離島漁業再生支援交付金による参考人ヒアリング資料(PDF - 水産庁

離島漁業再生支援交付金による活動に関する
参考人ヒアリング資料
壱岐島における離島漁業再生支援事業について
-4-
壱岐島の概要
【H21.4.30現在】
人口 31,003人
博多港より フェリー 約130分
ジェットフォイル 約65分
男 14,684人
唐津東港 フェリー 約100分
女 16,319人
長崎空港 約30分
世帯数 11,676世帯
勝本町
約42km
芦辺町
唐津東港
郷ノ浦町
石田町
壱岐市の漁業就業者数・個人経営体数の推移
3,000
2,500
2,000
漁業就業者数
個人経営体数
1,500
1,000
500
0
昭和5 8 年 昭和6 3 年
平成5 年 平成1 0 年 平成1 5 年
壱岐市の漁獲量及び漁獲高
長崎県農林水産統計年報
14,000
12,000
10,000
漁獲量:トン
生産額:百万円
8,000
漁獲量
生産額
6,000
4,000
2,000
0
H8
H9
H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
年
(養殖業を除く)
壱岐市の離島漁業再生支援交付金対象集落数
漁業センサス上の集落数 30集落
⇒ 離島漁業再生支援交付金・・対象集落数 11集落
北共第43号
番号
集落名
勝本集落
北共第45号
箱崎集落
北共第43号
湯ノ本集落
北共第46号
沼津集落
壱岐東部集落
渡良集落
小崎集落
北共第47号
武生水集落
石田集落
三島集落
北共第48号
北共第49号
北共第50号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
三島
沼津
初山
渡良
小崎
武生水
勝本
湯ノ本
石田
箱崎
壱岐東部
計
初山集落
対象集落 11集落 H17
世帯数
H18
世帯数
H19
世帯数
H20
世帯数
交付額
(千円)
93
90
89
87 11,832
25
22
22
19
2,584
40
42
44
46
6,256
23
27
23
23
3,128
52
57
54
50
6,800
42
48
48
45
6,120
347
344
338
308 41,888
33
32
32
32
4,352
111
109
112
109 14,824
182
181
176
168 22,848
220
220
220
217 29,512
1,168 1,172 1,158 1,104 150,144
漁場の生産力の向上に関する取組
種苗放流
アワビ種苗の放流(潜水)
アカウニ放流(中間育成後放流)
藻場の維持・管理
ガンガゼ駆除(潜水によるつぶし)
ウニの移植(深場→浅場)
母藻の移植・投入
産卵場・育成場の整備
水質維持改善
水イカ産卵礁の設置
EM菌団子製作・投入
海岸清掃
漁場監視
海底清掃
陸上からの磯場監視
チェーンによる漁場海底清掃
創意工夫を活かした新たな取組
新規養殖業への着業
イワガキ・マガキの養殖
コンブの養殖
アワビの養殖(海面利用)
品質の均一化
スルメイカのトレー出荷
活き〆方法の統一
高付加価値化
ブランド化へ向けた取組
鮮度向上に向けた取組
簡易加工
蓄養による出荷調整
海洋レジャーへの取組
加工研修
小中学生の体験漁業
集落活動による課題・問題点
●事業評価・事業効果の検証
●試験操業による成果の普及
●漁業後継者対策への活用
●漁協事業への活用
奄美群島における離島漁業再生支援事業について
-2-
奄美群島における
離島漁業再生支援事業について
鹿児島県
大島支庁林務水産課
漁業者数経営体数(H18)
養殖,
33,
5%
5%
2%2%
敷網
刺網
その他
22%
0%
漁船5t未
満(非使
用含)
漁船5t以
上
6%
釣り
延縄
小型定置
小型定置
0%
その他
1%
養殖
釣り,
468,
68%
675経営体 (県内4,258
漁船5t
未満
599,
89%
養殖
全国 121,489)
生産量の推移(トン)
