スライド

平成 26 年度 計量経済学 I
第 9 回 「重回帰係数の t 検定」
原 尚幸
.
.
新潟大・経済
http://www.econ.niigata-u.ac.jp/˜hara/ecm1/
[email protected]
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
1 / 20
重回帰モデルの両側 t 検定
重回帰モデル
Yi = β0 + β1 Xi1 + · · · + βK−1 Xi,K−1 + i ,
i = 1, . . . , n
ある k に対して
帰無仮説 H0 : βk = 0
対立仮説 H1 : βk = 0
という両側検定を考える
Yi は Xik によって説明されているか否かの検定
⇔ Yi が Xik の関数になっているか否かの検定
議論は単回帰モデルの両側 t 検定とほとんど同様
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
2 / 20
t 統計量
t 統計量
tk :=
bk
OLSE
=
ck S
標準誤差
.
を t 統計量と言う.
[t 統計量の性質]
1
H0 : βk = 0 が正しいとき t ∼ t(n − K)
.
H0 の下で tk は 0 の周辺に分布
H0 の下では |tk | は小さい値を取りやすい
2
H1 : βk = 0 が正しいときは βk が 0 から離れるほど
tk も 0 から離れて分布
もはや t 分布にはしたがわない
tk は 0 から離れた値を取りやすい
⇔ |tk | は 大きい値を取りやすい
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
3 / 20
両側 t 検定
両側 t 検定の手続き
|tk | > t0.025 (n − K) で H0 を棄却し , H1 を採択
|tk | ≤ t0.025 (n − K) で H0 を採択
.
重回帰モデルの場合も , このような t 分布に基づく検定を
両側 t 検定という
.
|tk | > t0.025 (n − K) を満たす tk の領域を棄却域という
|tk | ≤ t0.025 (n − K) を満たす tk の領域を採択域という
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
4 / 20
より一般の両側 t 検定
H0 : βk = c, H1 : βk = c の検定
H0 : βk = c
H1 : βk = c
の両側検定も
tk :=
bk − c
∼ t(n − K)
ck S
となることを用いて
|tk | > t0.025 (n − K) で H0 を棄却し , H1 を採択
|tk | ≤ t0.025 (n − K) で H0 を採択
.
で検定を行う
変わったのは t 分布の自由度くらい
あとの議論はほぼ同様
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
5 / 20
一般の t 統計量・p 値
重回帰モデルの場合も一般に t 統計量は
t=
OLSE − 仮説の値
標準誤差
とあらわすことができる
t∗ : t の実現値
検定の p 値も単回帰モデルの場合と同様に
p 値 = P (|t| > |t∗ |)
で定義する
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
6 / 20
復習:検定の p 値
検定の p 値
t : t 統計量
t∗ : t 統計量の実現値
.
P (|t| > |t∗ |) をこの検定の p 値, あるいは有意確率と言う
.
p 値 = 水色の部分の面積
両側 t 検定
p 値 < 0.05 で H0 を棄却
p 値 ≥ 0.05 で H0 を採択
p 値は H0 からの離れ具合の指標
−t∗1
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
0
t∗1
Dec 2, 2014
7 / 20
復習:検定の p 値
検定の p 値
t : t 統計量
t∗ : t 統計量の実現値
.
P (|t| > |t∗ |) をこの検定の p 値, あるいは有意確率と言う
.
p 値 = 水色の部分の面積
両側 t 検定
p 値 < 0.05 で H0 を棄却
p 値 ≥ 0.05 で H0 を採択
p 値は H0 からの離れ具合の指標
−t∗1
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
0
t∗1
Dec 2, 2014
7 / 20
検定の結果のまとめ方 1
実証研究において, OLS 推定を用いた実証結果を論文・レポート に
する際には
1
2
3
4
.
OLS 推定値
標準誤差
t 統計量
p値
の情報を β0 , . . . , βK−1 のすべてについて書きましょう.
.
.
.
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
8 / 20
区間推定と仮説検定
両側検定 H0 : βk = c, H1 : βk = c
棄却域
|tk | =
bk − c
> t0.025 (n − K)
ck S
βk の信頼区間
Ik = [bk − t0.025 (n − K)ck S, bk + t0.025 (n − K)ck S]
信頼区間に c が入っていないとする
bk − t0.025 (n − K)ck S > c, or bk + t0.025 (n − K)ck S < c
⇔
H. Hara (Niigata U.)
bk − c
> t0.025 (n − K)
ck S
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
9 / 20
区間推定と仮説検定
両側検定 H0 : βk = c, H1 : βk = c
採択域
|tk | =
bk − c
≤ t0.025 (n − K)
ck S
βk の信頼区間
Ik = [bk − t0.025 (n − K)ck S, bk + t0.025 (n − K)ck S]
