別紙様式2 分類番号 自立活動16 指導場面 自立活動 教材・ 教具名 ク

別紙様式2
分類番号
自立活動16
教材・
教具名
指導場面
クリーピングカー
1 概略図(材料、寸法等がわかる程度に)
自立活動
制作者名
加賀谷 紀
機関名
青森県立弘前第二養護学校
2 ねらい、使用方法等
(1)対象
・小学部4学年男子児童
(2)ねらい
・原始反射の抑制された姿勢で、上肢を使っ
た活動をすることで、普段は取り組むこと
が難しい両手の交互運動を引き出したり、
腕の支持性を高めたりして、上肢機能の向
上を促す。
・両脚を交互に動かして床をけって進むこと
で両脚の交互運動を促す。
(3)使用方法
①クリーピングカーの上に腹這いになって
材料:塩ビパイプ、キャスター
乗り、手や足をそれぞれ交互に動かして目
寸法:縦37cm×横38cm×高さ30cm
的の場所まで進む。
②片方の腕で身体を支え、前方にあるものを
・腰ベルトを使用して身体を固定する。
・その他、小さいクッションやタオル等を
使用してポジショニングする。
つかむ活動。
(おもちゃで遊ぶ、カード学
習をする 等)
(4)効果
・原始反射が抑制され、普段は積極的に使お
うとしない左手も動かすようになった。
3 工夫した点
(1) 作成上の工夫
4 考えられる改善点
・両脚を交互に動かして、床を蹴って進むこと
・使用する児童の身体に合わせて作成した。
はできるものの、両手を使って進むことはま
・身体が当たっても痛くないようにパイプ部分に
だ難しい。乗る位置やポジショニング等に配
クッションを巻き付けた。
(2)使用上の工夫
・床面の素材(じゅうたん、ろうか等)により、
慮して、よりスムーズに腕が使えるような工
夫をしていくことが必要である。
・全方向可動式のタイヤを使用しているので、
進みやすさが異なるため、
活動内容に合わせて
移動の最中、横や後ろに進むことがある。前
場所を変える。
方のみに進むタイヤを使用するなど、現在使
っているタイヤ以外も試してみる必要があ
ると思われる。
5 購入先、費用等製作上参考になること
・全てホームセンターで購入可能。
・3000 円程で作成可能。