三重県立亀山高等学校 亀高だより 全日制 平成25 年9月27日 NO.4 初秋の候、保護者および地域の皆様には、ますますご清祥のことと、お慶び申し上げます。 2学期は生徒たちが楽しみにしている盛り沢山の学校行事が行われます。また3年生にとっては 進路決定の大切な時期となります。保護者の皆さまのご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 「特別支援教育」と聞くと、なんだか仰々しくて、「特別扱いすること」かな?と 思ってしまいそうですが、実はそうではありません! 亀山高校を卒業後、地域で働きながら自立して生活していくために、高校3年間で必要な力をつけ る必要があります。そのためには、学校では先生たちが、地域や家庭では保護者の方や地域の大人 たちが、本人が理解しやすいように指導したり、教えたりしよう!ということです。 特に高校は小学校や中学校と違い、すぐに社会へ出ることになるので、「就職できる」「継続して 働ける」「社会のルールを守れる」力をつける指導が必要です。一人一人の特性を理解しながらそ の支援をしよう、というのが「特別支援教育」です。 そう考えると、最近よくテレビなどで聞く「発達障がい」とか「障がい」に関わる特別なことでは なく、社会へ出る前の子どもたち全員に必要な教育、と考えることができます。 たとえば、会話のキャッチボールが苦手、時間にルーズ、引っ込み思案すぎて自分が困っているこ とが言えない、学校で提出物を出さない、忘れ物が多すぎる、学校のルールを守れない、会話はま あまあできるけれど、字を書くことが極端に苦手・・・。 学生のうちは何とかなるのですが、就職してからは本人が困ってしまいます。職場の人とうまくい かなかったり、会社を遅刻してばかりだったりすることで、仕事を辞めることになってしまいます。 大切な子どもたちが、亀山高校を卒業して、働いて、幸せに生活できるように「特別支援教育」を すすめてまいります。また、特別支援だけでなくスクールカウンセラーによるカウンセリングも行 っています。気になることがございましたら、いつでも担任を通じて、または教育相談室までご相 談ください。 平成25年度 亀山高等学校 学校関係者評価委員会 亀山高校では、学校をもっともっと良くしていくために、保護者や地域・企業の方といった学校外の5名の皆さんに 「学校関係者評価委員」になっていただき、校内の人間関係では気がつきにくい改善のポイントをアドバイスしていた だくようお願いしています。 ○亀山高校 PTA会長 上村 孝典 様 ○亀山市立亀山東小学校 校長 村居 伸吾 様 ○北鹿島自治会長 上田 昇 様 ○亀山市子ども総合センター長 ○(株)シャープディスプレイデバイス事業本部 総務部人事担当係長 若林 喜美代 様 舟橋 克志 様 【第1回学校関係者評価委員会 まとめ】 ① 校長より ・平成25年度学校経営の改革方針の説明 ・前年度の学校関係者評価委員会での指摘事項への対応 ② 進路指導部より ・亀山高校 キャリア教育と卒業後の進路先について ③ 生徒指導部より ・亀山高校 生徒指導の概況報告 ・いただいた主な意見 ① 生徒の学ぶ姿勢について フリー参観に参加して、生徒たちの学ぶ姿勢の素晴らしさを実感した。生徒指導面も落ち着いており、ここ に至るまで積み上げてこられた先生方に努力を感じる。 ② コミュニケーション力の育成について フリー参観を見て、全体的にうまく授業が展開されていると思った。ただ、コミュニケーションの育成をめざ すのであれば、授業中、先生が黒板に字を書いて喋るだけでなく、生徒のコミュニケーション力がつくような 工夫をもっとしたほうが良い。学校のビジョンに先生方がベクトルをあわせ、自由な発想で取り組んでほしい。 ③ 特別支援教育について 鈴鹿市内の小中学校では、支援の必要な子がどんどん増加している。その中には、学校が落ち着いているとい う理由で亀山高校への受験意思を持つ生徒も多い。このため、亀山高校の生徒一人ひとりが特別支援教育の力を つけていく必要がある。校内での情報交換を密にして、組織で取り組んでほしい。小中学校との連携も重要であ る。 ④ 情報モラル教育について ラインやツイッターについては、小中学校でも大きな問題になりつつある。亀山高校での、情報モラルにかか る「一歩踏み込んだ指導」の内容を教えてほしい。 (本校の回答) ラインやツイッターに関する指導は難しく、他校でもまだ二の足を踏んでいる状況である。本校 では一歩先を歩いている。勇気を持って指導にあたることが、一歩踏み込んでいる部分であると考えている。ま た、システムメディア科では1年生から授業の中で情報モラルを取り上げている。ただ、全体を考えると高校からの指導 では遅く、小中との連携が必要と感じられる。 北海道修学旅行 9月18日(水)~20日(金) 無事に帰ってきました。 2学年団
© Copyright 2025 ExpyDoc