが
あります。甚だしいのが次回出てくる観音菩薩の場合です。
ここでも無量寿如来 と阿弥陀如来という同じ仏に対して、別々の
真言があり、種字まで異なっています。
薬師如来 種字バイ
オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ
薬師如来大呪
ナウボウ・バキャバテイ・バイセイジャ・グロ・バイチョリヤ・ハ
ラバア・ランジャヤ・タターギャタヤ・アラカテイ・
サンミャク・サンボダヤ・タニヤタ・オン・バイセイゼイ・バイセ
イゼイ・バイセイジャ・サンボドギャテイ・ソワカ
釈迦如来 種字バク
ナウマク・サマンダ・ボダナン・バク
この釈迦如来の真言は決り文句の﹁ナウマク・サマンダ・ボダナン﹂
の後 に﹁バク﹂という釈迦如来の種字を置いた形で、いわば定型
の真言になっています。
17
阿しゅく如来
オン・アキシュビヤ・ウン
宝生如来
オン・アラタンナウサンバンバ・タラク
観自在王如来
オン・ロケイジンバラアランジャ・キリク
不空成就如来
オン・アボキャシツデイ・アク
宝ドウ如来
ナウマク・サンマンダボダナン・ラン・ラク・ソワカ
開敷華王如来
ナウマク・サンマンダボダナン・バン・バク・ソワカ
天鼓雷音如来
ナウマク・サンマンダボダナン・カン・カク・ソワカ
一字金輪
ノウマク・サンマンダ・・ボダナン・ボロン
宝勝如来
ナウボ・バギャバテイ・ハラボタ・アラタン・ナウヤ・タタギャタヤ
甘露王如来
18
ナウボバギャバテイ・アミリテイ・アランジャヤ・タタァギャタヤ
広博身如来
ナウボバギャバテイ・ビホラギャタラヤ・タタギャタヤ
妙色身如来
ナウボウバギャバテイ・ソロバヤ・タタギャタヤ
離怖畏如来
ナウボバギャバテイ・アバエンキャラヤ・タタギャタヤ
真言︵2︶菩薩部
各仏には真言の他に﹁種子﹂というものがあります。︵種子・種子
字ともいいます︶
これは各仏に梵字︵悉曇︶の1字を当てたもので、この種子はその
仏そのものを表わすとされます。
その為、通常の仏の絵の代りに種子を並べた種子曼陀羅というもの
もあります。
種子の定め方は色々ありますが、多くは真言の中の1文字あるいは
しったん
仏の梵名の頭文字などをとっています。
ところで、この梵字ですが、これは悉曇というのが正式な呼び名で
す。梵字は現在日本の仏教とは切っても切れない存在となっており、
例えば位牌や墓などの戒名とともに梵字が書かれたりしますし、真
言宗の阿字観では梵字の第1文字﹁ア﹂を書いた月輪を目の前に置
いて瞑想します。悉曇は通常50文字︵51字の立場もある︶とさ
れ。この﹁50﹂という数字が日本語の﹁50音﹂の基礎になった
とされますが、実際には基本は49文字で、最後の文字キシャ︵及
び51字説ではランも︶は合成字です。悉曇は韓国のハングル文字
19
のように基本字母の合成によって色々な音節を表現することができ、
その合成字の数は非常に多数になります。弘法大師空海が中国から
持ち帰った資料の一つである﹁梵字大悉曇章﹂には16,550字
の合成字が収められています。
金剛サッタ
オン・バサラ・サトバ・アク
五大虚空蔵菩薩
バン・ウン・タラク・キリク・アク
文殊菩薩 種子マン
普賢菩薩 種子アン
オン・アラハシャ・ノウ
オン・サンマヤ・サトバン
文殊菩薩と普賢菩薩は釈迦如来の脇侍をつとめ、ともに菩薩の首位
であるとされます。左が文殊で右が普賢です。
地蔵菩薩 種子カ
オン・カカカビ・サンマ・エイ・ソワカ
この真言は強烈ですね。種子を3回も繰り返しています。なお、千
体 地蔵尊では、この﹁カ﹂の文字を﹁森﹂のように並べたものを
