クリックするとPDF形式で表示されます。 - 青森県鰺ヶ沢町

<今月の表紙> 平成26年度鰺ヶ沢町成人式
二 十歳の誓い
≪主な内容≫
▽平成25年度決算報告
▽町土地開発公社の解散について
▽東京で鰺ヶ沢町ふるさと応援団総会開催
▽平成26年度町総合防災訓練実施について
11
25
25
年度
◆歳入総額 69億4,936万円
◆歳出総額 67億1,659万円
平成
平成 年度の鰺ヶ沢町会計決算(一
般会計・特別会計・企業会計)がまと
まり、町議会第3回定例会(9月5日
~ 日)で認定されましたのでお知ら
せします。
町政運営にあたり、お金がどのよう
に使われたのか、下の表を見ながら町
の財政状況をご確認ください。
《一般会計》
まちの取組
決算報告
広報あじがさわ 10月号
※決算額をわかりやすくするために四捨五入し、「万円」単位にしています。
歳入合計 69億4,936万円 ※〈 〉は主な収入源 ◆一般会計決算
町 税 7億8,899万円
《一般会計とは?》
(歳入内訳グラフ)
〈住民税など皆さんに納めていただいたお金〉
地 方 譲 与 税 6,945万円
国 庫 支 出 金 4億8,734万円
町税
11.4%
国庫支出金 7.0%
〈特定の事業を行うために国から受けた補助金など〉
地方交付税
57.2%
県 支 出 金 4億2,011万円
〈特定の事業を行うために県から受けた補助金など〉
繰 入 金 1,194万円
〈基金(積立金)や特別会計から繰り入れたお金〉
町 債 7億9,150万円
〈特定の事業を行うために国などから借り入れたお金〉
25
69
そ の 他 4億0,651万円 〈使用料や手数料などのお金〉
(歳出内訳グラフ)
総 務 費 10億8,581万円
〈町の総括的な事務事業などに要したお金〉
民 生 費 15億6,680万円
農林水産業費 3億0,881万円
〈農業、林業、水産業振興に要したお金〉
商 工 費 8,690万円
衛生費
12.4%
消防費 5.2%
土木費 7.7%
商工費 1.3%
労働費 0.0%
農林水産業費4.6%
〈商工業や観光振興に要したお金〉
土 木 費 5億1,890万円 〈道路や町営住宅などの整備、維持管理に要したお金〉
消 防 費 3億5,113万円 〈消防や救急活動に要したお金〉
教 育 費 4億8,519万円 〈小中学校運営や社会教育活動などに要したお金〉
公 債 費 13億6,411万円 〈借入金(借金)の返済に充てたお金〉
災 害 復 旧 費 4,595万円 〈災害で生じた被害を復旧するために要したお金〉
なりましたが、地方交付税は減
となっており、国庫支出金や地
方債など建設関係のための収入
増を除けば、一般行政に使うた
めの収入は減少したと言えま
す。
〈勤労者体育館などの維持に要したお金〉
民生費
23.3%
教育費 7.2%
〈各種健診やゴミ処理などに要したお金〉
労 働 費 79万円
総務費
16.2%
公債費20.3%
〈福祉や医療充実などに要したお金〉
衛 生 費 8億3,198万円
議会費 1.1%
災害復旧費
0.7%
方債が3億1040万円の増で
す。
国庫支出金は除雪重機の導入
事業などによる増で、地方債は
つがる総合病院などの広域連合
病院の建設等にかかる負担金を
借入したことによる増です。
議 会 費 7,022万円
〈議員の報酬や、議会の運営に要したお金〉
なお、町民税の収入は微増と
歳出合計 67億1,659万円 ※〈 〉は主なお金の使い道 ■みんなで知っておこう!
町債
11.4%
県支出金 6.0%
昨年度の
「歳入」
のこと
繰入金 0.2%
〈国から交付されたお金〉
会計のことです。
地 方 交 付 税 39億7,352万円
その他
5.8%
ど、町政運営の基本となる
平成 年度の歳入合計は、
億4936万円で、前年度に比
べ2億5730万円の増となり
ました。その主な内訳は、国庫
支出金が8803万円の増、地
〈国税の一部を譲り受けたお金〉
地方譲与税
1.0%
福祉や教育、道路整備な
2
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
した事業費は翌年度の決算に表
れることになります。
25
▼教育費
小・中学校通学対策事業(スクールバス等)
……8,809万円 室内温水プール真空式温水発生機入替事業
……1,288万円
■みんなで知っておこう!
昨年度の「歳出」
のこと
■実質黒字額は
8千615万円
▼消防費
防災無線親卓等改修事業……4,510万円
25
ための予算は 年度歳入で決算
しましたが、事業を終えていな
いため歳出は決算されていませ
ん。このため見た目は2億を超
えた黒字ですが、翌年度に使う
ことが決まっている、この繰り
越した一般財源を差し引かない
と実質の黒字とは言えないので
す。(繰越事業一般財源分には
障害者システム事業費も含まれ
ています)
昨年6年ぶりに実質収支が黒
字となり、 年度決算でも黒字
を出すことができました。この
お金は出来る限り貯金として積
み立て、災害や大雪にも対応で
きる財政力を備えていくことに
しています。
▼土木費
町道等道路維持経費……1,280万円
道路新設改良経費……3,807万円
除排雪経費……1億1,554万円
▼商工費
ミニ白神くろもり館修繕事業……423万円
67
▼衛生費
鰺ヶ沢病院運営費負担金……2億9,500万円
健診・がん検診等経費……1,741万円
母子保健対策事業(乳幼児健診等経費)……480万円
廃棄物処理(ゴミ処理)経費……3億3,979万円
25
一般会計の歳入額から歳出額
を引くと、2億3277万円の
プラスになります。これは黒字
額ではありません。実質の黒字
額は、繰越事業費のうちの一般
財源分1億4662万円を差し
引いた8615万円が実質黒字
額となります。
平成 年度に発生した数回に
わたる大雨の被害は甚大で、年
度内に復旧作業を終えることが
できませんでした。復旧事業の
▼民生費
町立鰺ヶ沢保育所運営経費……8,515万円
少子対策経費(母子支援センター事業等)……954万円
25
▼総務費
路線バス運行維持対策事業……2,988万円
域学連携事業……1,460万円
平成26年度予算
平成 年度の歳出合計は、
億1659万円で、前年度に比
べ2909万円の増となりまし
た。町の借金返済にあたる公債
費は、前年度より2億1千万円
ほど少なくなりましたが、つが
る西北五広域連合病院の建設費
等にかかる負担金が3億111
8万円、除雪重機2台の導入事
業が5739万円、平成 年度
の大雨による災害復旧費に45
95万円などが主な歳出となり
ました。なお災害復旧事業は、
ほとんどの復旧工事が翌年度に
繰越しとなっているため、繰越
平成25年度
一般会計の主な取組
25
地方消費税交付金(社会保障財源化分)が充てられる社会保障施策に要する経費
平成26年4月1日より消費税率(国・地方)が5%から8%へ引き上げられたことに
伴う、地方消費税交付金の増収分については、社会保障施策の経費に充てるものとして
います。鰺ヶ沢町における使途の内訳は下記のとおりです。(金額は予算ベース)
【歳入】地方消費税交付金(社会保障財源化分)
【歳出】充当する社会保障施策に要する経費
19,430 千円
1,822,907 千円
(単位:千円)
事 業 名
26 年 度
予 算 額
財源内訳
特定財源
国県補助金
一般財源
その他
地方消費税交付金
その他
1
社会福祉(高齢者、障害者など)
1,110,376
455,760
434
11,062
643,120
2
社会保険(国保、後期高齢など)
573,063
100,597
0
7,276
465,190
3
保健衛生(予防、母子保健など)
139,468
3,221
8,790
1,092
126,365
1,822,907
559,578
9,224
19,430
1,234,675
合 計
※地方消費税交付金(社会保障財源化分)は、地方消費税交付金の平成26年度予算額の12分の2で試算した額です。
3
広報あじがさわ 10月号
◆特別会計決算
まちの取組
《特別会計とは?》
国民健康保険や介護保険など、一般会計と区分した特定事業の会計のことです。
(単位:万円)
事 業 名
歳 入
一般会計からの繰入金
国民健康保険事業 17億5,291
歳 出
差引額
1億5,375 17億0,969
4,322
簡 易 水 道 事 業 1億6,350
8,626
1億5,367
983
農業集落排水事業 1億3,756
8,815
1億3,687
69
458
305
394
64
公 共 下 水 道 事 業 2億5,261
1億0,547
2億3,754
1,507
145
0
145
小規模水道事業
墓 地 公 園 事 業
介 護 保 険 事 業 13億9,798
2億1,080 13億7,211
後 期 高 齢 者 医 療 1億1,997
5,327
1億1,805
3,121
0
2,832
水産業振興事業
◆企業会計決算
主な事業内容
町民の皆さんの健康を守る事業。国民健康保険加入
者の医療費に対する給付。
飲用水や生活用水などの浄水を供給する事業。鳴沢
地区、中村地区、種里地区で実施。
農村地域における生活排水などの汚水を処理する事
業。5町内で実施。
飲用水や生活用水などの浄水を供給する事業。館前
地区の給水事業。
生活環境の改善と水質保全を目的に、汚水を処理す
る事業。鰺ヶ沢地区と舞戸地区を整備。
0 墓地公園の維持管理。
2,587
要介護でも自立した生活ができるように高齢者の介
護を支援する事業。
192 お年寄りの健康を守るための事業。
289 アユ・イトウ養殖施設の維持管理及び販売事業。
《企業会計とは?》
公営企業法に基づき、企業経営という観点から、独立して経理をする会計のことです。
◆水道事業
(単位:万円)
会計区分
収 入
支 出
差引額
収 益 的 収 支
1億7,830
1億6,066
1,764
資 本 的 収 支
0
6,644
△6,644
◎水道事業の会計
水道事業における収益的収支とは、水道事業の管理運営に要する経費のことで、収入は、
皆さんから徴収した水道料金など。支出は、職員の給与や施設の維持管理などに充てられています。
資本的収支とは、施設の建設・整備に要する経費のことで、収入は、施設建設や整備に要する企業債などの借
入金、支出は企業債借入金の返済に充てられています。
平成25年度決算では資本的収支が6,644万円不足となっため、内部留保金(基金)と繰越剰余金の一部を充当
し、不足額を解消しています。
平成25年度 鰺ヶ沢地区消防事務組合会計決算
【歳 入】
分担金及び負担金
