JA秋田ふるさと 営農経済部 米穀畜産販売課 5 6−4 1 1 3 ───────────── 各総合支店営農資材課 金 沢 3 7−2 1 2 4 大 雄 5 2−3 6 6 5 横 手 3 2−8 2 2 0 増 田 4 5−2 0 3 5 平 鹿 2 4−3 1 1 0 十文字 4 4−3 1 0 1 大 森 2 6−4 1 5 5 雄物川 2 2−2 2 6 6 平鹿農業共済組合 3 2−4 1 5 0────────────────────────── 事業第1課(農作・畑作・果樹・園芸・損防) 3 2−4 4 0 4・4 4 0 7 事業第2課(家畜・建物・農機具) 3 2−4 1 1 9・4 2 2 9 秋田県平鹿地域振興局 農林部 農業振興普及課 3 2−1 8 0 5───────────── 横手市産業経済部:農業政策課 3 2−2 1 1 2 農業振興課 3 2−2 1 1 3 ──────── ゆとりを持って計画的な田植作業を 3.田植・栽植密度 適正な水管理で、活着促進と初期生育の確保 安定した収量・品質を得るには、目標茎数を早期に確保することが大切です。 5月に入りいよいよ田植の時期となります。ゆとりを持って計画的な田植作業と、適正な水管 理で活着促進と初期生育の確保に努めましょう。好適な出穂日と登熟を考慮して、遅くとも6月 5日までに田植えを終わらせるようにしましょう。 *低温・強風の日に田植を行うと植え傷みを起こし、活着や初期 生育の遅れにつながります。 *田植は最高気温2 0℃前後の温暖な日に行ない、1 5℃以下の肌寒 い日や強風の日は避けて、天気の回復を待ちましょう。 *田植後の圃場を見ると、株当たり植込み本数が多めの傾向が見 られます。 1.耕 起 作 業 田植スタート時に実際に植込みされた本数を確認する。 土壌水分が多すぎると、耕起作業ができないので、適当な土壌水分になった段階で行います。 *作業能率の向上を目的に作業速度を早くする傾向がみられ、耕深が浅くなっています。耕深が 浅いと地水温が上昇しにくく、初期の稲の生育が劣ります。さらにワラや稲株が土壌面に露出 しやすくなります。 *田植の栽植密度は、坪当たり7 0株程度(㎡当たり2 1∼2 2株) 、株 当たり植込み本数3∼4本が基準となっています。 *根付の深さは2. 5㎝程度とし、初期の分げつを抑制する深植(3 ㎝以上)はやめましょう。 *発根の活力を高め収量を確保するため、耕深は1 5㎝程度を目安にして下さい。 *耕盤が凹凸だと後の代かき・田植作業に影響しますので、一定の耕深作業を実施する。 4.水 管 理 苗の生育状態や気象条件を考慮し、最適な水管理を行いましょう。 2.代かき作業 *活着するまで水深4∼5㎝程度の水深を保ち、発根・活着(保温的水管理)を促進します。 代かき作業は、田植の前に耕起した水田に水を入れて行う砕土均平作業です。 *活着を確認したら、分げつを促進するため、日中浅水止め水として夜間に灌漑を行います。 *できるだけ浅水状態にして、田面に高低差が生じないように行います。 また、水の冷たいところでは、温水チューブを利用して水温の上昇に努めましょう。 *水量が多すぎる場合、圃場凹凸がわかりにくく均平作業がうまくいかず、わら・稲株等の有機 物のすき込みが難しくなります。 圃場での水量調整する。 5.苗いもち対策 田んぼに放置された補植苗は、葉いもちの伝染源となります。 《コンタミ防止》 周囲の迷惑となりますので、補植は田植後早めに行ない畦畔・本 消費地への信頼確保として、異品種の混入(コンタミ)を防止しましょう 田等の補植苗は直ちに埋没処分しましょう。 こぼれ籾・異品種作付対策として、次の作業対応を確実に行なって下さい。 ① 葉いもちの発生源 前年に異種品種(めんこいな、もち、赤黒米、新規需要米、飼料稲等)を栽培した場合 には、田植4日前まで初期剤(ソルネット粒剤)を散布し出芽させないようにする。 ② 複数品種を作付する場合、作業者全員が品種の位置確認を行い、苗の搬出時に絶対苗の 取り違えを行わないようにする。 6.病害虫防除 ◆カメムシ類対策 雑草地はカメムシ類の生息地と繁殖地になります。畦畔・農道や 転作圃場では、5月頃から計画的に草刈りや耕転・除草剤散布等の 雑草管理を徹底し、 『地域一斉防除で密度抑制に努めましょう』 適正な水管理で活着促進をはかり、目標茎数の確保に務めましょう ◆苗箱処理防除薬剤 対 ◆水稲用除草剤 象 い も ち イネミズゾウムシ ドロオイムシ 薬 剤 名 D r . オ リ ゼ 箱 粒 剤 デジタルコラトップ 箱 粒 剤 バ リ ア ー ド 箱 粒 剤 オ ン コ ル 粒 剤 5 ガ ゼ ッ ト 粒 剤 散布量・薬量 使 用 時 期 5 0g/箱 5 0g/箱 5 0g/箱 4 0g/箱 4 0g/箱 田植3日前∼当日 田植3日前∼当日 田植2日前∼当日 田植3日前∼当日 田植3日前∼当日 使用 回数 1回 1回 1回 1回 1回 キ ル ク サ 粒 剤 1㎏ 移植前4日又は移植後∼5日 2 0日前後 1. 