弥勒菩薩 種子ユ
種子と しています。
オン・マイタレイヤ・ソワカ
20
﹁マイタレイヤ﹂はむろん﹁マイトレーヤ﹂で弥勒のことです。
勢至菩薩 種子サク
オン・サンザンザン・サク・ソワカ
唱えるときはオン・サンザンサク・ソワカと唱えてください。
勢至菩薩は観音菩薩とともに阿弥陀如来の脇侍をつとめます。通常
左が観音で右が勢至とされますが、逆にする説もあります。
虚空蔵菩薩 種子タラーク
オン・バザラ・アラタンノウ・オン・タラク・ソワカ
虚空蔵菩薩の真言にはもうひとつ﹁ナウボウ・アキャシャギャラバ
ヤ・ オン・アリキャ・マリボリ・ソワカ﹂という長い形がありま
す。求聞持法という修行では、最初に短い方を一度唱え、その後長
い方を100万 回唱えます。これを1日1回、100日間続ける
と、飛躍的な記憶力の 増大効果が得られるとされています。若き
オン・ロホウニュタ・ソワカ
日の弘法大師空海は四国の海 に向ってこれを行ないながら自分を
日光菩薩
オン・センダラ・ハラバヤ・ソワカ
空と海に一体化させたのです。
月光菩薩
日光菩薩・月光菩薩は薬師如来の脇侍をつとめます。左日光、右月
聖観音 種子サ
光です。
オン・アロリキャ・ソワカ
観音は33観音・100観音といった変化がありますが、ここでは
21
代表的 なものだけ以下にとりあげます。
千手観音 種子キリーク
オン・バザラ・タラマ・キリク・ソワカ
十一面観音 種子キャ
オン・ロケイ・ジンバ・ラ・キリク・ソワカ
如意輪観音 種子キリーク
オン・ハンドマ・シンダ・マニ・ジンバ・ラ・ソワカ
馬頭観音 種子カン
オン・アミリト・ドバンバ・ウン・パツタ・ソワカ
不空羂索観音 種子モウ
オン・ハンドマダラ・アボキャジャヤニ・ソロソロ・ソワカ
准胝観音 種子ボ
オン・シャレイ・シャレイ・ソンデイ・ソワカ
白衣観音 種子ハン
オン・シベイテイ・シベイテイ・ハンダラ・バシニ・ソワカ
揚柳観音 種子サ
オン・バザラダラマ・ベイサジャ・ラジャヤ・ソワカ
普賢延命菩薩
オン・バザラユセイ・ソワカ
延命菩薩
22
オン・トン・バザラ・ユク
般若菩薩
オン・ジ・シリシュロタビジャエイ・ソワカ
大随求菩薩
オン・バラバラ・サンバラ・サンバラ・インダリヤ・ビシュダネイ・
ウン・ウン・ロ・ロ・シャレイ・ソワカ
除悪趣菩薩
ナウマク・サマンダ・ボダナン・ドボウシャナン・アビユダランジ・
サトバダトン・ソワカ
妙見菩薩
オン・ソジリシュタ・ソワカ
五秘密菩薩
オン・マカソ・ギャバザラ・サトバ・ジャク・ウン・バンコク・ソ
ラタ・ストバン
転法輪菩薩
オン・バザラ・シャキャラ・ウンジャク・ウンバンコク
持世菩薩
オン・バソ・ダレイ・ソワカ
薬王菩薩
オン・バイ・セイジャ・アランジャヤ・ソワカ
水月菩薩
23
オン・ビシュダ・ハンドマ・サトバケイタ・ソワカ
毘倶胝菩薩
ノウマク・サマンダ・ボダナン・サラババヤ・タラサンニ・ウン・
ウン・ソハタヤ・ソワカ
真言︵3︶明王部
不動明王︵一字咒︶ 種子カーン
ナウマク・サマンダ・バザラダン・カン
不動明王︵慈救咒︶ 種子カーン
ナウマク・サマンダ・バザラダン・センダ・マカロシャダ・ソワタ
ヤ・ウン・タラタ・カン・マン
不動明王︵火界咒︶ 種子カーン
ナウマク・サラバタタギャーテイビヤク・サラバボッケイビヤク・
サラバタタラタ・センダマカロ
シャダ・ケン・ギャキ・ギャキ・サラバビギナン・ウン・タラタ・
カン・マン
明王グループのトップはやはり、お不動様でしょう。不動明王・降
三世明王 ・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王を合わせて5