生産量
10,407t
12,000
養殖業
漁船漁業
5,718t
10,000
8,000
6,000
5951
4182 4755
1454
4457
養殖
4456
4,000
2,000
4736 4178
3909 4456 4115
3089
漁船漁業
3495
3133 3471
3394 3197 3570
H9/H18=
55%
3417
4074 3784
3203 3060 3304 2666
2301
0
60 元 8
9 10 11 12 13 14 15 16 17H18
18
H9
H9
H18
生産額の推移(百万円)
生産額
14,000
12,000
13,027百万円
養殖業
漁船漁業
8,000百万円
10,000
8,000
6,000
8557
3253
4,000
2,000
0
4524
H9/H18=
61%
10261
8148
養殖
6123
6225
4668 4879 5733 4993 4873
7155
6751
3016 2597 2766 2609
1989 2200 2173 1814 1605 1769 1601 1249
漁船漁業
H9
H18
60 元 8 H9
9 10 11 12 13 14 15 16 17H18
18
※H17,H18の生産
額は,支庁推計
かつお
真珠
魚類
まぐろ
ひとえぐさ
養
殖
57%
57%
漁
船
43%
H17魚種別生産額
真珠
かつお
魚類
まぐろ
ひとえぐさ
漁
船 18%
くるまえび
H17魚種別漁獲量
養
殖
82%
くるまえび
笠利地区
龍郷
名瀬地区
漁業集落の位置
13漁業集落(H21現在)
まほろばやまと
すみよう
やけうち
喜界島
瀬戸内
ゆいの里あまぎ
徳之島町地区
伊仙町地区
380Km
えらぶ
12万
人
与論島
330Km
平成20年度実績
集落名
(単位 世帯数:戸 事業費:千円)
漁業世帯数
事業費
瀬
30
4,080
密漁監視,サメ駆除,オニヒトデ駆除,種苗放流
すみよう
25
3,400
イカ柴設置,漁場監視,浮魚礁設置,オニヒトデ・サメ駆除,種苗放流,海岸清掃,朝
市参加,加工品開発,海洋レジャー取組
笠
利
25
3,400
先進地視察,ネット販売,ブランド化促進,加工品開発
龍
郷
25
3,400
イカ柴設置,漁場監視,サメ駆除
や ま と
25
3,400
種苗放流,オニヒトデ駆除,魚価向上・販路拡大活動
やけうち
25
3,400
種苗放流,産卵場・育成場の整備,海岸清掃,サメ駆除
瀬 戸 内
80
10,880
喜 界 島
34
4,624
種苗放流,漁場監視
徳 之 島
28
3,808
種苗放流,オニヒトデ・サメ駆除,漁場監視,魚食普及,海岸・海底清掃
あ ま ぎ
35
4,760
イカ柴設置,種苗放流,浮魚礁設置,魚価向上・販路拡大活動
伊
仙
58
7,888
種苗放流,海岸清掃,オニヒトデ・サメ駆除,密漁防止看板設置,産卵場設置,魚価
向上・販路拡大活動,浮魚礁設置
え ら ぶ
40
5,440
販路拡大活動,イカ柴設置,下草刈り・植樹
与 論 島
137
18,632
計
567
77,112
名
活動内容
種苗放流,サンゴ再生試験,産卵場・育成場の整備,植樹,海岸・海底清掃,漁場監
視,オニヒトデ・サメ駆除,加工品開発,魚食普及,出荷体制の改善
海底清掃,種苗放流,漁場監視,サメ駆除,伝統漁法・新たな漁具漁法への取組,
種苗生産,販路拡大活動,イカ柴設置
奄美群島における
離島漁業再生支援事業の取り組み
与論島漁業再生のための課題と
取組フロー
漁場生産力の向上
漁場環境の保全
漁場の管理造成
漁場の監視保全
・海岸・海底清掃
・藻場造成
・サメ駆除
・植樹
・イカシバ設置
・密漁監視
・海底耕耘
・種苗放流
新たな漁
具漁法の
導入
漁獲量の増加
漁業所得の増加
・水産物加
工・販路拡大
(未利用資源
の活用)
後継者育成(漁業体験等)
地域の漁業を活性化し,漁業就業者数を維持させる
ネット販売(創意工夫,笠利)
