平成23年度 神奈川県立平塚湘風高等学校 キャリア教育実践プログラム

平成23年3月20日 平成23年度 神奈川県立平塚湘風高等学校 キャリア教育実践プログラム
神奈川県立平塚湘風高等学校 (単位制による全日制の課程 普通科) 1 本校の教育目標
自主・自律の精神に満ち、誠実さと努力を尊ぶ、たくましく心豊かな創造者を育成する。
2 本校の教育方針
・ 自主的・意欲的で真摯な学習態度を育成し、確かな学力の定着と進路希望の実現を目指す。
・ 特色ある分野に多様な科目を設置し、体験的な学習を重視しながら個性の伸長と創造性の育成を目指す。
・ 文化・スポーツ活動を推進し、豊かな情操と健やかな身体を育む。
・ 地域社会との連携や特色ある学校行事等を活性化させ、コミュニケーション能力に富み、礼儀正しく潑剌とした明るく爽やかな人格の形成を目指す。
・ 国際理解教育を推進し、共に学び行動することにより国際的な視野と豊かな心を育む。
3 各年次におけるキャリア教育について
キャリア教育は、学校教育のみならず日常生活のすべての場面でなされるべきものであるが、本校の教育活動では、このうちいわゆる進路指導については、総合的な学習の時
間(以下「総合学習」とする)の中で取り組んでいく。そして進路指導の枠に入りきれないキャリア形成の分野について、各教科・科目の学習や特別活動などの時間で取り組
み、相互に補完することにより現代社会に生きる者としての人格の完成を目指す。
4 各年次のキャリア教育の目標、内容と伸ばしたい能力・態度
(1)1年次
1年次のキャリア教育の目標
・自分を見つめ、能力・適性を知り、それを伸ばすための努力
をする。
・自分の学力・体力・技能や関心・適性、経済状況を確認する。
・進路選択の幅を広げておく。
・基礎学力・体力・技能を伸ばす。
・進路選択の第一歩・・希望進路(進学・就職)を選択する。
進学:文系的・理系的分野(学部・学科)
就職:事務系・技術系・営業系など
月
キャリア教育の項目
活動の場
教科 総合 特活
○
自分の能力を確認し、高める
進路を知る
進路実現に向けて活動する
シチズンシップを身につける
○コミュニケーション活
動
□補習・講習開始
□
○進路希望調査
○キャリアハンドブック学習
○
☆ ☆遠足
○キャリア講演会
「人間関係の築き方」
○
5月
○講演会振り返り
○職業を知る(職業理
解)
○
○教育課程説明会
○進路から見た科目選択
○
◇進路希望に応じて、2年次の科目選択を考える。
☆
☆保護者(三者)面談
6月
☆
☆ ☆陸上競技大会
7月 □
8月
□夏期補習・講習
○職業・学問インタ
ビュー(夏休みの宿題)
○
☆ ☆文化祭
○分野別進路説明会事前
調査
○
9月
10月
○前期まとめ
○
○分野別進路説明会事前
指導
○
○分野別進路説明会
○
11月
○進路適性検査
☆ ☆マラソン大会
○
○進路適性検査振り返り
12月
☆保護者(三者)面談
1月
○
2月
○
3月
○
◇喫煙・薬物が人や社会に与える害についての、正
☆喫煙・薬物乱用防止教室
しい知識を身につける。
◇これまでの高校生活を振り返ると共に、2年次の
科目選択について考える。
◇清掃活動を通して、環境整備や地域への貢献活動
☆地域清掃
の大切さを学ぶ。
◇基礎体力を確認し、高める契機とする。また和や
協力の心、公共施設の利用のしかたを学ぶ。
◇基礎学力の充実を図る。
◇自分の家庭と家庭以外の職業人、学校の先生にイ
ンタビューし、考察等をまとめる。
◇文化祭への参加を通じ、協同、公正の精神や協調
性を育みながら達成感、自己肯定感を養う。
◇進学・就職別に行う進路説明会の内容を確認し、
自分の希望を明確にさせる。
☆交通安全教育
☆
○
○校内職業体験事前学習
と希望調査
☆
○校内職業体験
○
○校内職業体験振り返り
○1年間のまとめ
内 容
◇総合学習の年間計画、全体計画を提示し、その意
義を考える。
◇新しい友人を作ると同時に、コミュニケーション
能力を高める。
◇基礎学力の充実を図る。
◇進路希望調査を記入しながら、高校3年間と今年
1年間の目標を作成する。
◇自分の生活圏を広げるとともに、コミュニケー
ション能力を高める。
◇コミュニケーションのとり方などを題材にした講
演を聴く。