大明王といいます。
降三世明王 種子ウーン
オン・ソンバ・ニソンバ・ウン・バザラ・ウン・パッタ シヴァとシャクティを踏みつけている凄い仏様ですね。もっとも実
はシヴァ神そのものであるという説もあります。
24
軍荼利明王 種子ウン
オン・アミリテイ・ウン・パッタ
大威徳明王 種子キリーク
オン・シュチリ・キャラロハ・ウンケン・ソワカ
この明王は六面六臂六足が特徴で、別名六足明王。古くからある調
伏の術 で、この大威徳明王に祈るものがあります。
︵この手の秘法は降三世明王や毘沙門天にもあります︶
金剛夜叉明王 種子ウーン
オン・バザラ・ヤキシャ・ウン
愛染明王 種子ウーン
オン・マカラギャ・バゾロ・ウシュニシャ・バザラ・サトバ・ジャ
クウン・バンコク 愛染明王の秘法として、この真言を30万回唱えるというのがあり
ます。 すると、必ず意中の人から愛されるようになると言われて
います。
孔雀明王 種子バン
オン・マユラ・キランデイ・ソワカ
役行者は霞を吸い、木の葉をまとって孔雀明王の印を結び真言をひ
たすら 唱えて修行をしたところ、水上を歩行し空中を飛行するこ
とができるよう になった、と言われています。役行者はこの秘術
により、流刑先の伊豆を しばしば抜け出して富士山で修行をして
いたという伝説があります。
25
烏枢瑟摩明王
オン・シュリマリママリ・マリシュシュリ・ソワカ
お遍路を歩いている と、よくトイレに﹁烏枢瑟摩明王﹂と書かれ
ています。なぜここで烏枢瑟 摩明王なのかはよく分からないので
すが、一説によれば烏枢瑟摩明王が火 を司るので、火の作用で不
浄のものを浄化するという意味ではないかと言われています。
また、烏枢瑟摩明王の秘法に﹁変成男子の法﹂というものがあり、
これを 収めると、たとえ胎内に女子が宿ったとしても、その子を
男子に変化させ て男の子が生まれるようにすることができるとさ
れています。有名な所で は、徳川家光の願いにより、天海僧正が
これを行なったと言われています。 ︵結果生まれたのが家綱︶
大元帥明王
ナウボウタリタボリバリボリシャキンメイシャキンメイ・タラサン
タン・オエンビ・ソワカ
真言︵4︶天部
帝釈天 種子イー
ナウマク・サマンダ・ボダナン・インダラヤ・ソワカ インドラですね︵元々はインドのアーリアの民の主神だったのです
が、 現代のインドでも主神の地位はブラフマー・ヴィシュヌ・シ
ヴァの三神に のっとられ、仏教でもこんな位置におかれています。
現代の日本では帝釈天といえば、寅さんでお馴染みですね。
閻魔天 種子エン
ナウマク・サマンダ・ボダナン・エンマヤ・ソワカ 26
地獄の﹁エンマ﹂様ですし、インドでは﹁ヤマ﹂ですね。﹁ヤマ﹂
は対という 意味があり、妹﹁ヤミ﹂と合わせて双子神であったと
の説もあります。
持国天 種子ヂリ
オン・ヂリタラ・シュタラ・ララハラバ・タナウ・ソワカ
以下、四天王です。持国天が東、増長天が南、広目天が西、多聞天
が 北になります。
増長天 種子ビ
オン・ビロダキャヤ・キシャヂ・ハタエイ・ソワカ
広目天 種子ビ
オン・ビロハキシャ・ナウギャヂ・ハタエイ・ソワカ
多聞天 種子ベイ
オン・ベイシラ・マンダヤ・ソワカ
長い道のりを歩くとき、多聞天の印を結び真言を唱えながら歩くと、
疲れず、災難にもあわないと言われています。
梵天 種子ボラ
ナウマク・サマンダ・ボダナン・ボラカンマネイ・ソワカ
吉祥天 種子シリー
オン・マカシリ・エイ・ソワカ
弁財天 種子ソ
オン・ソラソバテイ・エイ・ソワカ
27
真言の中に読み込まれている通り吉祥天は﹁マハーシュリー﹂、弁
