第8回 横浜国立大学 海洋空間のシステムデザインカップ ひれ推進

平成26年4月1日
第8回 横浜国立大学 海洋空間のシステムデザインカップ
ひれ推進コンテスト 参加高校募集のお知らせ!
(公開講座聴講者・コンテスト見学者も募集!)
横浜国立大学理工学部建築都市・環境系学科海洋空間のシステムデザイン EP(教育プログラム)では、
高校生を対象とした参加型コンテストを毎年開催しています。今年度も「第8回
ザインカップ
海洋空間のシステムデ
ひれ推進コンテスト」を開催いたします。
一般に、船はスクリューやオール等を用いた推進装置を用いて進みます。一方、自然界に存在する魚な
どの水棲動物の多くは、ひれを用いた推進を行っています。近年、ひれによる推進効率が高いことから、
魚の動きを模擬して動く推進装置の研究、すなわちアクアバイオメカニズムの研究が盛んに行われるよう
になってきました。このような背景から、今回のコンテストでは、参加者の皆さんにひれによって走る船
(魚?)の模型を制作してもらい、その速度を競うコンテストを行います。
理科や数学が好きな高校生、物作りに興味のある高校生、横浜国大に興味のある高校生、海や空・船や
飛行機に興味のある高校生、その他誰でも、興味のある高校生は是非ご参加ください!
なお、コンテスト参加者にはもれなくベースキット(TAMIYA 社製 MECHANICAL BLOWFISH)が
プレゼントされます。
1.コンテストの内容
(i)船や魚のひれに関する公開講座(コンテストに参加しない高校生の聴講可(5の申込方法参照))
日時:平成26年7月21日(月・祝(海の日))13:30~16:30(予定)
内容:コンテスト開催前に、横浜国大の専門の先生より、船や魚のひれに関する講義をしてもらいま
す。また、海洋空間のシステムデザインコースの実験設備を見学することができます。大学におけ
る授業の雰囲気や、研究の規模の大きさを是非体験してください!これらの講義等も参考にしなが
ら、コンテスト当日までに、魚のひれのように推進する船の模型を制作してください。なお、模型
製 作 の 参 考 の た め に 、 コ ン テ ス ト 参 加 者 に は あ ら か じ め ベ ー ス キ ッ ト ( TAMIYA 社 製 の
MECHANICAL BLOWFISH)がプレゼントされます。
講座内容(予定):
・ミニ講義:船はどうやったら速く走れるの? (講師:鈴木和夫教授)
・ミニ講義:船はどんなふうに浮くの? (講師:村井基彦准教授)
・ミニ講義:魚はどんなふうに泳ぐの? (講師:和田大志准教授)
・コンテストのレギュレーションの説明とひれ推進模型の例を配布
・実験設備見学(大型実験水槽(長さ 100m×幅 8m×水深 3.5m)など)
(ii)ひれ推進コンテスト(コンテストに参加しない高校生の見学可(6の申込方法参照))
日時:平成26年8月23日(土)10:00~16:30(予定)
内容:各高校の参加チームには、レギュレーションを基に製作した模型を持ってきてもらいます。こ
れらを、大型実験水槽にて走らせ、そのスピードを競います。優勝チームにはトロフィーが、上位
のチームには賞品が贈られます。また、すべての参加チームに記録賞と参加賞を贈る予定です。
2.参加資格
高校生(2年生または1年生)を対象とし、1チームあたり同一高校から3名を原則とします(ただし、や
むをえない場合は、高校3年生、及び、2名での参加も可とします)
。また、公開講座とコンテストの両方
の日に、日帰りで参加できることを条件とします。なお、横浜国大の所在地については、大学ホームペー
ジ(http://www.ynu.ac.jp/)の「アクセスガイド(アクセス案内)」をご覧ください。
3.参加申込み方法
別紙の申込書にご記入の上、チームの代表者の方が、FAX または郵送でお申込みください。または、横
浜国大海洋空間のシステムデザインコースのホームページ(http://www.shp.ynu.ac.jp/)から「海洋空間のシ
ステムデザインカップ」のページにアクセスして参加申込書をダウンロード後、チームの代表者の方より
E-mail でお申し込みください。
4.コンテスト参加申込み締切日・参加チーム数について
コンテストへの参加は、最大22チームを予定しています。参加希望のチームの代表者の方は、7月7
日(月)までに、FAX、郵送または E-mail にてお申し込みください。参加チーム数には限りがありますの
でできるだけ早くお申し込みをお願いします。同一高校から複数申し込みがあった場合には、他の高校か
らの参加者を優先する場合がありますのでご了承ください。なお、締切日時点にて参加に空きがある場合
は、公開講座実施の直前まで追加申し込みを受け付ける予定です。
5.公開講座・見学のみ参加の場合の申込み方法について
コンテストに参加しない方も、7月21日(月・祝)に開催される「船や魚のひれに関する公開講座」
の聴講や、8月23日(土)のコンテストの見学を行うことができます(原則、高校生を対象とします)。
参加ご希望の方は、別紙の申込書に記入の上 FAX、郵送、または E-mail で7月7日(月)までにお申込
みください。
(参加者多数の場合は聴講・見学できないことがありますので、早めにお申し込みください。)
6.申込み後の予定等
参加が決定したチームには、参加が決定次第、随時公開講座とコンテストの開催案内を E-mail または郵
送でお送りします。コンテストのレギュレーションはホームページ上で公開します。また、公開講座当日
には、コンテストのレギュレーションや競技方法を説明します。各参加チームは、レギュレーションを参
考にコンテスト開催までの間に自作の模型を制作してきてください。
(注)レギュレーションに関する情報は、随時ホームページに掲載します(http://www.shp.ynu.ac.jp/)。
7.申し込み先、問合わせ先
コンテストへのお申込みや、お問い合わせは下記にお願いします。
〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5
横浜国立大学
大学院工学研究院
海洋空間のシステムデザイン教室
システムデザインカップ実行委員長 川村恭己
TEL:045-339-4085
FAX:045-339-4099
E-mail:[email protected]
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------主催(共催):横浜国立大学海洋空間のシステムデザイン教室、日本船舶海洋工学会
後援:神奈川県教育委員会
横浜国立大学海洋空間のシステムデザインカップ企画実行委員会
委員長: 教授 川村 恭己
海洋空間のシステムデザインコース HP:http://www.shp.ynu.ac.jp/