障害福祉課 TEL:0776-20-5435 お問合先 FAX:0776-20-5407 メール: [email protected] 場 所 業務時間 仕事内容 〒910-8511 福井市大手 3 丁目 10-1 平日 8:30~17:15 身体障害者(児)福祉、知的障害者(児)福祉、精神障害者(児)福祉に関する業務 等 ○手帳について 障害福祉の制度を受けるために必要となります 身体障害者手帳 身体に永続的な障害があり、 「身体障害者障害程度等級表」に該当すると認められる方に交 付されます。 療育手帳 心身の発達、日常の生活・行動、知的能力、社会性などさまざまな点から診断し、知的障害 児(者)と判断された方に交付されます。 精神障害者保健福祉手帳 精神疾患を有する者のうち、精神障害のため長期にわたり生活等への制約のある方に交付さ れます。 ○医療費について 医療費等の助成 重度障害者(児)の健康の維持と経済的な負担を軽減するため、保険診療として認められ る医療全般を対象とした自己負担額を助成します。なお精神障害者については通院医療のみ が対象となります。 自立支援医療(更生医療)の給付 身体障害者の障害を軽減したり、回復させたりする手術等、身体障害者の更生に必要な 医療を指定自立支援医療機関にて行います。なお、給付をうけるには手術等の前に福井県 総合福祉相談所の判定が必要です。 自立支援医療(育成医療)の給付 18歳未満の児童の現在または将来において機能障害を残す障害の根治、除去または軽 減する手術等の医療を指定自立支援医療機関にて行います。 1 自立支援医療(精神通院医療)の給付 精神疾患で通院されている方が対象となります。有効期間は1年です。有効期間終了3か 月前から更新申請可能です。 特定疾患特別見舞金 原因不明の症状で治療が極めて困難な特定疾患(特定疾患治療研究事業対象疾患)にかか った方に対して特別見舞金を支給します。 〔支給額〕 30,000 円 ○手当について 重症心身障害児(者)福祉手当 〔支給額〕 月額 3,000 円(申請月の翌月から) 障害児福祉手当(20 歳未満) 精神または身体の重度障害のため日常生活が著しく制限され、常時介護を必要とする 20 歳未満の方に支給します。 〔支給額〕 月額 14,280 円(申請月の翌月から) 特別障害者手当(20 歳以上) 精神または身体の重複する重度障害のために日常生活が著しく制限され、常時特別な介 護を必要とする 20 歳以上の方に支給します。 〔支給額〕 月額 26,260 円(申請月の翌月から) 特別児童扶養手当 精神または身体に障害のある児童(20 歳未満)を監護する父、または母もしくは父母に かわって児童を養育している方に支給されます。 〔支給額〕 月額 1 級 50,400 円、2 級 33,570 円(申請月の翌月から) 経過措置福祉手当 20 歳以上で、昭和 61 年 3 月 31 日まで福祉手当を受給していた方のうち、昭和 61 年 4 月 1 日以降に障害基礎年金、 特別障害者手当等を受給できない方に支給いたします(新 たな申請はできません)。 〔支給額〕 月額 14,280 円 心身障害児(者)扶養共済制度 障害児(者)の保護者(加入者)が月々掛金を積立し、加入者が死亡または重度障害者 となった場合に、障害児(者)に生涯通じて年金が支給される任意加入の共済制度です。 ○補装具等について 2 補装具の交付・修理 身体の失われた部位や障害のある部分を補って、日常生活や働くことを容易にする用具 を交付(修理)します。 日常生活用具の給付 在宅の重度障害者の日常生活がより円滑に行なわれるよう、日常生活用具の給付を行な います。 〇障害福祉サービスについて 障害者総合支援法により障害者の種別にかかわらず、共通の仕組みの中で障害福祉サービ スが受けられます。 障害福祉サービスの内容 [訪問系サービス]在宅で訪問を受けたり、通所等で利用するサービス 居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、短期入所、重度障害者等包括支援 [日中活動系サービス]昼間の活動を支援するサービス 療養介護、生活介護、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援 [居住系サービス]住まいの場におけるサービス ケアホーム、施設入所支援、グループホーム ○児童の通所サービス 障害のある児童に対して、通所により日常生活における支援や療育を行います。 (障 害福祉サービスのうち訪問系サービスは児童も利用できます。) 児童の通所サービスの内容 「放課後等デイサービス」幼稚園及び大学を除く学校に就学している障害児に対 し、放課後や学校の休業日に支援するサービス 「児童発達支援」未就学の障害児に対し、必要な療育支援のサービス 「医療型児童発達支援」肢体不自由児に対し、機能訓練や医学的管理下での支援 サービス 「保育所等訪問支援」保育所などに通う障害児に対し、その保育所などにおいて 専門的な療育を行うサービス ○交通について 各交通機関の割引が適用される場合があります 有料道路通行料金の割引 〔対象者〕 通勤・通学・通院等の日常生活において、有料道路を利用している障害者 の方に料金の割引をします。 3 福祉タクシーの助成事業 在宅の重度身体障害者・知的障害者・精神障害者がタクシーを利用する場合、初乗基本 料金を助成する乗車券を交付します。 自動車運転免許取得費の助成 就労等社会活動への参加を促進するため、自動車運転免許を取得する場合、費用の一部 を助成します。 〔助成額〕 最高 10 万円 自動車改造費の助成 重度身体障害者の社会復帰を図るため自動車を改造する場合、必要な経費の一部を助成 します。 〔助成額〕 最高 10 万円 ○住宅について 住宅の改造など 在宅の重度身体障害者が日常生活に著しい障害があるため、住宅を改造する必要があると き、費用の一部を助成します。 〔内 容〕 段差解消、手すりの取付、洋式便器等への取替、扉の取替等 住宅改修費の助成 在宅の重度身体障害者が、日常生活を営むのに著しい支障があるために、段差解消等比 較的小規模な住宅改修を行う場合に、費用の一部を助成します。 〔内 容〕 段差解消、手すりの取付、洋式便所等への取替、扉の取替等 ○日常生活支援について 手話奉仕員・要約筆記奉仕員派遣 聴覚障害者が、病院や公的機関等へ行く際、手話奉仕員や手話通訳者または要約筆記奉 仕員を派遣します。 ○仕事について 知的障害者職親委託 事業経営を行い、知的障害者の更生援護に熱意をもっている職親に知的障害者を預け、 生活指導および技能習得訓練を行うことによって、就職に必要な素地を与えるとともに、 雇用の促進を高めるものです。 ○公共料金について 4 NHK放送受信料の減免 ○相談について ことばの教室 言語の遅れが気になる子供の相談や指導を無料で行います。 5
© Copyright 2025 ExpyDoc