財天 は﹁サラスヴァティ﹂です。次の摩利支天﹁マリーチ﹂も同
じ形ですね
摩利支天 種子マ
オン・マリシ・エイ・ソワカ
ギリシャの﹁アテナ﹂に擬すこともできるような威勢のいい女神で
す。 摩利支天には、印を結びこの真言を108回唱えると、どん
な悪鬼にもその姿を見られなくなるという隠形の術というのがあり
ます。
聖天 種子バー
オン・キリク・ギャク・ウン・ソワカ
別名、ガネーシャです。象の頭の神様ですね。しばしば、もう一頭
の象 ︵あるいは猪︶の頭を持つ女神と抱き合っていますが、この
相手は観音 菩薩であるとされています。
荼吉尼天 種子カン
ナウマク・サマンダ・ボダナン・キリカ・ソワカ
稲荷と同一視されていますね。仏教系のお稲荷さんでは本尊がこの
荼吉尼天になっています。
伊舎那天 種子イ
ナウマク・サマンダ・ボダナン・イシャナ・ヤ・ソワカ 十二天のトップで東北を管理します。
28
大黒天 種子マ
オン・マカキャラヤ・ソワカ
七福神のひとつですが、字の通り元は大いなる暗黒の神です。
大自在天 種子マ
オン・マケイシバラヤ・ソワカ
伊舎那天・大黒天の本体で、シヴァ神そのものです。
訶利帝母︵鬼子母神︶
オン・ドドマリ・カキテイ・ソワカ
韋駄天
オン・イダテイタ・モコテイタ・ソワカ
日天
ナウマク・サンマンダ・ボダナン・アニチャヤ・ソワカ
月天
ナウマク・サンマンダ・ボダナン・センダラヤ・ソワカ
火天
ナウマク・サンマンダ・ボダナン・アギャナウエイ・ソワカ
羅刹天
ナウマク・サンマンダ・ボダナン・ニルリテイ・ソワカ
水天
29
ナウマク・サンマンダ・ボダナン・バルナヤ・ソワカ
風天
ナウマク・サンマンダ・ボダナン・バヤベイ・ソワカ
毘沙門天
ナウマク・サンマンダ・ボダナン・ビシラバナヤ・ソワカ
地天
ナウマク・サンマンダ・ボダナン・ハラチビエイ・ソワカ
迦楼羅天
オン・ガルダヤ・ソワカ
難陀龍王
オン・ナンダ・バナンダ・エイ・ソワカ
緊那羅天
オン・カサナン・ビカサナン・ソワカ
倶摩羅天
オン・バザラ・ケンタヤ・ソワカ
乾達婆天
オンビシュダ・サバラ・バケイニ・ソワカ
真言︵5︶その他
金剛力士
30
オン・ウーン・ソワカ
蔵王権現
オン・バキリュウ・ソワカ
三宝荒神︵荒神︶
オン・ケンバヤ・ケンバヤ・ソワカ
愛宕権現
オン・カーカー・カソダト・ソワカ
牛頭天王
オン・牛頭・デイバ・誓願・随喜・延命・ソワカ
宮毘羅大将︵金毘羅神︶
オン・クビラヤ・ソワカ︵オン・ヒラヒラコンピラ・コンテイ・ソ
ワカ︶
道祖神
オン・サゲイ・サメイ・ウン・ハッタ
庚申
オン・コウシンデイ・コウシンデイ・マイタリ・マイタリ・ソワカ
天狗
?オン・アロマヤ・テング・スマンキ・ソワカ ?オン・ヒラヒ
ラ・ケン・ヒラケンノウ・ソワカ
阿修羅
?ノウマク・サマンダ・ボダナン・ラタンラタト・バラン・タン
31
?ノウマク・サマンダ・ボダナン・ガララヤン・ソワカ
コンカラ
矜羯羅童子 種子タラ
オン・ダラマ・カーンカラ・チシュッタ・ザラ
制咤迦︵セイタカ,咤の字は本当はウ冠が無い︶童子 種子タ オン・キャラマ・セイタカ・ウンウン・ハッタ 矜羯羅・制咤迦は不動明王の脇侍です。
光明真言
オン・アボキャ・ベイロシャノウ・マカボダラマニ・ハンドマ・ ジンバラ・ハラバリタヤ・ウン
真言のことに触れたら、やはりこの光明真言についても触れておく
べき でしょう。この真言は本来は大日如来の真言とされますが、
この真言を 唱えて土砂を加持し、その土砂を墓地にまくと、すみ
やかに罪障を除き 極楽浄土に趣くとされています。この秘法を土