信頼区間に c が入っているとする
bk − t0.025 (n − K)ck S ≤ c ≤ bk + t0.025 (n − K)ck S
⇔
H. Hara (Niigata U.)
bk − c
≤ t0.025 (n − K)
ck S
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
10 / 20
区間推定と仮説検定
帰無仮説 H0 : β1 = c が有意水準 5% で棄却されることと ,
c が 95% 信頼区間の外に出ることは等価
帰無仮説 H0 : β1 = c が有意水準 5% で採択されることと ,
c が 95% 信頼区間の中に入ることも等価
⇓
区間推定と仮説検定は互いに背中合わせ
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
11 / 20
重回帰モデルの片側 t 検定
重回帰モデル
Yi = β0 + β1 Xi1 + · · · + βK−1 Xi,K−1 + i ,
i = 1, . . . , n
ある k に対して
帰無仮説 H0 : βk = 0
対立仮説 H1 : βk > 0
という片側検定を考える
Yi が Xik と比例的か否かの検定
議論は単回帰モデルの片側 t 検定とほとんど同様
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
12 / 20
H1 : βk > 0 の片側検定
t 統計量
tk :=
bk
ck S
は以下の性質を持つ
H0 : βk = 0 が正しいとき tk ∼ t(n − K)
H1 : βk > 0 が正しいときは βk が 0 から離れるほど
tk は 0 から正の方向に離れて分布
H1 が正しいとき, tk は正の大きな値を取りやすくなる
tk が負の方向に大きくずれることはまずない
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
13 / 20
片側検定
片側検定の手続き
H0 : βk = 0
H1 : βk > 0 の場合
tk > t0.05 (n − K) で H0 を棄却し , H1 を採択
tk ≤ t0.05 (n − K) で H0 を採択
.
重回帰モデルの場合も , このような t 分布に基づく検定を
片側 t 検定という
tk > t0.05 (n − K) を満たす tk の領域を棄却域という
tk ≤ t0.05 (n − K) を満たす tk の領域を採択域という
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
.
Dec 2, 2014
14 / 20
H1 : βk < 0 の片側検定
H1 : βk < 0 の片側検定も同様
t 統計量
tk :=
bk
ck S
は以下の性質を持つ
H0 : βk = 0 が正しいとき tk ∼ t(n − K)
H1 : βk < 0 が正しいときは βk が 0 から離れるほど
tk は 0 から負の方向に離れて分布
H1 が正しいとき, tk は負の小さな値を取りやすくなる
tk が正の方向に大きくずれることはまずない
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
15 / 20
片側検定
片側検定の手続き
H0 : βk = 0
H1 : βk < 0 の場合
tk < −t0.05 (n − K) で H0 を棄却し , H1 を採択
tk ≥ −t0.05 (n − K) で H0 を採択
tk < −t0.05 (n − K) を満たす tk の領域を棄却域という
.
tk ≥ −t0.05 (n − K) を満たす tk の領域を採択域という
.
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
16 / 20
Excel による回帰分析
Excel を用いると簡単に回帰分析ができる
便利な計量経済分析用のソフト ウェアはいくらでも存在する
F166・経済調査実験室にも「 Eviews」と「 R」を入れてもらった
Eviews は有償で , そこそこ高価
R はフリーだが , プログミング言語なので苦手な人も多いかも
その点で Excel は汎用性も高いし , 非常に気楽に分析ができる
今回は簡単な分析のデモをしてみる
Windows 環境を前提としています
Mac 版には対応していません
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
17 / 20
Excel による回帰分析
準備
1
分析ツールの組み込み
ファイル ⇒ オプション ⇒ アド イン
アド インの Box から「分析ツール」を選んで「 OK」
.
Mac 版は分析ツールをサポートしていない
別の方法もあるのだがここでは省略
.
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
18 / 20
Excel による回帰分析
準備
2
データの用意
説明変数が連続した列にくるようにデータを配置
3
とりあえず散布図などを描いてみる
データをド ラッグ
挿入 → 散布図 → 散布図 (マーカーのみ )
.
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
19 / 20
Excel による回帰分析
分析の手順
1
2
3
データ → データ分析
分析ツールから「回帰分析」を選択して OK
入力 Y 範囲に被説明変数, 入力 X 範囲に説明変数のデータ範囲を
指定
該当するデータをド ラッグして指定すればよい
4
5
データにフィールド 名を加えた場合は「ラベル」をチェック
.
出力先を適当に指定して OK
t 検定までなら非常に簡単に分析できる
自分の素手で分析を行うと理解度は格段にアップする
H. Hara (Niigata U.)
重回帰係数の t 検定
Dec 2, 2014
20 / 20