鹿児島の地質⑭ 屋久島のタングステン鉱山跡 - 鹿児島県

鹿 児島の自然だより
鹿児島の地 質⑭
第43号
平成21年12月1日
屋久 島の タングステン鉱 山跡
屋久島のタングステン(重石)は戦時中に
砲弾や電球のフィラメント等に使用されるな
ど,わが国の鉄マンガン重石資源としてかな
り重要な地位を占めていました。採掘の最盛
期 は 昭 和 18年 で , 屋 久 島 に お け る 精 鉱 量 総 計
94.4ト ン と 記 録 さ れ て い ま す 。 い ず れ の 鉱 床
も花こう岩の岩体周縁部にあり境界近くの花
こ う 岩 ま た は 変 成 作 用 を 受 け た 堆 積 岩 (ホ ル
ン フ ェ ル ス )を 母 岩 と し て い ま す 。(下図参照)
鹿 児 島 県 下 有 望 鉱 床 地 域 昭 和 48年 度 調査 報告 よ
り ( 鹿 児 島 県 地 下 資 源 開 発 促 進 協 会 ( 1969))
現在,これらのタングステン鉱床は,すべ
て閉山しており,すでに荒れ果ててその跡が
はっきりしないものがほとんどです。
これまでに屋久島在住の中川正二郎氏の協
力を得て,鉱山跡の所在地や現在の坑道など
の様子を記録に残しておくために調査を行い
ました。今回は,過去の文献や地元での聞き
取り調査等をもとに現地で確認ができた2つ
の鉱山を紹介します。
○早崎鉱山(屋久島町小瀬田)
【所在地および沿革】
屋 久 島 町 早 崎 , 落 川 河 口 の 北 約 800m の 海
岸部にあります。明治末に発見され,露天掘
り お よ び 坑 道 掘 り が 行 わ れ , 昭 和 13年 以 来 ,
鹿児島県立博物 館発行
地 質担 当
鈴木 敏之
仁田鉱山(株)により稼行されました。昭和
16年 選 鉱 設 備 を 完 成 し ,1 日 あ た り 精 鉱 2 kg
を あ げ ま し た が , 同 20年 空 襲 激 化 の た め 休 山
し,その後,閉山しました。
【現在の状況】
現地までは比較的
容易にアクセスする
ことができます。周
辺に選鉱後捨てられ
た鉱石(砂岩)の中
写真 1 早崎 鉱 山 跡
の石英脈にひじき状
のタングステン,電
気石,水晶などが認
められました。坑道
は石英脈を追って掘
られていますが,そ
の後の落盤のために
写真 2 タングステン鉱
埋められている状況
でした。
○仁田屋久島鉱山(屋久島町平野)
【所在地および沿革】
屋久島町安房の南西の丘陵地にあり,明治
44年 に 発 見 さ れ た 鉱 山 で す 。 休 山 , 鉱 業 権 の
移 行 な ど を 経 て 昭 和 16年 か ら 機 械 化 に よ る 本
格的な操業をはじめ,タングステン鉱山とし
て わ が 国 第 2 位 の 生 産 を あ げ ま し た 。 昭 和 20
年 の 終 戦 に よ り 一 時 休 山 し , 昭 和 25年 頃 か ら
需要増加に伴い採掘を開始しました。その後
休 山 , 操 業 再 開 を 繰 り 返 し , 昭 和 33年 不 況 の
ために休山し,閉山しました。
【現在の状況】
今回の調査では,
平野付近の丘陵地に
5つの坑道と発電用
の水路跡および関連
の施設跡を確認する
写 真3 坑 道跡
ことができました。坑
道の1つには途中ま
で軌道が敷かれてお
り当時の操業当時の
様子を想像すること
ができました。
(注)調査にあたっては所有者の許可
をもらっています。
写真4 発電用水路跡