0葉 1. 0葉 ワンベストフロアブル 3 0 0 粒 剤 移植直後∼5日 1 5日前後 1. 0葉 使用ポイント ★ 剤 イノーバDXアップ粒剤 1㎏ 移植時∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 イネキング粒剤 1㎏ 移植時∼1 5日 4 0日前後 2. 0葉 エ ー ワ ン 粒 剤 1㎏ 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 2成分 クサネム ゲットスター粒剤 1㎏ 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 2成分 クサネム ボデーガード粒剤 1㎏ 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 2成分 クサネム クサトリーDX粒剤 1㎏ 移植時∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ★ スパークスター粒剤 1㎏ 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 シリウスターボ粒剤 1㎏ 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ★ ホームランキング粒剤 1㎏ 移植時∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ★ ボ 剤 1㎏ 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ポッシブル粒剤 1㎏ 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 2成分 イ ッ テ ツ 粒 剤 1㎏ 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ★ バ ッ チ リ 粒 剤 1㎏ 移植時∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ★ ヤイバ豆つぶ剤 2 5 0g 移植後3日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ★ 剤 1㎏ 移植時∼1 5日 4 0日前後 3. 0葉 ★ ジョイスターA粒剤 1㎏ 移植後5日∼2 0日 4 0日前後 3. 0葉 ★クリンチャー入 トップガンGT粒剤 1㎏ 移植時∼1 5日 4 0日前後 3. 0葉 ★ヒエクリーン入 トップガン豆つぶ剤 2 5 0g 移植直後∼1 5日 4 0日前後 3. 0葉 ★ヒエクリーン入 トレデイワイド粒剤 1㎏ 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 3. 0葉 ★クリンチャー入 クサトリーDXジャンボH 4 0 0g 移植後3日∼1 5日 4 0日前後 2. 0葉 ★ ホームランキングジャンボ 5 0 0g 移植後1日∼1 5日 4 0日前後 2. 0葉 ★ エーワンジャンボ 3 0 0g 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 2成分 クサネム ゲットスタージャンボ 3 0 0g 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 2成分 クサネム イッテツジャンボ 4 0 0g 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ★ イネキングジャンボ 5 0 0g 移植後1日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ★ トップガンジャンボ 2 5 0g 移植後3日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ★ ポッシブルジャンボ 5 0 0g 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 2成分 エーワンフロアブル 5 