http://www.shibukawa-kita-j.ed.jp - 渋川北中学校

渋川市立渋川北中学校
第6号
平成26年6月26日(木)
http://www.shibukawa-kita-j.ed.jp
6月21日(土)~23日(月)の2泊3日の日程で、本校3
年生が奈良京都方面への修学旅行を実施しました。折からの
梅雨が心配されましたが、二日目の午前中わずかに小雨に見
舞われたものの、それ以外は梅雨の合間の晴れ間も見られ、
絶好のコンディションの中、事前学習で計画したプランに基
づき、順調に見学を行うことができました。
本年度の特徴として、第一日目には法隆寺・東大寺の見学
に加えて、薬師寺の法話を盛り込みました。この法話では、
境内担当のお坊さんから、まるで落語のような面白みの中に、
自分中心に物事を考えるのではないこと、当たり前という意
識を捨て何ごとにも「有り難い」と感じる心を大切にするこ
となど、心に沁み入るお話を伺うことができました。
また、二日目の夜に訪れた建仁寺での座禅体験では約30
分間の体験ではありましたが、進んで警策(けいさく)を受
ける生徒が次から次へと現れるなど、自ら積極的に体験しよ
うとする意識の高さを感じることができました。
さらに、三日目の午前中は各クラスごとに、予め決めてお
いた見学先をバスで訪れましたが、三十三間堂を訪れたクラ
スでは、整然と行動する生徒の様子を見て、一般の観光客の
方から驚きの声をかけていただくなど、随所に本校生徒の素
晴らしさを感じとることができました。添乗員さんからも、
「本年度も数多くの学校の添乗業務をさせていただいたが、
ベストの学校といっても過言ではない!」というお褒めの言
葉をいただきました。
実行委員を中心に進めてきた事前学習や準備から、修学旅
行当日にいたるまで、生徒たち一人一人が「この修学旅行を
成功させよう!」、「かけがえのない思い出を作ろう!」とい
う意識を高く持ち、取り組んできた成果が見事に結実したと
言えるでしょう。3年生は卒業まであと残り9ヶ月。中体連
の大会や体育祭、青龍祭、小中音楽祭など、まだまだ仲間と
の絆や最高の思い出作りができる場面がいくつもあります。
今回の修学旅行が無事に終了できたのは、添乗員さんをはじめ、実行委員や先生方等、大勢の
方々のおかげです。感謝の気持ちを忘れず、これからも充実した中学校生活を送っていってほし
いと思います。
【頑張る渋北中生!】
男子ソフトテニス部 群馬県中体連春季大会個人
優勝 塩野谷瑞己・佐藤匠組
渋川広域圏中学生交流大会団体
優勝
平成25年度渋川市体育協会ジュニア優秀団体賞
6月11日(水)は学校公開日とともに、午後には、『命の
講座』が体育館で開かれました。
今年度は、命にかかわる大切な課題「薬物等の乱用防止
について」を主たるテーマに設定しました。最近でも有名
人の薬物所持・使用にかかわる逮捕事や脱法ドラッグによ
る車暴走事件等が大きく報道されました。中学生の時代か
ら、正しい知識を身に付け、それにしっかりと対処できる力を身に付けることが大切です。
講師は、長年、こうした問題に取り組んでこられた県立利根実業高校の高橋武弘先生をお招き
することができましたが、先生の熱い語りで、人からのアドバイスをしっかりと受け止める器を
持つことの大切さや薬物等の恐ろしさを十分に感じとることのできる講演会だったと思います。
先生からは、講演後、「人の話をしっかりと落ち着いて聞ける、素晴らしい生徒さんですね」と
お褒めの言葉をいただきましたが、何よりも、今回の講演の意義を理解し、考え、しっかりと行
動できるようにすることが大切です。貴重なお話を胸に刻み、望ましい生活を心がけていってほ
しいと思います。
保 護 者 の 感 想 か ら
【授業の様子を参観して】
○複数のクラスを見学させていただきました。どのクラスも落ち着いて学習に向き合っているように感じま
した。2年生の総合の授業は、各クラス少しずつ雰囲気が違っていて、楽しそうで活気がありました。教
室のドアも開放されていて、とても見学しやすかったです。
【学校公開日について】
○自分の見学したい時間帯で授業を見たり学校内を見学できるのでよいと思います。校舎内もきれいになっ
ていて、展示物なども整理整頓されていたと思います。また、各教室のベランダに日よけシートがはって
あり、子どもたちのために配慮していただいていてありがたく感じました。
【『命の講座』薬物乱用教室について】
○子どもたちに伝わる言葉でお話いただき、とても聞きやすかったです。中学生のコワイ所は知識がないた
めにふざけて調子に乗って見栄から取った行動で取り返しがつかないことに発展するということです。改
めてその認識を強めました。
学校評議員とは 、校長の求めに応 じて、教育活動の
計画及び実施、学 校と地域社会の連 携の進め方等、校
長の行う学校経営 に関して、意見を 述べ、より開かれ
た学校づくりに活 躍してくださる方 々です。本年度も
5名の方々に委嘱をさせていただきました。
当日は、授業参 観をしていただい たり、校長から学
校経営の方針につ いての説明を行っ たりした後、意見
交流を行いました 。評議員さんから は、夏場の暑さ対
策としてのエアコ ンの導入について や修学旅行にかか
わっての平和学習について、学力について等、様々な観点からのご意見をいただきました。今後
の学校運営に生かしていたきたいと思います。
本年度の学校評議員の方々
諸田
透 様 PTA会長
新井
佐藤
小林八洲男様 学識経験者
吉田
尚子様 主任児童委員
光久様 企業経営者
弘 様 阿久津自治会長