(546KB)(PDF文書) - 出雲市

11月は児童虐待防止推進月間
元気な子どもたちの声が響き、活気に満ちたまちを望
む気持ちに反し、年々児童虐待対応件数が増えています。
月は、児 童 虐 待 防 止 推 進 月 間 。子どもたちの健やか
での乳 児がいる全家庭を訪問し、
業〟を行っています。生後4ケ月ま
度から〝あかちゃん声かけ訪 問 事
な成長のために、私たちにできることを考えてみましょう。
児童虐待ケースで
見逃せないのは子育て不安
年度の児童虐待対応に
地 域や子 育て支 援に関 する情 報
平成
ついて、全 国の児 童 相 談 所が対 応
悩んでいることなどの話 を 聞き、
うとするものです。
地 域 全 体の子 育て意 識 を 高めよ
提供を行うほか、
困っていることや
したのは4万618件 速( 報 値 。)
島根県の市町村が対応したのは、
281件で、
そのうち出 雲 市は
件。
いず れ も 前 年 度 を 大きく 上
は、地域全体で子どもが育てられ
を 対 象 とした市 民アンケートで
昨 年 度 行った子 育て中の家 庭
これら、支 援の必 要なケースに
ついては、児 童 相 談 所や市 をはじ
ていると感じている人は、 %。
回っています。
め関係機関が連携し、
子どもたち
のよりよい養 育 環 境 を 検 討し対
応しています。
一方、
子どもたちが地域で生き生
きと活動できる行事など、地域で
りました。
の触れ合いを望む声が、数多くあ
虐 待にはさまざまな理 由が考
141
里 親 制 度 を知っていますか?
※17年度から出雲市に虐待相談窓口を設置
ちたいとの思いから、妻と児
童 相 談 所で里 親 登 録 をしま
した。近くに里 親をされてい
ともたくさんありました。
数 多 くありましたが、いいこ
してきました。育てる苦労は、
隔てなく接することを信条と
私には実子もいますが、分け
ができたと 感 謝していま す。
とは、忘れることができません。
二人の女の子が、我が家にやっ
てきたときの、愛に飢え、小さ
い胸を恐怖心でいっぱいにして震
えていた光 景は、今 思い出して
も涙が出ます。やがて私たちと
信 頼 関 係ができ、学 校からも
落ち着いてきたからもう大丈夫
と言 われたころ、彼 女たちは、
親元に帰らなければならなくな
歳になるまで
りました。その後どうしている
のかわからず、
一 緒に暮らし、幸せな 行 く 末
を見届けたかったという思いがい
環境の整っていないところで生き
ようとしている子どもたちを守
増えることを願っています。
親の登 録をしていただける人が
を担う子どもたちのために、里
だと思っています。日本の将 来
子 どもに対 する 深い愛と熱 意
るために、里親制度があります。
人の子どもたちと暮らしまし
里 親 に 一 番 必 要 なことは、
た。いい子たちに出 会うこと
これまでに里 親として、4
かもしれません。
まだにあります。
らその様 子 を 見 てき たこと
子どもは日本の宝です。育つ
が、そんな気 持ちにさせたの
た家があり、子どものころか
初めて里 親になったときのこ
ら、自らの経験を踏まえた思いを聞きました。
長 年 、里 親として子どもたちに関わってきた岸 洋 造さんか
20
歳のころ、社会の役に立
岸 洋造さん(荒茅町在住)
少子対策課☎ 6604
89
10
島根県里親会出雲地区会長
することのないよう、
市では、
今年
実母
66件
19年度
18年度
表1
■児童相談所と出雲市・県内市町村が対応した児童虐待相談件数の推移
里親として
子育て 年余
ほしい﹄ そ
…んな若いお母さん方の声を受け、 年ほど前、 地 域の有 志の皆さんの協 力 体 制のもと、子 育てサロン
﹁す
くすくひろば﹂は誕生しました。
参加したい人は、他の地域の親子も大歓迎。毎月2∼3
回、
木曜日に自由遊びや団子づくり、
健康教室や遠足など
さまざまな企 画で開催しています。参 加 自由ですので、気