◇講演会を振り返る。
◇様々な職業について理解する。またそれぞれの職
業内容を学習する。
○総合学習ガイダンス
○
4月
伸ばしたい能力・態度
a1 基礎学力・体力(幅広い教養、学習意欲)
a2 基本的な生活習慣の確立
b 学校行事や委員会活動、部活動等に積極的に取り組もうという態度
c 集団における規範意識やマナーを守る態度
d 望ましい学習観や勤労観
e 現代社会についての理解と自分の能力や環境を判断する力
◇自転車や車、歩行者の交通ルールを学習し、公共
社会における、常識やマナーを身につける。
伸ばしたい
能力・態度
a1
b
a1
d
c
c
e
a1
c、e
a1、a2
c、d
d
a1、c
a1
e
b、c
d、e
c
◇前期の活動を振り返る。
d
◇分野別進路説明会の心構えなど事前指導を行う。
d
◇上級学校や企業の講師の話を聴き、進路実現に必
要な事を学ぶ。
◇進路適性検査を受けながら、自分の性格や適性に
ついて考える。
◇基礎体力を確認し、高める契機とする。また和や
協力の心、公共施設の利用のしかたを学ぶ。
◇進路適性検査の結果を見ながら、あらためて自分
の適性について考える。
◇自分の進路希望と経済的な条件、家庭の協力につ
いて確認する。
◇校内職業体験について、希望する職種を選択し、
事前学習をする。
◇薬物が人や社会に与える害についての正しい知識
☆薬物乱用防止教室 を身につける。
◇校内において、体験学習等を行う。
◇職場見学、体験学習の振り返りを行うと同時に、
2年次の職業体験の概要を説明する。
◇1年間の総合学習の内容と成果を確認する。
d、e
d
a1、c
e
a1、a2
c、d
d、e
c、e
d、e
d、e
a1
(2)2年次
2年次のキャリア教育の目標
・自分の進路についての目標を持ち、課題を鮮明にし、自覚を
持ってその課題に取り組む。
・基礎学力・体力・技能をさらに充実させる。
・正確な進路情報を得る。
・自分の進路希望を絞り込む。(学科・業種・職種)
月
活動の場
教科 総合 特活
○
キャリア教育の項目
自分の能力を確認し、高める
進路を知る
進路実現に向けて活動する
シチズンシップを身につける
○コミュニケーション活
動
□補習・講習開始
□
○
○進路希望調査
○職業体験事前調査
○進路講演会事前指導
○
○進学・就職のしくみと
卒業生の動向を知る
○
○進路講演会
「職業人講話」
○
○
○裁判制度学習
○
6月
☆保護者(三者)面談
○選挙制度学習
○
7月
□
□夏期補習・講習
○
8月
○職業体験
☆オープンキャンパス、
学校説明会への参加
☆
○
○職業体験振り返り①
☆ ☆文化祭
9月
☆
☆
○分野別進路説明会希望
調査
○
☆ ☆修学旅行(沖縄方面)
10月
○
○SPIテスト
○
11月
○分野別進路説明会
☆
☆ ☆マラソン大会
12月
○
2月
○
○進路講演会
卒業生を囲んで
○
○1年間のまとめ
b
a1
◇職業体験について、希望する職場を選択する。
d、e
◇進路希望に応じて、3年次の科目選択を考える。
☆ ☆陸上競技大会
a1
d、e
◇職業人を講師として招き、職業観を深める。
○進路から見た科目選択
○教育課程説明会
伸ばしたい
能力・態度
◇進路希望調査の実施
◇コミュニケーション能力を高めると共に、公共交
通機関の利用について学習する。
◇キャリアハンドブック、データブックを用いて進学、就職のし
くみや推薦基準について説明し、2年次の目標を立
てる。
☆ ☆遠足
5月
内 容
◇総合学習の年間計画、全体計画を提示し、その意
義を考える。
◇新しい友人を作ると同時に、コミュニケーション
能力を高める。
◇基礎学力の充実を図る。
○総合学習ガイダンス
○
4月
伸ばしたい能力・態度
a1 基礎学力・体力(幅広い教養、学習意欲)
a2 生活習慣をさらに向上させようとする態度
b 自主的に学校行事や委員会活動、部活動等に取り組もうとする態度や
協調性
c 異文化や他者を尊重する態度
d 社会に参画しようとする意識、職業観
e 自分の意志と責任で自分の将来を選択、決定する能力
◇基礎体力を確認し、高める契機とする。また和や
協力の心、公共施設の利用のしかたを学ぶ。
◇日本の裁判制度、裁判員制度について学習し、市