砂加持法と言い下図の光明真言曼荼羅を本尊として光明真言七種印
﹁智拳印結びオンアボキャ、外五鈷印でベイロシャノウ、五色光印
でマカボダラ、外縛二中寶印でマニ、外縛二中蓮華印でハンドマ、
智拳印でジンバラ、八葉印でハラバリタヤウン﹂を結び光明真言を
108遍唱えるのです。
32
スマンキ・ソワカ
﹁オン・ビシビシ・カラカラ・シバリ・ソワカ﹂
﹁オン・アロマヤ・テング・
ケン・ヒラケンノウ・ソワカ﹂
オン・ヒラヒラ・
オーダー
五行の理を以て、鋭なる金気、沌せし木気を滅さん!金剋木!魔障
退散!﹂
オーダー
タラク
タラク
キリク
アク!五行の理を以て、
オー
アク!五行連環、?急如
オーダー
キリク
1巻:呪捜官﹁歪な水気を堰き止めよ!土克水っ。?急如律令!﹂
ウン
﹁縛れ!?急如律令!﹂
北斗:﹁バン
ウン
内なる防壁を破らん!﹂
夏目:﹁バン
ダー
律令!﹂
オーダー
2巻:夏目﹁変態、成敗!?急如律令!﹂
呪捜官﹁眩め、封、閉ざせ。?急如律令﹂
﹁︱−ノウマク・サラバタタギャテイビャク・
3巻:春虎﹁臨!兵!闘!者!皆!陣!列!在!前!﹂
鏡﹁︱ウン︱﹂
サラバ︱﹂
センダマカロシャダ・ケンギャキギ
祓魔官ら﹁ノウマク・サラバタタギャテイビャク・サラバボッケ
イビャク・サラバタタラタ・
ャキ・サラバビギナン・ウンタラタ・カンマン﹂
4巻内短編:夏目﹁乱れし水気を土気にて干さん!土克水っ。?
急如︵オー﹂
オーダー
オーダー
5巻内短編:夏目﹁光を閉ざせ!夜よ、闇よ!暗黒の帳を降ろせ
っ。?急如律令!﹂
5巻:春虎﹁・・・燃えろ・・・?急如律令!﹂
6巻:天馬﹁︱オン・マリシエイ・ソワカ︱オン・マリシエイ・
ソワカ︱﹂﹁︱オン・アビテヤマリシ・ソワカ︱︱オン・アビテヤ
33
マリシ・ソワカ︱﹂
道満:﹁︱代なる刑なれば、而して主なり。破れいっ﹂
大友﹁臨、兵、闘、者、皆、陣、列、在、前!﹂﹁︱ひがしやま
オーダー
オー
つぼみがはらのさわらびのおもいをしらぬかわすれたか︱﹂﹁五行
ダー
変転、符術の舞︱?急如律令!﹂﹁黒き水魔を堰き止めよ。?急如
北海の神、名は寓強
オーダー
南海の神、名は巨乗
律令!﹂﹁︱オン・マリシエイ・ソワカ︱﹂﹁東海の神、名は阿明
西海の神、名は祝良
四海の大神、百鬼を退け凶災を祓うっ。?急如律令!﹂﹁・・・
バン・ウン・タラク・キリク・アク!﹂﹁あんたりをん、そくめつ
そく、びらりやびらり、そくめつめい、ざんざんきめい、ざんきせ
い、ざんだりひおん、しかんしきじん、あたらうん、をんぜそ、ざ
んざんびらり、あうん、ぜつめい、そくぜつ、うん、ざんざんだり、
ざんだりはんっ!﹂﹁オンアクウン!﹂
小暮﹁南無大天狗小天狗十二天狗有摩那天狗数万騎天狗、先ず大
天狗には、愛宕山太郎坊、比良山次郎坊、鞍馬山僧正坊、比叡山法
性坊、横川覚海坊、富士山陀羅尼坊、日光山、東山坊、羽黒山金光
坊、妙義山日光坊、常陸筑波法印、彦山豊前坊、大原住吉剣坊︱総
じて十二万五千五百、所々の天狗来臨影向、悪魔退散諸願成就、悉
きょじょう
地円満随念擁護、怨敵降伏一切成就の加持、おんあろまやてんぐす
まんきそわか、おんひらひらけん、ひらけんのうそわか!﹂
しゅくりょう
早乙女涼:﹃謹んで泰山父君、冥道に諸神申し上げ奉る﹄
あめい
﹁東海の神、名は阿明、西海の神、名は祝良、南海の神、名は巨乗、
34
オーダー
ぐきょう
しりぞ
はら
北海の神、名は禺強、四海の大神、百鬼を避け、凶災を蕩うっ。■
急如律令!﹂
﹁ノウマク・サラバ・タタギャテイビャク・サラバ・ボッケイビャ
ク・サラバタ・タラタ・センダ・マカロシャダ・ケン・ギャキギャ
読みは