軽に出かけることができると喜ばれています。県 外から嫁
いできた人からは、慣れない土地での不安いっぱいの子育て
が
﹁すくすくひろば﹂
に参加したおかげで、
楽しいものになっ
たとの声も寄せられました。
﹁ すくすくひろば﹂
のスタッフをはじめ、大津地域のいろい
ろな立 場で子どもに関わる人たちと子 育てネットワークを
構 築 するうちに、子 育ては、子どもを取り巻く多くの人た
ちがつながっている必要があるのを感じるようになりました。
子育て中のお母さんには、
ひとりで悩んでいないで、自分
は地 域に守られているということを 知ってほしいと思いま
す。
実父
15件
その他
4件
表2
■主な虐待者(出雲市)
42
23
50
17年度
16年度
14年度 15年度
10年度 11年度 12年度 13年度
0
85
98
119
123
126
108
106
91
100
虐 待 ケースの中で気になるの
は、
実母が加害者である事例が多
いことです。
その背景には、
核家族 えられますが、
いずれにしても、
地
平成19年度 児童虐待の現状
を 母 親 一 人が抱えている実 態が
域の見守りの中での子育ての必要 家庭の事情などで、親と暮らすことができ
見逃せません。子 育て中の若い世
性がうかがえます。
ない子どもを自分の家に迎え入れ、愛情を込
代の不安感を取り除くことが、
虐 子育て世代の支援者として、
あ
めて養育しようとする人を里親と言います。
待 予 防にもつながると、市では考
なたも自分の立場でできることを
現 在 、島 根 県 内には、 組の里 親 登 録があ
えています。
考えてみませんか。
り
、
人
の
子
ど
も
た
ち
が
、
里
親
の
も
と
で
、生活
地域の見守りの中で
をしています
︵平成 年 月末現在︶
。
安心して子育てを
あなたも里親登録をしませんか。関心のあ
市の児童相談窓口は
母親が、
孤立感の中で子育てを
る
方
は
、
ぜ
ひ
出
雲
児
童相談所にお電話くださ
い
︵☎ 0007︶
。詳細をお話します。
化や少 子 化により 、子 育て不 安
200
40,618
37,343
281
235
160
219
177
150
17,725
30
大津地区の子育て支援の取り組み
年
大津地区では、子育てしやすいまちづくりを目指し、
民生委員児童委員協議会を中心に地域で子育て支援
活動を展開しています。これら活動のひとつに、子育て
サロン
﹁すくすくひろば﹂
があります。そのサロンの中心
的役割を担っている水上郁子さんに話を聞きました。
﹃ 子ども同士で遊ばせたい﹄﹃ 育児について話し合いたい﹄
﹃ 母親同士で友だちづくりをしたい﹄﹃ 遠慮なく遊べる場が
﹁すくすくひろば﹂誕生から
すくすくひろば
10
10
32
30
スタッフ 水上 郁子 さん
今年8月に行われたすくすくひろばの七夕まつりコンサート。地域の人たちや日ごろ
参加しているメンバーの声がけで、多くの参加があり、大好評でした
4
2008.11.27 広報いずも
2008.11.27
5 広報いずも
10000
6,932
11,631
20000
11
19
34,472
■ ■ ■ ■
33,408
26,569
23,274 23,738
30000
(注)
①児童福祉法改正により、平成17年4月か
ら市町村において、児童家庭相談窓口を
設置している。そのため、県内市町村対応
件数は、平成17年度から数字を計上。
②県内市町村が対応した件数と、島根県が対
応した件数には重複あり。
( 重複件数/平
成17年度41件、平成18年度80件、平成
19年度63件)
18
24
出雲市 県内市町村 島根県 全国
(件)
40000
85
オレンジリボンには、子どもの
虐待を防止するというメッセー
ジがこめられています。
∼助けての小さなサイン受けとめて∼
オレンジリボン
健やかな成長を願って…
子どもたちの