民としての十分な役割を果たし得るよう、知識や態
度、スキルを身につける。
◇これまでの高校生活を振り返ると共に、3年次の
科目選択について考える。また生徒の進路希望と家
庭の協力について確認する。
◇日本の選挙制度について学習し、社会の形成者と
しての心構えを身につける。
◇基礎学力の充実を図る。
◇自分が見学する事業所、学校等を訪問、職業体験
をし、報告書をまとめる。また、訪問の際のマナー
を確認する。
◇興味のある上級学校を訪問して、通学方法や学生
生活のイメージを広げる。
◇職場体験の感想・反省等を総括する。自己評価表
に記入させる。
◇各班レポートをまとめ、発表する。
◇礼状作成
◇文化祭への参加を通じ、協同、公正の精神や協調
性を育みながら達成感、自己肯定感を養う。
◇清掃活動を通して、環境整備や地域への貢献活動
☆地域清掃
の大切さを学ぶ。
◇自転車や車、歩行者の交通ルールを学習し、公共
☆交通安全教育
社会における、常識やマナーを身につける。
◇進路説明会について、自分の希望を考え、希望票
に記入する。
◇異文化や他者を尊重する態度を育てる。
◇SPIテストを実施する。基礎学力・一般常識と
適性を確認し、自分の進路への問題意識を高める。
◇自分の希望分野について、上級学校や各企業より
講師を招き、全体会・分科会形式で説明会を行う。
◇薬物が人や社会に与える害についての正しい知識
☆薬物乱用防止教室 を身につける。
◇基礎体力を確認し、高める契機とする。また和や
協力の心、公共施設の利用のしかたを学ぶ。
◇マルチ商法や金融商品への対応など消費者として
○消費者教育
の心構えについて考える。
◇分科会形式により、卒業生による講演会を実施す
る。
◇講演会を振り返りながら、自分の進路希望と来年
度の具体的目標を考える。
◇1年間の総合学習の内容と成果を確認する。
b
e
d
a1
a1、b
d
a1、
a2、e
d
a1
d、e
e
d、e
b、c
d
c
d、e
c
e
d、e
c、e
a1、c
d
d、e
a1、d
3月
☆
○就職希望者説明会
◇就職状況と心構えを説明し、準備の開始を促す。
e
(3)3年次
伸ばしたい能力・態度
3年次のキャリア教育の目標
・現実に対する認識を深め、具体的な進路選択と将来設計を考え a 基礎学力・体力(幅広い教養、学習意欲)及びそれを運用する能力
b リーダーとして学校行事や委員会活動、部活動等に取り組もうとする
る。
・社会人としての心構えと態度を身につける。
態度
・志望校(学部・学科)、志望企業を絞込み、合格に向けた準備 c 社会人としてのモラルやマナーに関する理解
を行う。
d 社会に貢献する意識や社会人としての責任感
e 自己の能力を高めて進路希望を実現させようとする態度
・自分の希望進路を確定させ、実現させる。
・希望進路を受験し、就職内定・進学先合格を得る。
月
キャリア教育の項目
活動の場
教科 総合 特活
○
自分の能力を確認し、高める
進路を知る
進路実現に向けて活動する
シチズンシップを身につける
◇総合学習の年間計画、全体計画を提示し、その意
義を考える。
◇3年の進路活動の流れ全般について知る。
◇担任との進路二者面談を行う。
◇分野別進路説明会について、自分の希望を考え、
希望票に記入する。
◇担任との進路二者面談を行う。
◇進学希望者は各教科学習の深化、就職希望者は一
般教養の充実を図る。
◇進路希望調査の実施し、各自の希望進路を明確に
させる。
◇キャリアハンドブックを使って、評定平均値の出し方など
を学習する。
◇昨年度の求人票を題材に見方、希望のしかたにつ
いて研究する。
◇推薦入学やAO入試のしくみ、心構え等について
説明を行い、準備を促す。
◇クレペリン検査を実施し、適性を確認する。
○総合学習ガイダンス
○分野別進路説明会事前
調査
○
○
○キャリア個別面談
□
□補習・講習開始
4月
○
○進路希望調査
○進学・就職のしくみと
卒業生の動向を知る
○
○
○求人票の見方
☆
○
5月
☆推薦希望者説明会
○クレペリン検査
○
○分野別進路説明会
○
○会社調べ・学校調べ
◇上級学校や各企業より講師を招き、全体会・分科
会形式で説明会を行う。
◇大学・短大・専門学校・就職等、希望進路別に分
かれ、今後の進路について学習する。
