平成25年3月6日 大阪府私立中・高等学校長様 教科「情報」関係者様 生徒指導部 関係者様 人権教育 関係者様 大阪私学教育情報化研究会 会長 馬場 英明 (羽衣学園中高等学校長) 平成24年度 春の研究発表大会のご案内(2次案内) 平素は,当研究会の活動にご理解,ご協力を頂きましてありがとうございます。 本研究会では「教育の情報化」と教科「情報」を二つの柱に、日々研究やプロジェクトを進めており ます。また高校生への急速なスマートフォンの普及による情報モラルの課題についても「高校生熟議」 を行い、企業や行政機関と協力して取り組んで参りました。 このたび「春の研究発表大会」を企画し、これら報告を中心とした発表大会を行うことと致しました。 今回の研究発表大会は三部構成となり、第一部は「LINE」 「モバゲー」といったスマートフォンととも に急速に普及しているツールの企業と一緒に、情報教育について考えます。続く二部では大阪の私学の 情報化・情報科の現状についての調査報告。三部では「教育の情報化」と教科「情報」をテーマに研究 発表、ミニパネルを企画しています。 最初のパネルディスカッションは人権教育や生徒指導の先生方にも、後半は情報科や、 「ディジタル教 科書」や「タブレットPC」の活用など教育の情報化に関心をお持ちの先生にも参考になる内容と思い ますので、ぜひご参加ください。 □ □ □ □ □ □ □ ■ ■ 記 テーマ: 「スマートフォン時代の情報モラルとこれからの情報教育」 日 程:平成25年 3月20日(水・祝日) (12:45受付開始) 場 所:大阪私学教育文化会館 住 所:〒534-0026 大阪市都島区網島町 6-20 交 通:JR 東西線 「大阪城北詰」3 番出口より徒歩 2 分 JR 環状線 「京橋」北口より徒歩 12 分・京阪 「京橋」西口より徒歩 12 分 京阪 ・地下鉄「天満橋」より徒歩 12 分 アクセス(http://www.osaka-shigaku.gr.jp/kaikan/access/index.html) ※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。 プログラム: (詳細は裏面に) 13:00 ~ 13:05 開会挨拶 13:05 ~ 14:05 パネルディスカッション 14:15 ~ 14:45 調査報告「大阪私学の情報化・情報科の現状」 14:55 ~ 16:35 分科会①「教育の情報化」 分科会②「情報科」 16:45 ~ 17:00 分科会報告・閉会挨拶 参加申し込み 費用は 無料です 参加申し込みは研究会 Web(大阪私学ネット(http://www.osaka-sigaku.net))より 終了後に恒例の親睦会(情報交換会)を実施します。是非,ご参加下さい。 研究会事務局 聖母被昇天学院中学校高等学校 教諭 岡本弘之 〒562-8543 大阪府箕面市如意谷 1-13-23 TEL:072-721-3080(代表)e-mail: [email protected] 春の研究発表大会プログラム 日時 平成25(2013)年3月20日(水・祝日)13:00~17:00 私学会館 主催 大阪私学教育情報化研究会 時 刻 プログラム 12:45 受付開始 13:00 開会挨拶 全体司会:事務局 開会挨拶:会長 or 副会長先生 13:05 第一部:パネルディスカッション「スマートフォン時代の情報モラルと利活用」 司 会:米田謙三先生(羽衣学園中高) ゲスト:高橋 誠氏(NHN-Japan(LINE の運営会社)) 西 雅彦氏(DeNA(モバゲーの運営会社)) 14:05 吉岡 良平氏(EMA モバイルコンテンツ監視機構) 休憩 14:15 第二部:調査報告「大阪私学の情報化・情報科の現状」(20分) 江守恒明先生(関西大学中高等部) ・辻誠一先生(関西創価中高) 研究会プロジェクト紹介とこの後の分科会の紹介 14:45 事務局より 休憩 14:55 第三部 分科会①「教育の情報化」 分科会②教科「情報科」 (15 分発表 5 分質問) (15 分発表 5 分質問) 座長:米田謙三先生(羽衣学園中高) 座長:竹中章勝先生(清教学園中高) <研究会プロジェクトより> <研究会プロジェクトより> (1) 「iPad で e 授業」プロジェクトより (1)「高校生熟議」より 「ibooks author で実験手順書作り」 「話し合いによる情報モラルの授業」 宮本裕美子・江守恒明先生(関西大高等部) 岡本弘之先生(聖母被昇天学院中高) (2)「英語ディジタル研究会」より (2)「楽市楽座」プロジェクトより 「高校ディジタル教科書の現状」 「情報の科学」での Arduino 活用授業 米田謙三先生 竹中章勝先生 (3)「LICT研究会」より <一般発表> 「パズルを活用した論理的思考力養成」 (3)「全教科でとりくむ iPad 活用: 松本宗久先生(大阪学院大学高校) 合志智子先生(関西学院千里国際中高) <一般発表> (4)「日常の授業での電子黒板活用」 <情報交換 40 分> 辻 誠一先生(関西創価中高) (4)ミニパネル「第一部の質疑応答」 <情報交換 20 分> 司会:米田謙三先生 (5)「来年度からの情報科授業に向けて」 16:35 高橋 誠氏、西 雅彦氏、吉岡 良平氏 司会:竹中章勝先生 休憩 16:45 各分科会報告 報告者:分科会①、分科会②より各 5 分以内 17:00 閉会挨拶(会長 or 副会長先生) 休憩・移動 17:20~ 情報交換会 19:20 私学会館地下食堂(会費 2000 円)
© Copyright 2024 ExpyDoc