金額(万円)
割合(%)
【歳 出】
金額(万円)
割合(%)
5億6,737
95.8
議
会
費
13
0.0
繰
入
金
2,281
3.9
総
務
費
9,248
16.0
そ
の
他
210
0.3
消
防
費
4億8,666
84.0
歳入合計
5億9,228
歳出合計
5億7,927
4
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
◆健全化判断比率について
(単位:%)
項 目
町の数値
早期健全化基準
財政再生基準
実 質 赤 字 比 率
―
15.00
20.00
連結実質赤字比率
―
20.00
40.00
実質公債費比率
19.7
25.0
35.0
将 来 負 担 比 率
237.4
350.0
25
24
(単位:%)
経営健全化基準
資金不足比率
―
簡易水道事業特別会計
―
公共下水道事業特別会計
―
農業集落排水事業特別会計
―
20.0
※すべての公営企業会計で、資金不足はありませんでした。
◇資金不足比率…公営企業の資金不足を料金収入の規模と比較して指標化
比率が「経営健全化基準」を上回ると、早期の経営改善が義務づけられ
ます。
【歳 入】
割合(%)
分担金及び負担金
6億0,840
57.3
国 庫 支 出 金
1億2,360
11.7
組
債
3億0,090
28.4
使用料及び手数料
1,863
合
平成25年度 西海岸衛生処理組合会計決算
【歳 出】
金額(万円)
割合(%)
議
会
費
16
0.0
1.7
総
務
費
3,467
3.3
繰
越
金
697
0.7
衛
生
費
7億0,571
66.7
諸
収
入
241
0.2
公
債
費
3億1,741
30.0
歳入合計
5
金額(万円)
25
りありません。
今後の財政運営においては、過大な起
債(借金)をして実質公債費比率を押し
上げないことと、赤字決算を出さないこ
とは必須です。中長期的財政運営計画を
しっかり立てたうえでの事業実施と、緊
急な出費があっても赤字とならないよう
な十分な基金(貯金)積み増しが可能と
なるよう、引続き堅実な財政運営が求め
られています。
◆資金不足比率について
水道事業会計
25
25
※普通会計の実質赤字及び全ての会計を合わせた連結実質赤字はありませ
んでした。
【健全化判断比率の4つの指標】
◇実 質 赤 字 比 率…一般会計などの赤字の程度を指標化
◇連結実質赤字比率…すべての会計を合算し、赤字の程度を指標化
◇実 質 公 債 費 比 率…借入金の返済額などの大きさを指標化
◇将 来 負 担 比 率…一般会計の借入金など将来支払う可能性がある負担
額を指標化
これら4つの指標のうち一つでも「早期健全化基準」や「財政再生基準」
を上回ると、国や県の指導のもと早期に財政状況を改善する厳しい取り組
みが義務づけられます。
公営企業の名称
「地方公共団体の財政の健全化に関す 将来負担比率については、新規起債(借
る法律」の規定により、平成 年度決算 金 ) の 抑 制 及 び 起 債 の 繰 上 償 還 に よ り、
の財政状況を判断するために設けられた 前 年 度 比 で 数 値 の 改 善 が 図 ら れ て お り、
「 健 全 化 判 断 比 率 」 と「 資 金 不 足 比 率 」
年度においても財政健全化基準を上回
を公表します。
る項目はありませんでした。
一般会計において 年度決算が黒字と しかしながら、比率は全国的に見ても
なったことをはじめ、各事業会計におい 高い数値であり、 年度決算時点で実質
て も 全 て 黒 字 決 算 と な り ま し た。 よ っ 公債費比率は全市区町村のなかでワース
て、健全化判断比率の実質赤字比率及び ト8位、将来負担比率はワースト7位で
連結実質赤字比率、また企業会計の資金 したが、 年度決算の数値も大きな改善
不足比率は数値の計上はありません。
にはなっていないため、順位はまだ発表
されていませんが、厳しい状況には変わ
平成25年度も全ての会計で黒字決算
公債費・将来負担比率は引き続き 要注意
健全化判断比率の実質公債費比率及び
鰺ヶ沢町財政健全化判断比率などを公表します
10億6,091
歳出合計
10億5,795
安心で安全な町づくり
~自衛隊誘致に向けての取組紹介~
19
平成 年第三回定例会
平成 年度決算など 件を可決・認定
35
活動等が計画されています。
総会終了後に行われた記念講演では、
防衛協会津軽地区連絡協議会の名誉会
長である新戸部満男氏を講師に招き、
「日本を取り巻く環境と日本海」と題
して、日本海側地域における防衛体制
強化の重要性について講演があり、会
員は自衛隊誘致の意義について、改め
てその認識を深くしました。
今回、民間レベルでの活動がスター
トすることにより、自衛隊誘致に向け
た機運の高まりが期待されます。
鰺ヶ沢町自衛隊誘致促進期成会設立総会
☆「町
自衛隊誘致促進期成会」設 立
8月8日、舞戸公民館で「鰺ヶ沢町
自衛隊誘致促進期成会」の設立総会が
開催されました。
町では、平成 年度から自衛隊誘致
に取組み、各種訓練の受け入れ、自衛
隊 行 事 へ の 参 加、 施 設 の 視 察 の ほ か、
防衛省等への要望書の提出を行ってい
ます。
この会は、町が進めている自衛隊誘
致について、民間レベルでも誘致活動
を展開するとともに、自衛隊と地域の
連携体制の強化を図り、日常生活の安
全・安心及び地域経済の活性化を目的
としており、今年5月から設立の準備
を進めてきました。
総会では、発起人を代表して、網野
榮 一 郎 町 商 工 会 長 か ら、「 町 当 局 や 議
会と一体となって活動を推進し、元気
あふれる町再生の実現の一助として全
力 を 傾 注 し て ま い り た い。」 と 挨 拶 が
ありました。また、網野会長はその後
の役員選出で、本会の会長に就任しま
した。
設立時の組織は、 名の個人と 団
体からなり、今後の活動については、
自衛隊行事への参加、施設見学、要望
21
町議会第三回定例会が、9月5日
から 日までの日程で開催され、議
67億7,230万5千円
案 件、報告3件、意見書2件を審
(9月補正)後
●2号補正
議し、可決・認定しました。
67億1,873万5千円
■ 主な議案
●1号補正(6月補正)後
健全育成事業に関する条項が新設され
たことに伴い、当該事業の設備及び運
営の基準を定めるためのものです。
◆条例の制定(改正)について▽町災
害対策本部条例(災害対策基本法の引
用箇所の改正及び現地災害対策本部の
規定を追加)▽町防災会議条例(防災
会議の所掌事務の改正及び新たに加え
る委員の規定を追加)▽町海の駅条例
(海の駅わんどの営業時間等変更)▽
町特別職等の職員の給与に関する条例
(町長、副町長の給料を臨時的に減じ
る特別措置)▽町固定資産評価審査委
員会条例(委員長の任期を改正)
◆町土地開発公社の清算結了について
《報告》▽7ページ参照
66億2,000万円
◎第三回定例会
◆平成 年度町一般会計・特別会計・
企業会計決算(2~5ページ参照)
◆平成 年度一般会計補正予算(第2
号)▽補正(1号)後の予算額に歳入
歳出それぞれ5357万円を増額し、
補正後の予算額は 億7230万5千
円となりました。
◆平成 年度各特別会計補正予算(第
1号)
◆町家庭的保育事業等の設備及び運営
に関する基準を定める条例の制定につ
いて◆町特定教育・保育施設及び特定
地域型保育事業の運営に関する基準を
定める条例の制定について▽子ども・
子育て支援制度に係る当該事業の運営
等に関する基準を定めるためのもので
す。
◆町放課後児童健全育成事業の設備及
び運営に関する基準を定める条例の制
定について▽児童福祉法に放課後児童
●一般会計当初予算総額
25 26
67
25
26
26
39
【平成26年度2号補正の概要】
11
議会だより
34
まちの取組
広報あじがさわ 10月号
6
国では、公社が抜本的改革に取組む
よう指針を示し、支援策として「第三
セクター等改革推進債(三セク債)制
度」が創設されました。
公社は平成 年度に解散プランを策
定し、町は三セク債を活用して公社の
債務を整理しました。
④解散プランの策定
抱えることとなりました。
鰺ヶ沢町土地開発公社の解散について
散が認可され、6月に清算結了とな
今年3月、鰺ヶ沢町土地開発公社
( 以 下、「 公 社 」) は、 県 知 事 か ら 解
りましたので、これまでの公社の役
割、解散に至った経緯等についてお
知らせします。
①公社とは…
公社は、昭和 年8月に、町が全額
出 資 し て 設 立 し た 法 人 で、「 公 有 地 の
拡 大 の 推 進 に 関 す る 法 律 」 に 基 づ き、
公共事業用地の取得、管理、処分等を
行い、地域の秩序ある整備と町民福祉
の増進を目的として業務を行ってきま
した。
②公社の業務とは…
⑤公社保有地の処分等
公社は、町からの求償権の行使に伴
い、保有地( 筆・5ha)を代物弁
済し、併せて現金を全て返済しても不
足額が生じ、今年3月、町は地方自治
法に基づき求償債権を放棄する議決を
しました。
⑥公社の解散
公社は、平成 年5月、解散に同意
し、町は9月議会の承認を得て手続き
を開始し、平成 年3月、県知事から
解散が認可されました。
⑦清算結了
⑧終わりに
公 社 設 立 有 余 年 の 長 き に わ た り、
公有地の先行取得事業に土地を譲って
くださった方々の御協力により事業が
計画どおりに進んでまいりました。こ
のことを忘れることなく、今後もより
一層、土地の有効活用に努めてまいり
ます。
鰺ヶ沢町土地開発公社
代表清算人 長内 仁
40
24
24
25
48
公社は、土地を取得する際、資金を
金融機関より借入れ、町が債務を保証
し、これまでに大高山総合公園、長平
旅行村や種里城址公園等の各事業用地
等、総取得面積236ha(ヘクター
ル )・ 総 額 億 円 を 費 や し、 取 得 や 処
分等の業務を進めてきました。
③公社の課題
24
26
法律に基づき、解散の公告、債権の
申し出催告の期間を終えた6月、清算
人会において清算結了が承認されまし
た。 そ の 後、 清 算 結 了 登 記 が 完 了 し、
町議会第三回定例会(9月議会)に報
告し全ての手続きが完了しました。
7
12
町 の 依 頼 に よ り 取 得 し た 保 有 地 は、
社会経済の変化や町の財政事情等によ
り買い取りが出来ない状況が続き、長
期保有地( 筆・5ha)となり負債
(平成 年度借入金2937万円)を
25
まちの取組
広報あじがさわ 10月号
を 合 わ せ 見事2連覇!
