障害対応技法研究会 企画書(案) - フォワード・コンソーシアム 〜前進的

障害対応技法研究会 企画書(案)
2015 年 4 月 システム企画研修株式会社
1. 当研究会研究の目的・ねらい(Why)
(1)目的
1) 当会会員が共同して、エンハンス業
務における障害対応法(以下単に障
害対応法)の有効かつ効率的な実施
方法を研究します。
(2)ねらい
1) フォワード・コンソーシアム参加法人が当研究成果を取り入
れて、障害対応法を整備します。
2) 研究成果を取り入れて障害対応法を強化するツール類の強
化・開発に繋げます。
3) 開発したツール類を会員法人または海外を含むそれ以外の利
用者に提供する事業に繋げます。
2. 当研究会の研究対象範囲(Where)と研究内容(What)
(1)障害対応法の整備目的

整備目的は、迅速・確実・低労力・低コストの障害対応方法の実現とします。

研究会内で具体的な整備目的を設定します。
(2)障害対応法の整備対象

以下のいずれかまたはその複合とします。

研究会内で研究対象とする整備対象を設定します。
1)エンハンスによる障害を発生させない移行確認方法
2)障害原因の特定方法
3)障害対応計画の立案方法
4)障害対策の実施方法
5)障害対策実施状況の確認方法
6)障害発生原因の集計・分析方法
3. 当研究会研究の実施方法(How)







研究の対象期間を設定していただきます。
研究会の開催頻度は、研究会内で自由に決めていただきます。
研究会の冒頭に、所定の様式でその対象期間の研究計画を設定します。
研究計画は速やかに事務局宛に提出していただきます。
研究計画に基づいて、研究を進めていただきます。
研究計画を変更する場合は、研究計画の改訂版を作成し、事務局に提出していただきます。
年度(4月から翌年3月まで)の区切りで、研究実績を所定の様式を使い事務局に報告していただきます。
4. 当研究会研究の実施期間(When)

原則として4月から3月までの期間を研究の区
切りとしますが、その期間を越えて研究を継続す
ることも認めます。
6. 当研究会研究の実施費用(How Much)





研究会の会場は、研究会参加メンバ企業の持ち回
りとします。
印刷等の費用は、研究会参加メンバの法人負担と
します。
懇親会等を実施する場合は参加者負担とします。
その前提で、当研究会参加料金は無料とします。
ただし、合宿を行う等の特別費用が発生する企画
を実施する場合は、参加メンバの合議で参加メン
バ法人の負担とすることができます。
5. 当研究会研究の実施体制(Who)






研究会の企画案の作成は当会事務局が担当します。
研究会の募集は基本的には当会事務局で実施します。
研究会への参加は法人会員メンバおよび個人会員に限
定します。
研究会の運営は参加メンバの自主運営とします。
研究会メンバの中から、研究会の主査を選任します。
研究会主査は、研究会を主導するとともに、研究会の活
動を当会事務局に報告する責務を負っていただきます。
システム企画研修㈱
電話:03-5695-3130 [email protected]
http://www.newspt.co.jp
お問い合わせ