0 0 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 2成分 クサネム ゲットスターフロアブル 5 0 0 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 2成分 クサネム イッテツフロアブル 5 0 0 移植後5日∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 クサトリーDXフロアブル 5 0 0 移植時∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ホームランキングフロアブル 5 0 0 移植時∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ★ イネキングフロアブル 5 0 0 移植時∼1 5日 4 0日前後 2. 5葉 ★ ボデーガードフロアブル 5 0 0 移植後5日∼2 0日 4 0日前後 3. 0葉 ★2成分 クサネム トップガンフロアブル 5 0 0 移植時∼1 5日 4 0日前後 3. 0葉 ★ヒエクリーン入 ス ヤ イ ジ ャ ン ボ 剤 発 フ ロ ア ブ ル 剤 水深をたっぷり(1 0㎝程度)にして散布し、減水しても2日間はさし水をしないで散布3 日後以降ゆっくりさし水をするようにしてください。(除草剤の処理層が作られるのに2日 かかるため) 1. 0葉 移植前4日又は移植後∼5日 1 5日前後 一 水持ちの悪い田んぼでは… 移植前4日又は移植後∼5日 2 0日前後 5 0 0 期 前年にアゼナ類やホタルイ類が残った圃場では、SU抵抗性雑草(イヌホタルイ・アゼナ 類等)の発生が疑われます。また、最近難防除雑草(クログワイ・シズイ・オモダカ等)の 発生も多くなっています。 抵抗性雑草に効果がある成分を含んだ除草剤を使用する。 (右記の除草剤資料参照) 1㎏ 1. 0葉 ★除草剤使用ポイント 効率的な除草を行うためには、適切な除草剤の作用性を正しく理解し使用して下さい。 【1㎏粒剤】 散布量が少ないので、湛水状態にて均一散布になるように散布する。 【フロアブル剤・ジャンボ剤・豆つぶ剤】 水の出入りを止め、水深5∼6㎝の湛水状態で散布する。しかし、散布後に多量の降雨が予 想される場合には、除草効果が低下する恐れがあるので使用しないようにする。また、藻類や 浮き草が多発している場合は、拡散が不十分となり効果が劣るので、発生前に散布するように します。 マーシェット粒剤 移植前4日又は移植後∼5日 1 5日前後 中 除草剤の効果を高めるためには、散布時期、散布後の水管理が重要となります。 *ノビエ等の雑草発生状況をみて、散布時期が遅れないよう散布する。 *除草剤効果を維持するため、水持ちを良くするため事前の畦塗りや畦マルチを使用し、田面の 露出を防ぐこと。 *均一散布を心がけ、散布ムラや重複散布がないようにする。 ノビエ 効 果 1. 0葉 1 0 0 ・ 7.雑 草 防 除 散布量・薬量 使 用 時 期 抑制期間 (1 0a) ソルネット粒剤 1㎏ 移植前4日又は移植後∼5日 2 0日前後 除 草 剤 名 初期剤 エリジャンEW乳剤 ユニハーブフロアブル 初 イネミズゾウムシ・ドロオイ プ リ ン ス 粒 剤 5 0g/箱 田植3日前∼当日 1回 ムシ・イナゴ・ニカメイガ 播種 (覆土前) ∼ フタオビコヤガ 0g/箱 1回 フ ェ ル テ ラ 箱 粒 剤※2 5 移植当日 (イネアオムシ) デジタルコラトップアクタラ箱粒剤 5 0g/箱 田植3日前∼当日 1回 ※1 デジタルメガフレア箱粒剤 5 0 g/箱 田植3日前∼当日 1回 いもち・イネミズゾウムシ・ 5 0g/箱 田植3日前∼当日 1回 ドロオイムシ・イナゴ・ニカ Dr.オリゼプリンス箱粒剤 メイガ ブイゲットプリンス粒剤 5 0g/箱 緑化期∼田植当日 1回 ジ ャ ッ ジ 箱 粒 剤 5 0g/箱 田植3日前∼当日 1回 いもち・イネミズゾウムシ・ オリゼフェルテラ箱粒剤※2 5 0g/箱 緑化期∼田植当日 1回 ドロオイムシ・フタオビコヤ Dr. ガ(イネアオムシ) ※1:殺虫成分(アクタラ)の溶出コントロールにより、出穂後のカメムシ対策としての効果も期待 できます。 ※2:フタオビコヤガ(イネアオムシ)対策 区分 SU抵抗性雑草・難防除雑草に効果がある成分を含んだ除草剤には、使用ポイント欄に★印を明記しております。 粒 バ 粒 ★ 農薬散布にあたっては、周辺の農作物に飛散しないよう十分注意しましょう
© Copyright 2024 ExpyDoc