世
17
帰 省客などで賑わい
「アユの塩焼きまつり」開催
14
界の恒久平和を願い
町戦没者追悼式
26
鰺
中生が夏の大会で活躍
東北・全国大会に出場
18
19
14
15
19
80
力
49
身 体 障 害 者スポーツ大会
今夏行われた中学校体育大会等で、
鰺ヶ沢中学校(近藤将造校長)の生徒
が好成績を収め、相撲、陸上、卓球、
水泳競技で 名の生徒が東北大会に出
場しました。
このうち、相撲(団体・個人)と卓
球(個人)競技の全国大会出場が決定
し、8月 日、鰺ヶ沢町役場で「全国
大会出場報告会」が行われました。
東 條 町 長 は、「 ま ず は 気 持 ち で 負 け
ないこと。硬くならず、いつも通りに
正 々 堂 々 と 頑 張 っ て き て く だ さ い。」
と生徒たちを激励しました。
なお、両競技の全国大会は8月下旬
に徳島県で開催され、選手が健闘しま
した。
全国大会出場:相撲部 長谷川貴規君、神圭佑君、田中界渡君、
工藤雄輝君(3年)、木村真海君(2年)、猿川天嵐君(1年)
(神君、田中君は個人戦にも出場) 卓球部 中井清かさん(2年)
8 月 日、「 平 成 年 度 町 戦 没 者 追
町 で は、 8 月 日 か ら 日 の 4 日
悼式」が舞戸公民館で行われ、遺族や
間、 海 の 駅 わ ん ど の 屋 外 ス ペ ー ス で
関係者約 名が参列しました。
「鮎の塩焼きまつり」を開催しました。
式では、主催者を代表して東條町長
このうち 、 日は、鰺ヶ沢町じょ
が「今日の平和と繁栄は、戦争による
じょ普及会(冨田重基会長)による白
尊い犠牲の上に築かれていることを決
神赤石天然鮎「金アユ無料試食会」を
して忘れてはならず、不戦の誓いを新
開催。お盆時期とあって多くの帰省客
たにし、世界恒久平和の確立に全力を
などで賑わう会場では、限定100尾
尽くさなければならない。町でも様々
の試食会に長蛇の列ができ、天然と養
な課題を乗り越え、よりよい町づくり
殖の鮎を食べ比べていました。
を 目 指 し 努 力 し て ま い り ま す。」 と 追
悼の言葉を述べました。
期 間 中 は、 天 然・ 養 殖 を 合 わ せ 約
1200尾の鮎の塩焼きを販売。町の
そ の 後、 参 列 者 全 員 が 献 花 を 行 い、
特産品として、町内外へ広くPRする
戦争で亡くなった親族を悼み手を合わ
良い機会となりました。
せていました。
金アユ無料試食会には長蛇の列
アンケートにご協力いただきました
8 月 2 日、「 第 回 西 北 つ が る 地 区
身体障害者スポーツ大会」が鰺ヶ沢中
学校第二体育館で開催され、鰺ヶ沢町
身体障害者福祉会(神新会長)が優勝
し、2連覇を達成しました。
大会には、西北つがる地区から 団
体が参加。風船割り競争などの個人種
目とボール送り競争や地区対抗リレー
などの団体種目計7種目を行い、順位
得点の合計を競い合いました。
8月4日、東條町長に報告に訪れた
神 会 長 ほ か 会 員 の 皆 さ ん は、「 地 元 で
2連覇できたことはうれしい。来年も
このメンバーで3連覇目指して頑張り
たい。」と話していました。
花を手向け、御霊に手を合わせる遺族の方々
10
優勝報告に訪れた町身体障害者福祉会の神会長
(前列左から2番目)と会員の皆さん まちのわだい
広報あじがさわ 10月号
8
県
民体育大会相撲競技
健
脚でつなげ郷土の和と心
「県民駅伝競走大会」
22
57
神チャリティゴルフ大会
16
18
20
白
町村の部で4連覇達成!
17
町
子どもたちのために寄附
16
老 人 ク ラ ブ連合会が
清 掃 活動で社会奉仕
9月7日、青森市を会場に「第 回
青森県民駅伝競走大会」が開催され、
町の代表選手たちが総距離 ・8㎞を
力走し、たすきをつなぎました。
33
【記録】
( )
内は昨年の記録
※
◎タイム…1時間 分 秒
(2時間3分 秒)
◎総合順位… 位
〔全 市町村〕( 位)
◎町の部… 位
〔全 町〕( 位)
★各区間ランナー紹介★
1区
(4・6㎞)
木村 有汰〔五工高2年〕
2区
(3・8㎞)
宮崎 翔〔鰺中2年〕
3区
(4・6㎞)
木村 一誠〔五工高1年〕
4区
(6・1㎞)
笠嶋 誠〔陸自弘前〕
5区
(2・5㎞)
福沢 結愛〔鰺中2年〕
6区
(5・2㎞)
世永 卓也〔町役場〕
7区
(3・2㎞)
神 実季保〔五所高2年〕
8区
(3・8㎞)
宮崎 陸〔鰺中3年〕
57
40
22
23
12
31
94
8月9、 、 、 日の4日間、
「第 回市町村対抗青森県民体育大
会」が開催され、町からは 競技に
165名が出場しました。
このうち、十和田市で行われた相撲
競技では、町村の部(9町村)で見事
優勝を果たし、4連覇を達成。工藤卓
也 監 督 は「 他 チ ー ム は『 打 倒 鰺 ヶ 沢 』
と強化を図ってきているので、優勝は
厳しいかなと思っていたが、町代表の
責任とチームワークで何とか優勝する
ことが出来た。来年も5連覇目指して
頑張ります。」と話していました。
10
なお、町の総合成績は、町村の部
位(全 町村)でした。
4連覇を達成し、誇らしげな選手たち
来年も応援よろしくお願いします!
