7.5 部材ランクの解析後検討 7.5.3 S 柱軸圧縮力による細長比の検討 7.5.3 S柱軸圧縮力による細長比の検討 メカニズム時の応力状態において、曲げを伴う柱材に塑性ヒンジが形成される場合、柱の細長比と軸 圧縮力に関して、 「鋼構造塑性設計指針」の P110、(6-6)~(6-7b)式を満たすかどうかチェックする。条件 式を満たさない場合、補助(A)メッセージを出力する。 柱の検討条件は、以下とする。 ・柱頭、柱脚それぞれ検討する。 ・端部条件の z,y 軸廻りが柱頭・柱脚ともにピンの場合は検討しない。 ・柱頭・柱脚ともにヒンジができていない場合は検討しない。 ・圧縮力が生じていない場合は検討しない。 検討対象となる柱について、以下の条件式を満たすかどうかチェックする。 (鋼構造塑性設計指針(1992) p.110 より) i)Nc / Ny < 0.15 の場合 λ≦150 ii)Nc / Ny ≧ 0.15 の場合 Nc 1. 0 Ny krmd ここで Nc :メカニズム時において、柱頭または柱脚のいずれかにヒンジが生じている場合の 圧縮軸力の最大値 Ny :柱降伏軸力 。Ny = A*F λ :細長比。柱の許容圧縮軸力算定に用いたものと同じ A :圧縮有効断面積 F :鋼材の F 値(組立断面ではフランジの F 値) krmd :SN400 級(F = 235 N/mm2の鋼材)の場合 120、 SN490 級(F = 325 N/mm2の鋼材)の場合 100、 その他の鋼種の場合は(境界板厚による F 値の低減を含む) 、 krmd 3 3E 4 F (E:ヤング係数) とする*1。 ◆注*1 の式の根拠は、5.3.4 (7)短期軸圧縮力と細長比に対する検討 に同じ B-7.5.3-1
© Copyright 2024 ExpyDoc