販路拡大(物産展参加,創意工夫,名瀬)
八木橋百貨店(埼玉)
加工品開発(創意工夫,与論)
これまでの試作品等
ハリセンボンの鍋セット
シビの魚味噌
シビのつみれ
マガキガイの串
マグロ(シビ)コロッケ
ジャノメナマコの韓国風ピリ辛
炒め
問 題 点 等
沖縄での試食は好評。凍結方法
を検討
イベント販売は好評だったが,改
良の余地あり。
好評につき商品化を検討。食感
の改選に余地有り。
沖縄での試食販売は好評。採算
性に難あり。
商品化を検討中
大変美味しくできたが,保存法が課題。
真空パック等が検討課題。
加工品開発(創意工夫,すみよう)
藻場回復(生産力向上,すみよう)
キレバモク
種苗放流(シラヒゲウニ,生産力向上,喜界町)
サワラ突き漁業体験(創意工夫,すみよう)
海底清掃(生産力向上,与論)
新たな漁具・漁法の導入(創意工夫,与論)
ソ デ イ カ 漁
漁 場
与論近海~大
東の北方海域
7kg~15kgま
で成長する
旗流し釣り
改 良 内 容
・芯棒の太さが
3mm → 4.5mm
従 来 型
・返し部分が,より
強力に長くなった。
・カバー部分が強化
された。
改 良 型
・割高だが,バレに
くく持ちが良いため
普及
植樹活動(生産力向上,すみよう)
サメ駆除(生産力向上,徳之島)
漁場監視(生産力向上,徳之島)
活動公表(瀬戸内漁業集落)
石垣島における離島漁業再生支援事業について
-3-
沖縄県・石垣市における
離島漁業再生支援交付金の活用状況
沖縄県水産業普及指導員
鹿熊信一郎
離島漁業再生支援交付金ヒアリング
2009年6月12日
水産庁
本日の話題
1.各取組の概要(写真)
2.沿岸資源管理の状況
3.オニヒトデ大発生の状況
4.課題と要望
今帰仁村
恩納村
石垣市離島漁業再生支援交付金
対象漁業集落
座間味村
八重山
石垣島
鳩間島
石垣島
小浜島
西表島
石垣市
竹富島
新城島
黒島
登野城・新栄町・新川
・八島町漁業集落
石垣市の取組
「漁場の生産力向上に関する取組」
種苗放流、資源管理、海岸清掃、海底清掃、
パヤオ製作設置、サメ駆除
「集落の創意工夫による新たな取組」
新規養殖業への着業、高付加価値化、流通体
制の改善、体験漁業の取組、お魚まつり、モズ
ク培養種技術開発、ハーリー体験
(対象漁業世帯数:236 事業費:約32百万円)
漁場の生産力向上に関する取組
パヤオ設置
漁場の生産力向上に関する取組
サメ駆除
海岸清掃
海底清掃
種苗放流
タカセガイ
放流
流通改善
販売促進
ナマコ加工
料理体験
体験漁業
集落の創意工夫による新たな取組
ハーリー体験
本日の話題
1.各取組の概要(写真)
2.沿岸資源管理の状況
3.オニヒトデ大発生の状況と対策
4.課題と要望
200
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
沿岸魚全体漁獲量(t)
700
160
600
140
500
100
400
80
300
60
沿岸魚全体
ハタ科
100
0
40
20
0
ハタ科漁獲量(t)
八重山のサンゴ礁魚類漁獲量の推移
ここ15年間で漁獲量は半減
120
尾叉長35cm
スジアラ
(スジアラ属全種)
尾叉長30cm
シロクラベラ
八重山のMPAの境界ブイ電池交換 + 監視
May 23, 2008
June 21, 2008
全国豊かな海づくり大会(新潟)
本日の話題
1.各取組の概要(写真)
2.沿岸資源管理の状況
3.オニヒトデ大発生の状況と対策
4.課題と要望
オニヒトデ大発生
2009年4月
石垣島北
2009年1月
石垣島南
7.2
急激な増加傾向
(個体数)
6
5
1地点あたりの目 撃数(個体数)
4
3
2
1
0
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
駆除済み海域
オニヒトデの分布
2008年8月
年度
2008
課題と要望
1.支援制度の継続
2.集落への交付時期の早期化
3.環境・生態系保全活動支援制度
によるオニヒトデ駆除