11
69
30
36
今年はタイム・順位ともに町の歴代最高記録と
なりました!選手団の皆さんの健闘に拍手! 8 月 日、「 第 4 回 白 神 杯 チ ャ リ
ティゴルフ大会」がナクア白神ゴルフ
コースで開催され、町内外のゴルフ愛
好者 名が参加しました。
9月3日、大会実行委員会の今村魁
次代表が町役場を訪れ、参加者から寄
せられた募金4万7千円を町に寄附し
ました。
今 村 代 表 は、「 町 の 将 来 を 担 う 子 ど
もたちのスポーツ・文化振興の推進に
に 役 立 て て く だ さ い。」 と、 寄 附 金 を
東條町長に手渡しました。
町では、寄附の趣旨に沿って、有効
に使わせていただくことにしていま
す。
東條町長に寄附金を手渡す今村代表(右)
60
3班編成で広範囲を清掃!岸壁付近では、ごみに
釣針など危険なものも混じっていました 9月3日、鰺ヶ沢町老人クラブ連合
会(工藤祐作会長)では、会員約 名
が参加し、七里長浜港のごみ拾いを行
いました。
この活動は、全国老人クラブ連合会
が 提 唱 す る「 全 国 一 斉 社 会 奉 仕 の 日 」
の一環として実施しているもので、毎
年9月に町内でごみが目立つ場所を清
掃しています。
工藤会長は「ここ数年、同所で実施
しているが、ごみの量はだんだんと少
なくなってきている気がする。ごみは
ポイ捨てされた飲み物の空容器が多
く、釣り客にもマナーを守るよう呼び
かけたい。」と話していました。
9
まちのわだい
広報あじがさわ 10月号
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 10月号
鰺ヶ沢町産野生キノコ類の出荷制限 困ったら 一人で悩まず 行政相談
について
10月20日~ 26日は「行政相談週間」です
青森県内において、平成26年9月1日現在、鰺ヶ沢
町産のほか、青森市産、十和田市産、階上町産の野生キ
ノコ類について出荷制限の指示が出されています。
この4市町の野生キノコ類を採ったり、食べたり、販
売しないようにしましょう。
※出荷制限解除には、全国的にもいまだに制限解除に
至った自治体がないことから、かなりの時間を要する
ことが予想されます。
内 259)
問農林水産課 農林班
(○
町民の皆様が、毎日の暮らしの中で、役所の行う
仕事について、苦情や意見・要望などがあった時に、
もっとも身近な相談相手になるのは、行政相談委員
(総務大臣が委嘱)です。
道路・河川、年金、医療保険、老人福祉、登記、労
働基準、雇用保険、自動車検査・登録、窓口サービス
など、役所が行う仕事について、お気軽にご相談くだ
さい。
●苦情を直接申し出にくい ●要望をどこへ話したら
よいかわからない ●制度や仕組みがわからないなど
相談は無料で、相談者の秘密は厳守します。
【行政相談】
◆日時:毎月第2、第4火曜日 4~5月に行った「緑の募金」活動に際しましては、 9:00~12:00
◆場所:役場1階 日直室
町民・事業所・小中学校の皆様にご協力いただき、あ
(税務町民課向かい)
りがとうございました。募金総額は、411,291円と
◆10月は、21日(火)も行政相談を開催します。
なりました。
この募金の50%は、町緑化推進委員会へ交付され、 ☆町の行政相談委員は、兼岡正英さんです。
内 212)
町の緑化推進を図るため、緑の少年団(西海小・舞戸
問総務課 総務班(○
小)の活動費や地域の緑化活動(苗木等の購入費)に
役立てられます。
[鰺ヶ沢町緑化推進委員会]
「緑の募金」へご協力いただき
ありがとうございました
室内温水プール臨時休館のお知らせ
2つの給付金 申請期限は10月14日!
カクニンジャ
町では、現在、臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特
例給付金(公務員含む)の申請を受付けています。
期限を過ぎると申請できませんので、忘れずに申請
◆10月1日(水)~5日(日)までの期間、 大掃除およ
してくださるようお願いします。
び機械メンテナンスのため臨時休館いたします。
◆申請期限:10月14日
まで(※土・日・祝日を除く)
※10月8日(水)より通常営業となります。
(火)
問室内温水プール[☎72-5700] *郵送の場合は、当日消印有効
◆時間:8:30~17:00
◆場所:役場1階 福祉衛生課
問福祉衛生課 固定資産税(3期)及び国民健康保険税・介護保
内 144)
・福祉班 臨時福祉給付金(○
険料・後期高齢者医療保険料(3期)の納期です。
内 142)
・子ども家庭班 子育て世帯臨時特例給付金(○
納期限は 9月30日(火)
浄化槽を正しく使いましょう!
浄化槽は、微生物の働きを利用して汚水を浄化する
ため適正な管理が必要です。そのため、浄化槽法では
次のことが義務付けられています。
①定期的な保守点検 ②年1回の清掃
③法定検査の受検(使用開始後及び年1回)
法定検査は、 浄化槽が適正に維持管理され、 その
機能が十分に発揮されているかを判定するもので、
(一社)青森県浄化槽検査センター[☎017-726-
9500]が行います。
また、浄化槽の使用開始時や廃止時、 所有者の変更
時などには、 弘前環境管理事務所[☎0172-31-
1900]への届出等が必要です。
内 147、148)
問福祉衛生課 生活衛生班(○
ごみ減量 みんなで進める リサイクル
~ごみゼロ型社会を目指して~
9月24日から10月1日は「環境衛生週間」です。
町を山を川を海をきれいにしましょう!そして、ご
みの不法投棄防止にみなさんのご協力をお願いします。
また、自分の土地に不法投棄され
ないためには、柵の設置、定期的な
見回りや草刈りを行うことが大切で
す。
※不法投棄は犯罪です!違反者は、廃棄物の処理及び
清掃に関する法律により処罰されます。(罰金、懲
役またはその両方に処せられます。)
※町及び県では、専任の不法投棄監視員が町内のパト
ロールを行っています。
内 147、148)
問福祉衛生課 生活衛生班
(○
10
★まちのホームページ
→ http://www.town.ajigasawa.lg.jp
「鰺ヶ沢はまなす学級第6回学習会」開催
◆内容:弘前大学大学院保健学研究科による
「生活とからだのお元気度チェック」
◆日時:10月27日(月) *9:00~受付
*9:30~12:00 午前の部(はまなす学級対象)
◆場所:舞戸公民館 大ホール
◆対象:町内在住の55歳以上の方 ※10月21日(火)までにお申込みください
(氏名・性別・生年月日・住所・電話番号)
◇共催:町健康ほけん課 地域包括支援センター
内 333)
申 ・問教育課 社会教育班
(○
「安産のための低カロリー食と簡単離乳食
の調理教室」を開催します
妊婦さんのためのカロリーをおさえた調理方法や、
離乳食の段階に合わせたメニューを無理せず楽しく調
理して、お子さんや参加者と一緒に食べます。
◆開催日時:10月8日(水)10:00~13:00
◆場所:舞戸公民館(パル2階)調理室・和室
◆参加費:300円
◆持参するもの:エプロン・三角巾・お米0.5合
◆対象者:乳幼児のパパやママ、妊娠中や産後の体重
コントロールが必要な方
◆申込方法:10月6日(月)までに
電話でお申込みください
*アレルギーのあるお子さんは事前にお知らせください。
*託児しますので、お子様とご一緒にいらしてくださ
い。おむつ・ミルク(飲み物)・バスタオル・おも
ちゃなど名前を付けてご持参ください。
内 300、
申
・問福祉衛生課 母子支援センター(○
301)
問日本海拠点館[☎72-5555]
町に外国語指導助手(ALT)が赴任しました!
~ はじめまして「ヘイリー」です!~
私の名前は、Halie Marsden(ヘイリー・マーズデン)です。ニュージーラン
ドのクライストチャーチから来ました。日本へ来たのは2回目ですが、青森県は初
めてです。町内の小学校で英語やニュージーランドの文化等を教えていきます。日
本語と日本のことを勉強したいので皆さん、ぜひ教えてください。これからよろし
くお願いいたします。
町に外国語指導助手(ALT)が新たに赴任しま
した。8月に鰺ヶ沢へ来たばかりのヘイリーさん
に、町の印象など、少しお話を伺いました。
Q.日本語がお上手ですが、いつから勉強したので
すか?
A.高校生の時に日本語の勉強を始め、大学では日
本語を専攻しました。卒業してから日本語を話
す機会があまりなかったので、鰺ヶ沢で上達し
たいと思っています。
11
Q.鰺ヶ沢町の印象は?
A.日 本 海 の 眺 め が 大 好 き で す 。 自 然 を 見 る と
ニュージーランドを思い出します。鰺ヶ沢の人
たちはフレンドリーです。
Q.これから挑戦してみたいことは?