◇基礎体力を確認し、高める契機とする。また和や
協力の心、公共施設の利用のしかたを学ぶ。
◇これまでの高校生活を振り返りながら、生徒の希
望進路を確認し、その実現に向けた手立てを確認す
る。
☆ ☆陸上競技大会
☆保護者(三者)面談
6月
○面接試験の受け方
(ビデオ学習)
○
○
○選挙制度学習
○履歴書の書き方・就職
活動の流れ
○面接回答案の作成
○
○
□夏期補習・講習
一般常識試験の対策
□
8月
☆オープンキャンパス、
学校説明会への参加、企
業訪問
☆
☆ ☆文化祭
9月
○
○推薦希望者個別面談
○小論文を書く
○試験対策について
○
○フリーター・ニートにつ
いての学習会①
○フリーター・ニートにつ
いての学習会②
○
10月
○
○
○マナーと社会常識①
○
○マナーと社会常識②
☆
11月
☆ ☆マラソン大会
☆
☆
12月
○
○
○
1月
○
◇面接の受け方の基本を学ぶ。
○裁判制度学習
○
7月
○働くことについて学ぶ
①
○働くことについて学ぶ
②
○高校生活のまとめ
内 容
◇日本の裁判制度、裁判員制度について学習し、市
民としての十分な役割を果たし得るよう、知識や態
度、スキルを身につける。
◇日本の選挙制度について学習し、社会の形成者と
しての心構えを身につける。
◇進学希望者は面接、小論文の対策。就職希望者は
履歴書と志望理由欄の対策。
◇進学・面接希望者ごとに面接の対策を行う。
◇進学希望者は各教科学習の深化、就職希望者は一
般教養の充実を図る。
◇希望する上級学校や企業を訪問して、通学・通勤
方法や学生生活、職業生活のイメージを広げ、希望
を確定させる。
◇文化祭への参加を通じ、協同、公正の精神や協調
性を育みながら達成感、自己肯定感を養う。
◇推薦希望者は担任との進路二者面談を行う。
◇進学希望者は小論文の練習を、就職希望者は一般
常識試験と適性検査の対策を行う。
◇次回の学習会についての事前学習を行う。
◇体育館等での職業に関しての学習会を行う。
◇マナーや社会常識について、次回の学習会の事前
学習をする。
◇講師またはビデオ教材により、マナーや社会常識
に関する学習会を行う。
◇薬物が人や社会に与える害についての正しい知識
☆薬物乱用防止教室
を身につける。
◇基礎体力を確認し、高める契機とする。また和や
協力の心、公共施設の利用のしかたを学ぶ。
◇清掃活動を通して、環境整備や地域への貢献活動
☆地域清掃
の大切さを学ぶ。
◇自転車や車、歩行者の交通ルールを学習し、公共
☆交通安全教育
社会における、常識やマナーを身につける。
◇マルチ商法や金融商品への対応など消費者として
○消費者教育
の心構えについて考える。
伸ばしたい
能力・態度
a
e
e
a、e
e
e
e
e
e
c、d、e
e
a、b
a、e
c、e
d
d
c、e
c、e
a、e
e
b
c、e
c、e
d、e
d、e
c、d、e
c、d、e
c、e
a、b
d
c
d
◇労働者の権利、義務と労働問題全般を学習する。
c、d、e
◇労働者の権利、義務と労働問題全般を学習する。
c、d、e
◇1年間の総合学習の内容と成果を確認する。また
3年間の高校生活の振り返りを行う。
a、d
【参考】 各年次において伸ばしたい能力・態度
1年次
a1
基礎学力・体力(幅広い
教養、学習意欲)
a2 基本的生活習慣の確立
2年次
基礎学力・体力(幅広い
教養、学習意欲)
3年次
基礎学力・体力(幅広い
教養、学習意欲)及びそ
れを運用する能力
生活習慣をさらに向上さ
せようとする態度
b
学校行事や委員会活動、
部活動等に積極的に取り
組もうという態度
自主的に学校行事や委員
会活動、部活動等に取り
組もうとする態度や協調
性
リーダーとして学校行事
や委員会活動、部活動等
に取り組もうとする態度
c
集団における規範意識や
マナーを守る態度
異文化や他者を尊重する
態度
社会人としてのモラルや
マナーに関する理解
d
望ましい学習観や勤労観
社会に参画しようとする
意識、職業観
社会に貢献する意識や社
会人としての責任感
e
現代社会についての理解
と自分の能力や環境を判
断する力
自分の意志と責任で自分
の将来を選択、決定する
能力
自己の能力を高めて希望
進路を実現させようとす
る態度