キ・サラバ・ビギンナン・ウンタラタ・カンマン!﹂
種類[編集]
天元行躰神変神通力
てん・げん・ぎょう・たい・しん・ぺん・じん・つう・りき。真言
宗や法相宗等が使う。
読みは
朱雀・玄武・白虎・勾陣︵陳︶・帝久︵帝公、帝正、帝台、帝后、
帝禹︶・文王・三台・玉女・青龍
すざく・げんぶ・びゃっこ・こうちん・ていきゅう・ぶんおう・
さんたい・ぎょくにょ・せいりゅう。初出は鎌倉時代の反閇につい
陰陽
て書かれた文献。此の文献では帝の後の一文字が読めない為、あら
ゆる仮説が出されている。土御門家が用いる。
青龍・白虎・朱雀・玄武・勾陳・帝台・文王・三台・玉女
道が九字を取り入れた際に字を四神、神人、星神の名に置き換えた
物。
読みは
青龍・白虎・朱雀・玄武・勾陳︵空陳、空珍︶・南斗︵南儒︶・
北斗・三台︵三態︶・玉女︵玉如︶
せいりゅう・びゃっこ・すざく・げんぶ・くうちん・なんじゅ・
読みは
ほくと・さんたい︵さんだい︶・ぎょくにょ。中国で用いられ、日
無諸衰患
本にも伝えられた。
令百由旬内
35
りょう・ひゃく・ゆ・じゅん・ない・む・しょ・すい・げん。読
み下しは百由旬の内に諸の衰患無からしむ。由旬は古代インドでの
単位で一由旬で牛車の一日分の行程を表わす。初出は法華経陀羅尼
三藐三菩提
読みは
品第二十六。病魔等を払う九字として紹介される。
阿耨多羅
samyaksaMbodh
あ・のく・た・ら・さん・みゃく・さん・ぼ・だい。大乗仏教が
悟りを定める文、Anuttara
読みは
iに当てた字群。三を二回使っている為、此れを九字とするのには
皆陣列前行
異議が唱えられている。
臨兵闘者
りん・ぴょう︵びょう︶・とう・しゃ︵じゃ︶・かい・じん・れ
つ・ぜん・ぎょう。意味は臨む兵、闘う者、皆 陣列べて︵ねて︶
前を行く。九字の元祖で、人によっては最も強力な九字とされる。
皆陣列在前
読みは
天台宗と神仙系が用いる。
臨兵闘者
りん・ぴょう︵びょう︶・とう・しゃ︵じゃ︶・かい・じん・れつ・
ざい・ぜん。意味は臨む兵、闘う者、皆 陣列べて︵ねて︶前に在
皆陣烈︵裂︶在前
読みは
り。現在では最も有名な九字の一。真言宗が用いる。
臨兵闘者
りん・ぴょう︵びょう︶・とう・しゃ︵じゃ︶・かい・じん・れ
つ・ざい・ぜん。意味は臨む兵、闘う者、皆 陣烈︵裂︶れて︵き
皆陳列在前
読みは
て︶前に在り。現在では最も有名な九字の一。仏教系が用いる。
臨兵闘者
りん・ぴょう︵びょう︶・とう・しゃ︵じゃ︶・かい・ちん︵じ
ん︶・れつ・ざい・ぜん。意味は臨む兵、闘う者、皆 陳列べて︵
ねて︶前に在り。現在では最も有名な九字の一。密教系が用いる。
36
>泰山府君祭
﹁陰陽師、○○○○︵自分の名前︶。謹んで泰山府君、冥道の諸神
に申し上げ奉る︱︱﹂
37
PDF小説ネット発足にあたって
http://ncode.syosetu.com/n1075cb/
東京レイヴンズの呪術を詳しく調べた件
2014年11月26日13時05分発行
ット発の縦書き小説を思う存分、堪能してください。
たんのう
公開できるようにしたのがこのPDF小説ネットです。インターネ
うとしています。そんな中、誰もが簡単にPDF形式の小説を作成、
など一部を除きインターネット関連=横書きという考えが定着しよ
行し、最近では横書きの書籍も誕生しており、既存書籍の電子出版
小説家になろうの子サイトとして誕生しました。ケータイ小説が流
ビ対応の縦書き小説をインターネット上で配布するという目的の基、
PDF小説ネット︵現、タテ書き小説ネット︶は2007年、ル
この小説の詳細については以下のURLをご覧ください。
38