A.スキーが出来ないので冬にやってみたいです。
あとは、三味線や日本料理の作り方も習いたい
です。
ヘイリーさん、これからよろしくお願いします。
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 10月号
平成26年度 青森県秋の火災予防運動 農地売買等事業で農地を集積&集約
「もういいかい 火を消すまでは まあだだよ」 し、生産性向上を! ~多くの農家が利用~
10月20日(月)から26日(日)までは、「青森県秋
の火災予防運動期間」です。
公益社団法人あおもり農林業支援センターでは、農
地の「貸借」を仲介する農地中間管理事業のほか、こ
「住宅防火 いのちを守る 7つのポイント」 れまでの農地保有合理化事業と同様、農地の「売買」
1.寝タバコは、絶対やめる。
を仲立ちする事業も実施しています。
2.ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
この「売買」事業は、経営規模を縮小・経営転換す
3.ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
る農家から支援センターが農地を買い入れ、規模拡大
4.逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
や分散農地の集約で生産性を向上させたい農家に売り
5.寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎
渡す事業で、買い入れ後すぐに売り渡す「即売タイ
品を使用する。
6.火災を小さいうちに消すために、住宅用
プ」と、3年間又は5年間の一時貸付後に売り渡す
消火器等を設置する。
「一時貸付タイプ」があり、 どちらのタイプもこれま
7.お年寄りや身体の不自由な人を守るため
で多くの農家に利用され、その良さを実感していただ
に、隣近所の協力体制をつくる。
いています。
火の取扱いには十分注意し、私たちの町から火災を
契約書類の作成はすべて支援センターが行い、手数
出さないようにしましょう。また、住宅用火災警報器
料が少しかかりますが(基本1%、一時貸付は1.5%)、税制
を設置しましょう。
問鰺ヶ沢消防署[☎72-2710] 面のメリットがある(譲渡所得税、登録免許税、不動産取得
税)ほか、一時貸付では支払った貸付料の大部分(3年
間では9割、5年間では8割) が農地価格から割り引かれ
ますので、農地の売買の際は、
ぜひ支援センターをご活用くだ
さい。
◆募集科名及び定員:自動車システム工学科 20名
詳しくは、農業委員会または
建築システム工学科 20名
支援センターへご相談ください。
◆応募資格:高等学校卒業者(3月卒業見込みの者を
内 244、255)
問鰺ヶ沢町農業委員会(○
含む)またはこれと同等以上の学力を有
公益社団法人あおもり農林業支援センター
する者
[☎017-773-3131]
◆願書受付期間:10月6日(月)~ 11月27日(木)
◆試験日:12月4日(木)
問青森県立弘前高等技術専門校
[☎0172-32-6805]
青森県立弘前高等技術専門校
~平成27年度入校生募集~
「自賠責があなたと家族を守ります」
<きれいな街になれ>
EMボカシだんご作成・投入
舞戸地区女性セミナー(鶴田悦子代表)14名は、
7月中旬に舞戸公民館で、周辺の町内会と協力し、
汚泥等の分解に効果的なEMボカシだんご約2,000
個を作成しました。
8月5日、3グループに分かれ「きれいな街にな
れ」と願いを込め、舞戸地区の悪臭を放つ側溝等に
EMボカシだんごを
投入しました。
交通事故による死傷者数は、年々減少傾向にあるも
のの、平成25年の事故発生件数は約63万件、死傷者数
は約79万人と極めて深刻な状況となっています。
交通事故は車社会の負の部分であり、被害者にとっ
ても加害者にとっても悲惨な結果をもたらすものです。
自賠責保険・共済は、すべてのクルマ・バイク1台
ごとに加入が義務づけられており、加害者の賠償責任
を担保することで、被害者の基本的な賠償を保障する
制度であり、被害者の救済を目的としています。
一人ひとりが、より一層自賠責制度の役割や重要性、
保険金・共済金の支払いのしくみなどを十分に理解・
認識することがとても大切です。
自賠責保険・共済なしでの運行は法令違反です!
これらの活動は、自主的に10年以上継続しており、
その効果は顕著に現れ、舞戸地区の環境浄化に貢献
しています。
なお、今回使用したEM活性液等の原材料は、同
女性セミナーや有志の方から寄付をいただき、購入
したものです。
[舞戸公民館]
自賠責保険・共済は、万一の自動車事故の際の基
本的な対人賠償を目的として、自動車損害賠償保障
法に基づき、原動機付自転車を含むすべての自動車
に加入が義務づけられており、自賠責保険・共済な
しでの運行は法令違反ですのでご注意ください!
問東北運輸局 青森運輸支局 輸送・監査部門
[☎017-739-1502]
12
★まちのホームページ
→ http://www.town.ajigasawa.lg.jp
「法の日司法書士無料法律相談会」開催 10月1日~7日は「公証週間」です!
10月1日 は「法の日」です。日常生活での困り
ごとや法律上の悩みについて司法書士が無料で相談に
応じます。下記のとおり各地にて面談での相談に応じ
ますので、お気軽にお尋ねください。
◆会場
[青森会場]青森県司法書士会館 2階 会議室
☎017-752-0440(電話相談可)
[弘前会場]ヒロロ 3階 多世代交流室2
[五所川原会場]五所川原市中央公民館 第4会議室
◆日時:10月4日(土)10:00~16:00
◆受付:当日先着順
◆相談内容:多重債務、相続、登記、成年後見、裁判
所提出書類作成等
※相談は無料ですが、具体的な手続きが必要となる場
合には別途料金がかかりますので、相談員にご確認く
ださい。
問青森県司法書士会[☎017-776-8398]
「調停委員による調停相談会」開催
◆日時:10月25日(土)
10:00~16:00
◆場所:エルムの街ショッピングセンター 2階
エルム文化センター
◆相談内容:交通事故、金銭、土地建物、公害、家庭
の問題等でお困りの方に調停委員が対応
します。
*相談は無料です。
◇主催:公益財団法人 日本調停協会連合会
問青森地方・家庭裁判所 〈事務局〉総務課 庶務係
[☎017-722-5421]
~遺言や大切な契約は公正証書で~
公正証書は、法律の専門家である公証人が作成する
公文書です。公証人は、国の一機関として地域住民の
財産などの権利や生活を守り、トラブルを未然に防ぐ
ために活躍しています!その主な業務は次のとおりで
す。
●公正証書で契約書を作って、大切な財産を守ります
●公正証書で遺言を作って、大切な人に遺産を譲りま
す
●公正証書で養育費の給付契約書を作って、子どもの
将来を守ります
●任意後見契約書を作って、老後の安心を確保します
●定款認証で適法な会社を設立します
手数料は法定されていますので、安心してご利用い
ただけます。また、公証事務に関する相談は無料です
ので、いつでもお気軽にご相談ください。
【青森公証人合同役場】 公証人 本多 裕一郎
青森市長島一丁目3番17号[☎017-776-8273]
【弘前公証役場】 公証人 藤部 富美男
弘前市大字新町176番3 [☎0172-34-3084]
「全国一斉!法務局休日相談所」を
開設します
◆日時:10月5日(日) 10:00~16:00
◆場所:青森地方法務局五所川原支局
◆相談内容:土地の登記、相続、境界、離婚、家賃等
の供託、遺言、近隣トラブル、お年寄り
や子どものいじめ等に関すること
問青森地方法務局 五所川原支局 総務係
[☎0173-34-2330]
こんにちは!地域おこし協力隊です ~自然鑑賞
13
7月編~
こんにちは!地域おこし協力隊の斉藤で
ルの数も増え、光を発しながら飛んでいるたくさん
す。今回はちょっとさかのぼって7月の話
のホタルにとても感激しました。ホタルが放つ光は
をします。
すごくきれいで、とても幻想的でした。ホタルがこ
皆さんはホタルを見たことがありますか?私は、
んなに小さい生き物だという事も初め
以前、田んぼの近くでホタルらしきかすかな光を見
て知り、小さいからだで強くきれいな
ただけで、100%ホタルと断言できるものを見たこ
光を出すことにとても驚きました。
とはありませんでした。
私のようにホタルを見たことのない人に「ホタル
ある時、仲良くしてくださっている皆さんとホタ
観賞」を案内したらきっと喜んでくれるはず!…と
ルの話になり、赤石地区の方でホタルが見られると
いうことで、町内や観光客の皆さんにもホタルを見
いうことで、後日ホタル観賞へ連れて行っていただ
てもらえるようなツアーを企画したいなと思ってい
きました。生息スポットへ到着して田んぼや草むら
ます。「ここでもホタルが見られるよ!」というス
を見てみると、ピカーピカーと光が見えました!初
ポットがありましたら、ぜひ教えてください。よろ
めて見るホタルです ! ! 頭の上や、森や田んぼの中を
しくお願いします。 ふわーっと飛んでいました。暗くなるにつれてホタ
(地域おこし協力隊 斉藤 記)
短命の町返上!
めざせ、元気で笑顔の町
◎10月の健康相談日程
「鰺ヶ沢町新型インフルエンザ等
対策行動計画」を策定しました
この行動計画は、新型インフルエンザ等対
策特別措置法に基づき町が策定したものです。
<下記で閲覧可能です>
◆役場健康ほけん課 ◆中央公民館
◆舞戸公民館 ◆町ホームページ ⇒ http://www.town.
ajigasawa.lg.jp
◎10月の乳幼児健診の日程
健 診
3歳児健診
乳児健診
生き生き情報
広報あじがさわ 10月号
日 時
対 象
会 場
9日(木)11:00~13:00
大和田
大和田集会所
14日(火)11:00~12:00
目内崎
目内崎集会所
17日(金)13:00~14:00
漁師町
漁師町集会所
24日(金)11:00~13:00
南浮田
南浮田農業センター
28日(火)10:00~12:00
間 木
間木集会所
29日(水)10:00~12:00
富根町
富根町集会所
※受付時間をご確認のうえご来場ください。
健診日[受付時間]
場 所
対 象
10月16日(木)
[12:30~12:50]
10月30日(木)
[13:00~13:20]
中央公民館
2階和室
10月31日(金)
すくすく健診
(2歳6か月健診) [13:00~13:20]
持参するもの
平成23年3月・4月・5月生まれ
母子健康手帳
バスタオル ほか
3か月児:平成26年 6月生まれ
6か月児:平成26年 4月生まれ
10か月児:平成25年12月生まれ
母子健康手帳
バスタオル 送付される問診票 ほか
平成24年3月・4月・5月生まれ
母子健康手帳
バスタオル 送付される問診票 ほか
◎10月の総合健診・婦人検診の日程 ※健診(検診)の詳細は、受診票に同封した「健診のお知らせ」をご覧ください。
※申込みは随時受付けています。電話または町ホームページでお申込みください。
【総合健診】
10月の日程
18日(土)
19日(日)
20日(月)
21日(火)
22日(水)
23日(木)
会 場
受付時間
料 金
7:00~9:00
〔6:30 開場〕
特定健診・健康診査:無料
胃がん検診:500円
大腸がん検診:500円
肺がん結核検診:500円
前立腺がん検診:500円
会 場
受付時間
料 金
山村開発センター
(消防署となり)
12:30~13:30
山村開発センター
(消防署となり)
鳴沢公民館
中村公民館
赤石公民館
持参するもの
保険証
総合受診票
前立腺がん検診受診票
胃がん検診問診票
便検体 等
【婦人検診】
10月の日程
19日(日)
20日(月)
子宮頸がん検診:500円
乳がん検診:500円
持参するもの
子宮・乳がん検診受診票
バスタオル 等
★お知らせ★ エルム女性クリニック(五所川原市)が診療を再開しました
⇒子宮がん検診[個別検診]を受ける場合は予約が必要です。[☎0173-38-4188]
10月1日(水)~31日(金)は
がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間
~がん検診 愛する家族への 贈り物~
国民の2人に1人が“がん”になり、3人に1人が“がん”で亡くなっています。
あなたとあなたの大切な人のために、ぜひ「がん検診」を受けてください。
厚生労働省 イメージキャラクター
「あじがさわ元気健康フェスティバル」 開催! [11月1日(土)舞戸公民館]
●講師に『NHKおかあさんといっしょ』でおなじみの“ひろみちおにいさん”がやってきます!
