※全員への回覧をお願いします。 も ・ライフプランホップセミナーの参加者募集について・1 ・定年退職者説明会(ライフプランステップセミナーⅠ) の開催時期について・・・1 く ・一般認定終了者の引き続き認定(一般から特認への切替) のお知らせ・・・2 ・メンタルヘルス調査を実施します・・・・・・・・・3 じ ・貸付事務担当者からのお願い!!・・・・・・・・・3 ・健康セミナー参加者募集のお知らせ・・・・・・・・4 ・ライフプランステーションを開設しています・・・・4 ・本部ホームページに組合員専用ページができました・4 ・こころの健康相談実施医療機関一覧・・・・・・・・5 発行 公立学校共済組合熊本支部 熊本市中央区水前寺6丁目18-1 http://www.kouritu.go.jp/kumamoto/ ・こころの健康相談事業に係るチラシを配布します・・5 ・水前寺共済会館グレーシアからのお知らせ・・・・・6 担当:福祉班 電話:096-333-2678 ライフプランホップセミナーの参加者募集について 夏休みに開催する生涯生活充実型のホップセミナー(熊本会場・玉名会場)の参加者を募集して います。 1対象者 ①今年度末に30歳以上になる者及びその配偶者 ②過去にホップセミナーに参加したことがある者及びその配偶者 ③共済組合事務担当者(30歳未満でも可) 2内容 ①熊本会場・・・「いきがい」・「生涯生活設計」 ②玉名会場・・・「健康」・「生涯生活設計」 3申込期限 ①熊本会場・・・平成26年7月15日(火) ②玉名会場・・・平成26年8月8日(金) 県教育委員会所管の組合員の服務は、「職専免」になります。市町村立学校等の組合員の服務に ついては、所管の教育委員会等へ確認してください。 実施要項や参加申込書を当支部ホームページに掲載しておりますのでご参照ください。 多数の皆様の参加をお待ちしております。 定年退職者説明会(ライフプランステップセミナーⅠ) の開催時期について 担当:給付班 電話:096-333-2680 年度末に定年退職される方を対象に行う、退職後の医療保険・年金等の説明会(ライフプランステップセミ ナーⅠ)は、昨年度同様2月下旬に開催予定です。 説明会の詳細については、開催時期が近づきましたらご案内いたします。 -1- 一般認定修了者の引き続き認定 (一般から特認への切替)のお知らせ 担当:給付班 電話:096-333-2680 今回、平成26年3月31日で一般認定終了となった被扶養者のリストを同封しています(該当 者がいる所属所のみかわら版と共に送付)。引き続き認定が必要な方は7月1日から7月31日ま でに手続きを行ってください。就職・所得増等により認定取消に該当する方は、速やかに取消の手 続きを行ってください。 以下に手続きの際の注意事項をまとめましたので、適正な事務処理をお願いします。 ① 引き続き認定が必要な方 被扶養者 申告書 について 被扶養者申告書の続柄の欄には単に「子」等とせず、「長男・長女」等と記 入し、申告事由には『一般認定から特別認定への切替』と記入してください。 また、事実発生年月日は『平成26年4月1日』と記入してください。 申立書 について 扶養の実態を具体的に記入し、被扶養者の収入状況、被扶養者と別居の場合 は、送金額や送金の方法についても、詳しく記入してください。 一般認定とは異なり、特別認定ですので「扶養事実及び扶養しなければなら ない事情」を具体的に調査確認する必要があります。(単に学生で無収入のた めとは記入しないでください。) また、現在のアルバイト等の有無を必ず記入してください。 所得証明書 について 被扶養者の認定をするときには、「所得を明らかにする書類」を提出すること となっています。そのため、無収入が明らかであっても必ず所得証明書(平成 25年中の収入について証明したもの)原本を添付してください。 ※源泉徴収票は不可 源泉徴収票ではその発行元の事業所からの収入しか確認できないことや給与 外収入(雑収入等)等が確認できない理由から、不可としています。 アルバイト等をされている場合は、平成26年4月~平成26年6月分の給 給与実績・ 与実績証明書及び平成26年7月~平成27年6月までの給与見込証明書を 見込証明書 添付してください。(年間130万円未満であっても月額が3ヶ月連続して限 について 度額(108,334 円)以上の場合は取消になります。) 夫婦共同 扶養の場合 夫婦共同扶養において、組合員の配偶者が組合員や被扶養者でない場合は、 夫婦双方の所得証明書(写しでも可)が必要です(源泉徴収票は不可)。 主たる扶養者の確認のため、組合員の配偶者の有無については、必ず 申立書に記入してください。 *在学証明書・被扶養者証の添付は必要ありません。 *今回は、一般認定終了となった被扶養者のみ調査を行います。その他、特別認定の被 扶養者の調査は10月頃を予定しておりますので、今回は書類提出の必要はありませ ん。 *今回の調査で、引き続き特別認定となった方には、特に連絡をいたしません。 そのまま被扶養者証は使用できます(書類不備等の場合には連絡いたします)。 -2- ② 認定取消が必要な方 就職・所得増等により認定取消に該当する方は、取消事由が生じた日以降、速やかに取消の手 続きを行ってください。 毎年、被扶養者申告書の提出の遅れにより遡って取消を行うケースがみられ、医療費等の返還 も生じております。被扶養者の収入状況については日頃から把握し、認定要件に該当しなくなっ た場合は速やかに取消手続きを行ってください。 ・就職などにより、勤務先から健康保険証の交付を受けたとき ・恒常的な収入が年額130万円以上(障害年金受給者及び60歳以上の公的年金受給者は、 180万円以上)となったとき ・パート・アルバイト等の収入が年間130万円未満であっても月額108,334円 (年金受給者は月額15万円)以上が3ヶ月連続したとき ・雇用保険等の日額が3,612円以上のとき ・同居を要件とする被扶養者(兄・姉・義父母等)が別居したとき ・別居の場合の送金額が被扶養者の総収入額(組合員の送金額を含む)に占める組合員の送金 額の割合が3分の1未満のとき ・その他、扶養の実態がなくなったとき メンタルヘルス調査を実施します 担当:福祉班 電話:096-333-2678 来月県教育委員会と共催して、メンタルヘルス調査を実施します。 今回対象となるのは、県立学校、県教育委員会事務局・地方機関等です。 後日、各所属所あてに調査票等を送付しますので、全組合員が回答いただきご自身のセルフケア にご活用ください。 なお、対象となるのは、公立学校共済組合員のみで、臨時的任用教職員、団体費職員等は対象に なりません。 提出期限等は追って通知しますので、しばらくお待ちください。 なお、実施要項については平成26年5月20日に所属メール宛送信しておりますのでご参照く ださい。 貸付事務担当者からのお願い!! 担当:福祉班 電話:096-333-2678 貸付申込書等の記入不備や添付書類の不足等により受付期限までに間に合わないということがあ りますので、そのようなことがないように、貸付申込書等を作成の際には次の手引きを参考にして いただきますようお願いします。 ○共通提出書類及び添付書類一覧 ○申込書記入例及び記入要領(一般貸付等) ○申込書記入例及び記入要領(住宅貸付等) ○記入例及び記入要領(借入状況等申告書) ※当支部ホームページのトップ画面「こんなときガイド」 (様式ダウンロード集(貸付・メンタルヘ ルス・人間ドック関係)の貸付関係の中に掲載) -3- 健康セミナー参加者募集のお知らせ 担当:福祉班 電話:096-333-2678 家庭看護体験講座及びリフレッシュ体験講座を次のとおり開催します。 講座の内容及び参加の応募方法等は、所属所長あての通知文(平成26年5月28日付け熊公共 第332号)をご参照ください。当支部ホームページにも掲載しております。 区 家庭看護体験講座 リフレッシュ体験講座 平成26年8月11日(月) 平成26年8月18日(月) 分 開催日 会 場 日本赤十字社熊本健康管理センター 日本赤十字社熊本健康管理センター 時 間 午前10:00~午後2時30分 午前10:00~午後2時30分 人 員 25人(被扶養者含む) 25人(組合員のみ) 昼 食 無料(共済組合負担) 無料(共済組合負担) 申込期限 平成26年7月10日(木) 担当:福祉班 ライフプランステーションを開設しています 電話:096-333-2678 公立学校共済組合熊本支部では、組合員の皆様のライフプランの一助としていただくため、野村 證券と提携し、ライフプランステーションを開設しています。 サービス利用可能時間は朝6:00~翌4:00で、原則毎日利用可能です。 WEB上でのライフプラン作成は、数値を入れ替えながら繰り返し診断が可能で、印刷もできま す。 ライフプランステーションのURLは下記のとおりです。 https://lps.nomura.co.jp/lp_station/auth/ 熊本支部ホームページの (トップページ左下)からもアクセスできます。 ログインする際のID及びパスワード 広報誌で お知らせしています 担当:共済経理班 本部ホームページに組合員専用ページができました 電話:096-333-2679 公立学校共済組合本部のホームページに組合員専用ページが開設されました。組合員専用ページ では、広報誌「共済フォーラム」や、やすらぎの宿の特典利用券など、組合員の皆様のお役に立つ 情報満載です。 詳しくは、「共済フォーラム」6月号 P20 をご覧ください。 -4- 担当:福祉班 こころの健康相談実施医療機関一覧 電話:096-333-2678 下表は、当支部が「こころの健康相談に係る事業」を委託している医療機関の一覧です。 相談の際は、事前に予約を取って、相談日には組合員証をご持参ください。 対象者は組合員及びその家族、組合員の所属所長等です。 相談料金は無料です。ただし、組合員本人の相談で、投薬等の診療が行われたときは、通常の保険診療となり、 診療費の3割を負担していただくことになります。 