●健康チェックコーナーや減塩・野菜アップメニューの試食コーナなど内容盛りだくさん!
*詳しくは、別に配布するチラシをご覧ください。
内 175、176、177、178)
問健康ほけん課 健康推進班(○
14
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
★看護専門学校実習生の受け入れ
母子支援センターでは、(一財)双仁会 厚
生看護専門学校【※】看護専門課程看護学科の
学生(准看護師であり病院勤務経験者)を母性
看護学実習の実施場所として受け入れていま
す。(5~10月に8グループ17名)
助産師による産前産後・乳児訪問などの際、
お母さまが実習生の同行を快諾してくださるこ
とにより、他町村ではみられない助産師による
訪問サービスを実習生に身をもって体験させる
ことができています。お母さまをはじめご家族
の皆さまには、本事業に対しご理解とご協力を
いただき誠にありがとうございます。
【これまでの実習生の感想より抜粋】
◆妊娠中からの相談や、母乳保育の支援など、悩みや不
安を抱えている妊婦の方にとっては、とても安心感を持
て、重要な役割になっていると思いました。
◆家庭訪問させていただいたが、乳児とあまり接したこ
とがないため、泣かせていることへの罪悪感、小さく壊
してしまいそうな不安で、病院での成人や老人の方を相
手にする以上に緊張しました。
◆母子支援センターとは、ほとんどの市町村で実施して
いない事業で、そのことがとても惜しく思われ、もっと
このような事業が普及することを願いたいです。
◆私たち実習生を受け入れてくれた訪問先の方々が優し
く迎え入れてくれた事に感謝します。
◆病院その他の施設とは違った実習であり、地域へ密着
し充実した実習でした。この実習で学んだ知識を活かし
て看護師となり、将来の奥さんへのサポートをしたいと
思いました。
【※】
(一財)双仁会 厚生看護専門学校(黒石市)…看護学科・
准看護学科があり、看護師国家試験受験資格や准看護師資格試験受
験資格などが取得できます。
母性看護学実習
15
内 300、 301)
問福祉衛生課 母子支援センター(○
☆メールアドレス:[email protected]
まちづくり掲示板
広報あじがさわ 10月号
鰺ヶ沢町ふるさと応援団総会・懇親会が東京で開催
昨年度は、 月 日から 日に
「鰺ヶ沢町ふるさと探索ツアー」を実
町PR活動に向け「
がっちり握手!」
日、ホテルアジュール竹芝(東京
平成 年度鰺ヶ沢町ふるさと応援団
( 戸 沼 雅 男 代 表 ) 総 会・ 懇 親 会 が、 7
月
名が出席しました。
都)で開催され、サポーターや関係者
約
名のサ
鰺ヶ沢町ふるさと応援団は、今年で
設立3年目を迎え、現在は町出身者や
町に愛着を持っている方々
ます。
出席したサポーターの皆さん
施。関東在住のサポーター
27
名が来町
29
年度事業と収支決算の報告に続
年度事業計画案と収支予算
最後に壇上では、戸沼代表世話人、
東條町長、東京鰺ヶ沢会・秋元会長の
PRし盛り上げていこう!」とがっち
康宣言をした。長寿の町を目指し、町
と挨拶しました。
りと握手し、大盛況のうちに幕を閉じ
ました。
3 名 が、「 も っ と 鰺 ヶ 沢 町 を み ん な で
ン披露が行われました。
琴けい子さんによる歌のアトラクショ
んの津軽三味線演奏や、サポーターの
さらなるPR活動を誓い握手をする戸沼雅男代表(左)、
東條町長(中央)、秋元謙治会長(右)
民 一 丸 と な っ て 頑 張 っ て い き た い 。」
懇親会では、東條町長が「町では、
短命の町返上を目標に、7月1日に健
た。
販売等を進めていくことになりまし
して江戸川大学(千葉県)学園祭物品
売PR活動や鰺ヶ沢町域学連携事業と
案が承認され、今年度も、町特産品販
き、平成
平成
活 動 を 応 援 し て い き た い。」 と 挨 拶。
さて、総会では、戸沼代表が「これ
からもいろんな分野において町のPR
旅となりました。
食べて、体験して、感動と発見の多い
のヅケ丼、特産品など、見て、学んで、
中田学芸員による鰺ヶ沢講座、ヒラメ
紅葉を見学したほか、町教育委員会の
し、赤石渓流や白神の森遊山道などの
10
26
ポーターによりPR活動等を行ってい
65
10
また、参加者はふるさとの話題で盛
り上がると、ステージでは山中裕史さ
内 227)
問政策推進課 地域振興班[☎72-2111
(○
] 東京鰺ヶ沢会会長 秋元 謙治[☎0467-70-3740]
26
25
13
30
東京鰺ヶ沢会総会・交流会のお知らせ
~10月5日、浅草ビューホテルで開催~
◆日時:10月5日(日)12:30~15:30
◆場所:浅草ビューホテル(東京都台東区西浅草3-17-1)
◆会費:8,000円
16
広報あじがさわ 10月号 【シリーズ】
あじ行く?
・・・
した。この時、なんと深浦町出身で現
役大相撲力士の安美錦関も選抜されて
いました。しかし、それから丹代の名
前で全国大会に出場し続けるも、なか
なか上位入賞は叶いませんでした。
そして、平成3年、齋藤館長が、丹
代 青 果 社 長 に 、「 全 国 優 勝 す る か ら 、
ぜひ出資してくれ」と懇願し、了承を
得ました。するとその年、見事初の団
体全国優勝を果たしたのです。
その後も、齋藤館長率いる丹代は団
体・個人の部で優秀な成績を収め続
け、今や全国屈指の強豪となりまし
た。
そして、平成7年、齋藤館長が自宅
近 く の ハ ウ ス 内 に 土 俵 を 整 備 し、「 丹
代道場」が完成。今日まで、わんぱく
力士たちに厳しい指導が続いていま
す。
★相撲のまち 鰺ヶ沢
これからの道のり
『相撲のまち』と言われ、元力士の舞
の海さんや当道場出身で現役力士の誉
富士関が生まれ育った、ここ鰺ヶ沢町
でも、残念ながら年々相撲人口は減っ
てきています。
そんな状況を案じながらも、「せめ
て今の子どもたちには、私の若い頃と
は違う、きちんと相撲ができる環境を
整えてあげたい。」と齋藤館長。文化
伝承・青少年育成を胸に、これからも
変わらぬ相撲愛で指導をされていくこ
とでしょう。
子どもたちには、相撲を通して、
礼儀や困難を乗り越えることを学
んでほしいです。
大会で勝つことも、もちろん素
晴らしいことですが、それよりも
未来の社会人としての健全な養成
に重きを置いています。
齋藤 孝夫 さん
(「あじ行く?」スタッフ 記)
!
けっぱれ
には、相撲に取組む強い心を勉学にも
向 け さ せ て い ま す。 ま た、『 才 能 は 努
力の向こうにある』という教訓のもと、
健 全 な 精 神 を 育 成 し て い ま す。」 と 教
えてくれました。
相撲の練習は、冬季以外の平日午後
4時半~6時まで。指導料等は無料
で、現在は小学生のみを対象としてい
ます。
のこった!
★強豪 丹代道場の歩み
のこ
った!