地区 福岡 病院名 住所 病院名 地区 九州中央病院 092-541-4936 福岡市南区塩原3丁目23番1号 桜が丘病院 熊本市西区池田3丁目44-1 向陽台病院 096-352-6264 096-272-7211 明生病院 096-324-5211 熊本市北区大窪2丁目6-20 高野病院 096-384-1011 熊本市中央区帯山4-2-88 上通りメンタルクリニック 096-211-0632 096-341-0017 096-343-1463 096-365-1711 熊本市中央区上通町5-20-202 096-285-5073 096-338-3838 熊本市中央区水前寺2丁目6-20 096-334-3556 096-386-1166 熊本市南区田迎4-9-36 熊本市東区月出3丁目1-120 平成病院 八代病院 熊本県立こころの医療センター 096-384-3111 096-357-2151 熊本市東区月出4-6-100 熊本市南区富合町平原391 くまもと青明病院 096-366-2291 日赤熊本健康管理センター 窪田病院 藤崎宮前心療クリニック 龍田病院 熊本市立熊本市民病院 内田クリニック 弓削病院 中村こころのクリニック 熊本 郵便番号 熊本県精神保健福祉センター ニキハーティーホスピタル 日隈病院 みゆきカウンセリングオフィス 城山病院 自由が丘病院 くまもと悠心病院 小柳病院 宇城 熊本市北区植木町大字鐙田1025 玉名 鹿本 0964-32-0666 宇城市松橋町豊崎1962-1 あおば病院 0964-32-7772 宇城市松橋町萩尾2037-1 荒尾こころの郷病院 0968-62-0657 荒尾市荒尾1992 城ヶ崎病院 0968-73-3375 0968-72-5155 0968-44-2211 096-232-3171 0968-25-3146 096-343-2617 玉名市伊倉北方265 山鹿回生病院 菊陽病院 熊本市中央区黒髪6-12-51 菊池 熊本市東区湖東1-1-60 住所 松田病院 玉名病院 熊本市中央区北千反畑町1-1 東ビル1F 郵便番号 菊池有働病院 中山記念病院 玉名市築地1452-3 山鹿市古閑 菊池郡菊陽町原水5587 菊池市深川433 合志市須屋702 096-248-2111 0967-22-0525 合志市福原208 096-282-1045 0965-32-8171 上益城郡御船町豊秋1540 0965-37-0317 0965-33-4205 八代市郡築1番町179 八代更生病院 熊本市中央区渡鹿5-1-37 高田病院 0965-33-1191 八代市豊原下町4001 096-387-6954 熊本市東区長嶺南2-1-1 神経内科リハビリテーショ ン協 立クリニック 0966-63-6835 水俣市桜井町2-2-28 096-380-2038 096-378-3836 096-379-3986 096-329-7878 熊本市東区長嶺東2丁目11ー95 水俣病院 0966-63-3148 0966-63-5196 0966-22-4051 0968-73-2266 水俣市浜4051 0969-23-6111 0960-72-9593 0969-62-0983 天草市佐伊津町5789 096-338-3111 096-389-1882 096-369-3811 国立病院機構 菊池病院 阿蘇 上益城 熊本市北区龍田町弓削679-2 八代 芦北 阿蘇やまなみ病院 希望ヶ丘病院 熊本市中央区萩原町9-30 みずほ病院 熊本市南区御幸笛田2-2-32-2 吉田病院 熊本市西区上代9丁目2-20 球磨 天草病院 熊本市北区龍田陣内1丁目3-10 熊本市東区小山町1808-2 光生病院 天草 牛深保養院 上天草総合病院 熊本市東区山ノ神2-2-8 阿蘇市一の宮町宮地115の1 八代市大村町720-1 八代市古城町1705 水俣市袋705-14 人吉市下城本町1501 人吉市下原田町字西門1125-2 天草市二浦町亀浦3198 上天草市龍ヶ岳町高戸1419-19 担当:福祉班 こころの健康相談事業に係るチラシを配布します 電話:096-333-2678 当支部では現在、公立学校共済組合本部が実施している健康相談事業の一覧を掲載したオレンジ 色のチラシを組合員のみなさまに順次お配りしています。 チラシには、次の①~③の相談に係る利用方法等が掲載されていますので、身近なところに置い ていただき、必要なときには是非ご利用くださいますようご案内いたします。 ① 心と体のさまざまなご相談に、24時間体制でお答えする 教職員健康相談24 対象者:組合員・配偶者・被扶養者 ② ③ 電話、面談によるセカンドオピニオンサービスを提供する 専門医によるセカンドオピニオン相談 対象者:組合員・配偶者・被扶養者 臨床心理士・心理カウンセラーが面談カウンセリングを行う 面談によるメンタルヘルス相談 対象者:組合員・被扶養者 -5- 電話番号は 広報誌で お知らせしています (税込) (税込) ①金・土・祝前日を除き2時間半に延長 ②無料送迎バス(10名様より、要予約) ③ご宴会後のご宿泊1,000円(シングル) ④20名様以上ご利用で横断幕作成 (税込) (税込)
© Copyright 2024 ExpyDoc