道場名である「丹代」の由来は、道
場設立当初からのスポンサーである
「丹代青果株式会社」(つがる市)から
きているのですが、次のような逸話が
あります。
遡ること昭和 年。当時の丹代青果
社長は、西郡選抜の相撲チームを編成
し、東京立川の全国大会へと出場しま
★観光ポータルサイト「あじ行く?」(http://www.ajiiku.jp/)もご覧ください。
17
丹代道場館長 住所:鰺ヶ沢町大字舞戸町
電話: 72-4354
丹代道場
★鳴戸ヶ丘で響く
わんぱく力士のぶつかり
ここは、舞戸町鳴戸にある鰺ヶ沢相
撲 錬 成 館「 丹 代 道 場 」。 今 年 で 設 立
年となる当道場は、館長である齋藤孝
夫さん宅のハウスを改造し
た、特製の相撲道場です。
夕方になると、わんぱく
力士たちが、その小さな見
た目からは想像できないほ
どの力強いぶつかり稽古を
繰り広げています。さすが
は全国大会常連の相撲道
場。これは何か秘訣がある
は ず! と 思 い 館 長 に 伺 う
と、「 特 別 な 指 導 は、 何 も
やっていません。ただ彼ら
63
~鰺ヶ沢相撲錬成館「丹代道場」~
20
第28回
広 報 版
まちの歴史回廊
広報あじがさわ 10月号
税金はいくら ― その三―
少しとんで三十七年の税金について
調べてみよう。
三十七年
新一月十四戔也
三十六年旧十一月廿七日
一九円三十戔六厘 三十六年度三期
田 地 租
此分八十八持込納メ
税金を納めに行ったのは八十八。
〆
新二月廿五日
一壱円五十一戔 三十六年度
地 租 割
同
一三十三戔 三十六年度追加
戸 数 割
同
一九円三十戔 三十六年度四キ
田 地 租
〆十一円十四戔
右八十八持込納メ
新三月三十日
旧二月十四日
一九円廿九戔 三十六年度五キ
田 地 租
同
一弐円十八戔 三十六年度
后期地租税割
二口〆十一円四十七戔也
右八十八持込納メ
新五月廿四日也
四月十日
一九円三十一戔 三十七年度六キ
田 地 租
使八十八持込納メ
この頃白米一俵は四円前後だったら
しい。九円となると二俵近く買うこと
ができたのだから、九円という額はか
なりの負担だったと思われる。
以上の内訳は
(未完)
(桜)
田地祖を納めた個所
津軽藩発祥の地「光信公の館」
歴史ある山車人形・津軽塗の名品などを寄贈いただきました
て模様を表す技法で知られます。
今回、寄贈いただいた丸盆と椀は、
以前、サントリー美術館(東京都港
区)企画展に出品されたこともある津
軽塗の代表的名品です。
この他、武沼家からは幕末頃の肥前
産(九州)の焼き物も寄贈いただいて
おります。同家・武沼博子様のご厚意
に心より感謝申し上げます。
今 年、「 光 信 公 の 館 」 は、 平 成 2 年
の開館以来初めて大規模展示リニュー
アルを行い、各方面から大変好評をい
ただいております。
今期の開館期間は 月 日まで。開
館日は金・土・日ですが、それ以外で
さい。
(町学芸員 中田)
付けております。ぜひ足をお運びくだ
談に応じて学芸員他による解説も受け
も団体の申込みが可能です。また、相
31
No.108
三十七円廿戔六厘 三十六年度
「光信公の館」では、長年にわたり
田 地 租 金
津軽藩ゆかりの資料を収集してきた
弐円七十四戔七厘 畑 宅 山 林
他、町内の皆さんからも、たくさんの
萱 野 地 租
貴重資料を寄贈いただいております。
十六円十戔 三十六年度
地 租 割
昨年、本町二丁目の旧家・武沼家よ
〆五十六円七戔三厘也
り 数 多 く の 貴 重 品 が 寄 贈 さ れ ま し た。
外ニ五円十戔 三十六年度
所得税ナリ
今年からさっそく展示しております。
右
この金額は白米十五俵分に当るから
納めた兼平家もかなり裕福だったこと
■「大黒天」人形
がわかる。以上が三十六年度の租金。
翌三十七年度分は次のようになって
鰺ヶ沢町で4年に一度行われる白八
いる。
幡宮大祭(県無形民俗文化財)は、
三十七年
330年以上の伝統を誇る祭りです。
四月三十日
一九円五十一戔 三十七年度
「大黒天」人形は、二丁目・米町の
前期地租割
町内で、江戸時代から戦前までずっと
同
一三円四戔 同年度前キ
使われてきた歴史ある山車人形です
地 價 割
(現在は「加藤清正」)。古い「大黒天」
〆十弐円五十五戔也
此分八十八持込納メ
人形は、その後、武沼家が所蔵し大切
やっぱり八十八が納めに行っている。
に保存していました。
新五月廿四日
一十一円四戔 三十七年度前期 ■津軽塗丸盆・椀
村税戸別割
同
津軽塗は、江戸時代以来の伝統工芸
一弐 十 戔 三十七年度
で、何重にも塗り重ねた漆を研ぎだし
牛 馬 税
二口十一円廿四戔也
〆
八十八持込納
メ
新七月廿三日
一弐円六十七戔
三十七年度前キ
戸 数 割
〆
10
18
内 337)
問教育課 社会教育班(○
◆光信公の館ホームページ⇒ http://www.town.ajigasawa.lg.jp/mitsunobu/ 光信公の館[☎79-2535]
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 10月号
「歴史・文化講座」受講生募集! ☆講座日程☆
町教育委員会では、今年も町民を対象に「歴史・文化
講座」を開催します。(10月10日から毎週金曜日)
◆時間:18:30~20:00
◆会場:中央公民館 1階 講習室
◆参加料:500円(全4回受講できます)
◆申込締切:10月6日(月)
※第1回公開講座は無料で、どなたでも受講できます。
芦萢小・中学校
期 日
10月10日
(金)
テーマ・講師
公開講座(参加無料)
『津軽が生んだ国際的天文学者
一戸直蔵』
講師:福士光俊(東北女子大学非常勤講師)
100年前、津軽の片田舎に生まれ、苦労
してアメリカの天文台に留学し、彗星
のように駆け抜けた一人の青年学者が
いた!
10月17日
(金)
『発掘現場から現れた鰺ヶ沢の歴史
―今年の発掘調査成果を中心に―』
講師:川口 潤
(県埋蔵文化財調査センター)
10月24日
(金)
『写真と映像で見る
わが町・あの日・あの時』
講師:中田書矢(町学芸員)
10月31日
(金)
『男が燃えた時 ―私と芦萢―』
講師:冨田得治(元教員)
内 337) 申 ・問教育課 社会教育班(○
*** 発掘調査現地見学会を開催します ***
青森県埋蔵文化財調査センターでは、一般国道101
号鰺ヶ沢道路建設事業に伴う発掘調査を実施していま
す。今年は4遺跡の発掘調査を行っていますが、この
度、その中の新沢(2)遺跡の現地見学会を開催しま
す。
発掘調査では、縄文時代の貯蔵穴や、平安時代の竪
穴住居等が見つかっています。ぜひご参加ください。
(至 つがる市)
国道 101 号
●プレハブ事務所
(集合場所)
[現場案内図]
◆日時:10月20日(月)13:30~16:30
※見学希望者は、この時間内のご都合のいいときに
来ていただければご案内します。
※事前申込不要・現地集合。
◆場所:新沢 (2) 遺跡[大字北浮田町字新沢]
新沢遺跡で発掘された竪穴住居跡
※国道101号から保木原集落方向に向かって約400m
にあるプレハブ事務所(保木原東口バス停より北側に
あります)の前にお越しください。
☆第2回「歴史・文化講座」(10月17日開催)
県埋蔵文化財調査センター・川口 潤 氏による
ち の
当日連絡先 県埋蔵文化財調査センター(担当者)茅野
発掘報告が行われます。上段案内をご覧ください。
[☎090-7061-1141]
19
防災&お知らせ
広報あじがさわ 10月号
防災行政無線についてのアンケート結果 (実施期間:平成26年3月25日~ 4月30日)
広報あじがさわ9月号に続き、防災行政無線アンケート調査結果についてお知らせします。なお、全体の結果
は町ホームページにも掲載しています。
Ⅲ.拡声子局について
(※ここでは屋外から聞こえるスピーカーのことを指します)
Ⅳ.戸別受信機について
1-1 あなたの住居は屋外からの無線 1-2 あなたの住居に近い屋外拡声子局
放送が聞こえますか?
がどこにあるか知っていますか?
戸別受信機
放 送
人数
割合
1
よく聞こえる
53
8%
2
まぁまぁ聞こえる
137
22%
3
あまり聞こえない
286
45%
4
全く聞こえない
135
22%
5
未回答
19
3%
屋外拡声子局の場所
人数
割合
知っている
150
24%
2 なんとなく知っている
119
19%
3
知らない
340
54%
4
未回答
21
3%
1
1-1 戸別受信機をお持ちですか?
割合
1
持っている
466
74%
2
持っていない
143
23%
3
未回答
21
3%
1-2 普段、戸別受信機のスイッチを
「ON」にしていますか?
スイッチON
1-3 拡声子局について、あなたの感じていることを教えてください(自由意見)
〈主な意見〉
今のままで良いと思う。/外を歩いている時は良く聞こえる。子どもたちの見守
りの点でも役立つ。/屋外にいる時は全く聞こえない。/もっと子局を増やして
ほしいが反対の人もいるようなので対策を。/災害等があった時など全町民に聞
こえるようにしてほしい。/拡声子局の場所を周知してほしい。/屋外にいる場
合緊急情報の拡声子局が地元に無いため全く情報が入らない。/自宅の近くにあ
るので音が二重になりうるさい。/戸別受信機をやめて屋外スピーカーのみにす
るとか、どちらかにしてほしい。/離れているので聞こえないし、どうせなら各
町内の中間につけてほしい。
人数
人数
割合
1
している
370
59%
2
していない
128
20%
3
未回答
132
21%
2と答えた理由(主なもの)
雑音が強くて聞き取れない。/多すぎ
て聞く気がしない。/普段の生活で少
しうるさく感じる。/音量を小さくし
てもうるさい。/アパートで隣に迷惑。
/スピーカーの近くに住んでいる。/
電池交換が多い。/必要ない。/必要
ある時のみONにしている。
1-3 現在お使いの戸別受信機はよく聞こえますか? 1-4 戸別受信機は、屋内では場所
受信状況
人数 割合 によって感度が違うことをご存知で
すか?
1 よく聞こえる
161
26%
感度の違い
人数 割合
2 雑音が入るが聞こえる
186
30%
1 知っている
281
45%
3 あまり聞こえない
60
9%
2 知らなかった
245
39%
4 全く聞こえない
58
9%
5
未回答
165
26%
3
未回答
104
16%
1-5 戸別受信機について、あなたの感じていることを教えてください(自由意見)
〈主な意見〉他町村には無いという事を聞くと、わが町は良心的だなぁと思う。/戸別受信機は防災無線として必要です。/
屋内と屋外ではズレがあるので非常に聞きづらい。/お悔やみのお知らせは新聞を読んでない家には少し役立っているみたい
です。/町内の事や行政の事がわかるので大変良いと思う。/農業情報を流してほしい。/昼のチャイムを11:30にしてほ
しい。/火災等の時の緊張感が以前より全然ない。/平成23年3月11日の震災後、情報収集に役立っています。/地震があっ
た時、外に緊急時放送は必要だと思う。/災害時に助かる命が少しでも増えることを町で考えるべき。/地形のせいか知らな
いがとにかく受信状態が良い時と悪い時の差が激しい。/意味のない時が多いような気がする。/ラジオもないので、どこか
らも情報を得られない。個人的にいつ電気が復旧するのか等流してくれたら良いと思う。/鮮明に聞こえるが、受信機の音量
が調節できない。/今使っているのは何年も前のものなので新しい受信機にするべき。/受信機が古いので何年に一度交換な
どできるようにして頂きたい。/仕事上、役場に出向くことが出来ないので、定期的(年に一度でも)に各家庭をまわって受
信機の交換などをしてほしいと思う。/長期の休み(夏・冬休み)の放送は子どもたちに有効だと思います。/災害時には火
事・地震・津波など種類によってサイレンを変えるなど声による情報より緊急をあおるような音を流してほしい。
20
防災&お知らせ
広報あじがさわ 10月号
ここ最近、大雨による土砂災害が全
国各地で発生しています。傾斜が急な
山 が 多 い 所 で は、 が け 崩 れ や 土 石 流、
地すべりなどの土砂災害が発生しやす
い環境にあります。
土砂災害は一瞬にして、尊い命や家
屋などの貴重な財産を奪うなど、甚大
な被害をもたらします。被害を防ぐた
めには、一人ひとりが自分の身を守れ
るように備えておくことが重要です。
いざという時、みなさんは迅速に避
難できますか?どこに避難すればいい
かご存知ですか?ぜひこの機会に避難
ルートの確認と、防災に対する日頃の
備えを見直してみましょう。また、平
常時から自分の住んでいる地域が土砂
災害に対して安全なのか確認しましょ
う。
25
鰺ヶ沢町総合防災訓練が次の内容で
実施されます。
◆実施日時 月 日(土)
午後1時~4時
10
防災
平成26年度
鰺ヶ沢町総合防災訓練
10月25日(土)13:00~16:00
◆土砂災害等を想定した訓練 ◆キーワードは 「日頃の備え」と「早めの避難」
内 214、219)
問総務課 防災班(○
◆対象地区 鰺ヶ沢町内全域
◆主会場 町
役場前駐車場及び各町内
◆主催 鰺
ヶ沢町防災会議、鰺ヶ沢町
◆協力機関 陸上自衛隊弘前駐屯地・第 普通科
連隊、鰺ヶ沢警察署、東北電力㈱五
所川原営業所、鰺ヶ沢地区消防事務
組合消防本部、鰺ヶ沢消防署、鰺ヶ
沢 町 消 防 団、 町 内 会( 自 主 防 災 組
織 )、 災 害 時 応 援 協 定 締 結 団 体、 日
本赤十字社鰺ヶ沢町奉仕団 など
◆災害想定 年 月 日午後1時、前日
①平成
から降り続いた雨と、これから予
想される雨量が150ミリとされ、
中村川の水位の上昇とともに各地
で土砂災害が発生。
町ではすぐに災害対策本部を立ち
② 上げ、各地区で発生している土砂
災害の対応と中村川の氾濫を警戒
し、避難勧告の発令及び避難所の
開設を行い災害対応を行う。
中村川を見に行った人が川に流さ
③ れ行方不明との情報が入ったため、
防災ヘリの要請と海上保安部に海
の捜索救助依頼を行う。
◆重点的に行う訓練 ●町職員緊急参集・初動訓練●災害
対策本部設置運営訓練●広報訓練・
避難誘導訓練●防災行政無線操作習
熟訓練●災害情報伝達訓練●避難所
開設訓練●災害時要援護者移送訓練
●救助救出訓練●被害状況確認訓練
●災害応急復旧訓練●炊き出し訓練
●物資搬送訓練●偵察訓練
26
10
25
39
【注意】当日は、訓練実施についての防災無線放送を正午に行います。
その後、数回にわたり放送を予定していますので、お間違いのないようお願いします。
戸籍の窓
今月の
~お悔やみ申し上げます~
(8月16日~9月15日届出分)
今 周 一 (88歳) 中 下
野 呂 タ ネ (89歳) 目 内 崎
水 口 香 織 (79歳) 間 木
秋 元 キ ヨ (80歳) 坂 本 二
八 熊 ミ エ (78歳) 小 夜
木 村 ミ サ (90歳) 建 石 町
伊 東 ソ ネ (92歳) 館 前
髙 橋 賢治郎 (69歳) 南 浮 田 町
柴 田 鶴 雄 (74歳) 田 中 町
相 馬 豊 (61歳) 大 和 田
福 沢 リ マ (89歳) 姥 袋
石 岡 繁 春 (73歳) 赤 石
齋 藤 鐵 雄 (71歳) 中 下
磯 邉 健 一 (85歳) 漁 師 町
※下記は、関係者に確認のうえ、了承を得た方のみ
掲載しています。
~こんにちは!赤ちゃん~
(8月16日~9月15日届出分)
鰺ヶ沢町の人口
(平成26年8月末現在)
▼男 5,164人 ( 5,171 - 7)
あお
と
工 藤 碧 斗 (隆 哉) みどり団地
▼女 5,927人 ( 5,945 -18)
▼計 11,091人 (11,116 -25)
▼世帯数 4,670 ( 4,672 - 2)
~ご結婚おめでとう !~
※カッコ内は先月との比較
(8月16日~9月15日届出分)
( 茶 谷 みずほ (上 野)
安 田 航 生 (保 木 原)
( 成 田 優梨亜 (保 木 原)
長 内 拓 人 (上 野)
鰺ヶ沢町の交通事故発生状況
(平成26年8月末現在)
▼発生件数 16件 (+ 2)
▼死 者 数 0人 (± 0)
▼傷 者 数 22人 (+ 4)
<※カッコ内、去年との比較>
《お問合せ》鰺ヶ沢警察署交通課
(☎72-2151)
21
発行・編集
広報あじがさわ 10月号
今
月
の
表
紙
まちのわだい
鰺ヶ沢町政策推進課 TEL 〇一七三ー七二ー二 一一一
~新成人の皆さん おめでとうございます~ 平成26年度鰺ヶ沢町成人式
8月12日、「平成26年度町成人式」が舞戸公民館で行われ
ました。式には、対象者96名のうち71名の新成人が出席し、
大人としての新たな一歩を踏み出しました。
式では、新成人を代表し、牛島出身の今仁哉さんが「若い
エネルギーと強い向上心を持って、それぞれの目標に向かっ
てまい進していく覚悟です。私たちを育んでくれた鰺ヶ沢町
を誇りとして胸に刻み、感謝を忘れずに強く生きていくこと
を誓います。」と誓いの言葉を述べました。
第2部では、中学時代の恩師によるお祝いスピーチや思い
出の映像が映し出されると、新成人たちは笑顔で中学時代を
懐かしみ、思い出話に花を咲かせていました。
ご成人おめでとうございます!
FAX 〇一七三ー七二ー二三七四
新成人の皆様の更なる活躍を期待しています!
やまだのアグリ mam 主催 「草木染め&笹餅作り」体験♪
8月31日、やまだのアグリmam(齋藤啓子会長)主催
による「草木染め&笹餅作り体験」が山田野集会所で行わ
「藍の生葉染め」きれいに染め上がりました!
れ、町内外から6名が参加しました。
草木染め体験では、「藍の生葉染め」を実施。藍の葉と
水をミキサーにかけ染液を作り、ハンカチやスカーフ、
シャツなど自由な材料を染めました。シルクやウールな
ど、素材によって染め上がりの色に違いがあり、草木染め
初心者の参加者たちも、お互いの出来上がりを見て「いい
色が出たね」などと声をかけ合っていました。
笹餅作りは、齋藤会長が、市販の餡子を使って簡単にで
きるレシピを伝授。「長い時間をかけて小豆を煮なくても
和気あいあいと「笹餅作り」
皆さんで出来たてをいただきました!
簡単に美味しくできる」と参加者に好評でした。
齋藤会長が草木染め
の手順を説明 染液をこす作業
22