平成24年度 11月行事予定表 - 兵庫県立教育研修所

兵庫県立西宮高等学校
66回生第2年次
第55号
発行2012(平成24)年10月31日(水)
~ 10 月考査の結果を受けて~
答案が返ってきたら、じっくりと自分の答案を見直しましょう。間違えた箇所をきちん
平成24年度 11 月行事予定表
兵庫県立西宮高等学校
日 曜
行 事
16 金
1
木
17 土
2
金
18 日
3
土
4
日
5
月
6
火
7
水
8
木
24 土
9
金
25 日
と見直し、その原因を考えましょう。
①
勉強不足(相変わらず中学生のままの学習スタイルを貫いている)
②
勉強不足(学習と部活との時間配分を間違えた。)
③
勉強不足(練習不足)
④
勉強不足(苦手分野をあきらめた)
⑤
ケアレスミス
(文化の日)秋季学校説明会(講堂)
19 月
神戸女学院大学イブニング講座
「環境に優しいマ イクロス ケール実験~ルシャト リ
エの原理をマイクロスケールで学ぼう~」
20 火
神戸女学院大学イブニング講座
「情報科学入門~コンピュータの基本原理に触
れて、パズルを解いてみよう~」
21 水
リサーチⅡ「文章作法入門・課題発見」
LHR「クラスアワー」 欧州研修旅行結団式
22 木
欧州研修旅行(11月29日ま で)
23 金
(勤労感謝の日)
・
・
・
等々、原因はいくつか考えられるはずです。その原因を克服するための手段を考えて行
動に移していきましょう。
同じ失敗ばかりを繰り返して、失敗を克服するための努力を惜しんでいては、次のステ
ージへの道は開けません。もしも道が開けたとしても、自分を満足させるような方向には
向いていないか、狭い道となってしまいます。
しっかりとした強い意志を持って、自分が納得できる道を開いていきましょう。
10 土
リサ ーチⅡ「志望理由書・進路研究のまと
め」
LHR「進研模試の振り返り」
【模】3年
26 月
決して困難から逃げることなく、また、逃げ出すための言い訳に甘えることなく、日々
の努力を積み重ねていきましょう。
11 日
神戸女学院大学イブニング講座
「化学物質による水環境汚染」
27 火
家庭学習の記録をつけて
いますか?自分に与えられ
た時間をどれだけ有効に活
用 して いる か を 振り返 りま
しょう。
ただ 、漠然と家庭学習の
時間を記録しているだけで
は 意 味が あ り ま せん 。次 の
点に注意をしながら、家庭
学習の記録を有効 活用しま
しょう。
1 週 間 を 振 り 返 って 、 無
駄に過ごして しま った時間
がどれくらいあるかを計算
しよう。
1日の学習計画を その日
の 忙 し さ にあ わ せて 、 変え
るこ と を 考えて み よう。平
日できなかった学習を週末
にまと めてするといった視
点も押さえておこう。
受 験で は 、 月 ・ 学期 ・年
単 位 に 計 画 を 組 み 立 て ま す。
12 月
神戸女学院大学イブニング講座
「なぜ生物多用性を守るのか」
28 水
13 火
キャンパスカウンセラー相談日
29 木
14 水
リサ ーチⅡ「志望理由書・進路研究のまと
め」
LHR「クラスアワー」
30 金
リサーチⅡ「文章作法入門・課題発見」
LHR「12月考査に向けて」
15 木
備
リサーチⅡは、普通科の予定を載せていま
す
リサーチⅡは、普通科の予定です。音楽科は、欧州研修旅行に関してです。
~ 66 回生進路講演会について(理系編)~
10/10(水) 6 限
~ 66 回生進路講演会について(文系編)~
D 棟大講義室
10/10(水) 6 限
講堂
「大学進学について」
講演者:室賀
樹興(むろが
たつおき)さん
福井大
大阪経済大学
工学部→同大学院(M2)→堀場製作所(内定)
入試部
斉藤裕士
様
1.そもそも
・なぜ、勉強するの?
【内容】
・なぜ、大学に進学するの?
1
・なぜ、親はがみがみ言うの?
大学での生活
1~3回生の頃は、日中、授業を受け、夜はアルバイトという生活を送っていたが、
2
4回生になると、各研究室に配属になり、研究と授業で忙しくなる。
・じゃあ、何を勉強しようか?
大学院での生活
・本当に興味のある分野でいいの?
現在、福井大学大学院・材料開発工学科にて、「大気中や排気ガスから二酸化炭素
3
・高校との比較
によって2~3時間になるときもあり、多忙な日々を送っている。また、月1回の報
・専門学校との違い
告会(学会)があり、研究に勤しんでいる。
・大学の選び方
国公立大のメリット
・学費・奨学金
授業料が安い
②
研究費が多い
③
教員1人あたりの学生数が少ない
・就職状況
~地方国立のメリット~
i) 土地・物価が安い ii) 地元企業との結びつきが強い iii) 一人暮らしができる
・数字のからくり
?
iv) 大学と下宿先が比較的近い
大卒の就職は悪化していない。実は、就職者数はバブル期よりも多い!
3。大学入学に向けて
学部卒と院卒の違い(就活について)
・大学入学までの流れ
・・・1年後はもう受験?
①
・大学入試の種類
・・・違いを知っていますか?
技術職への就職率が上がる。(求人が多い)
理由:院では自己解決力や物事に対する考察力を培えるため、研究内容と仕事の分
野が違えど、社会で活躍できる。
5
2.大学はどんなところ?
をとりだすにはどうすればよいか」について研究している。睡眠時間は研究結果など
①
4
・ゴールはどこ?
・なぜ競争試験を重視するのか?・・・少ししんどいけど
・競争試験に向かうには
・・・意義はあります
②
専門知識・考察力が上がる。
・覚える
③
2年の猶予がある。?
・応用力を養う。
受験勉強について
・目標に向けてコツコツ積み上げる
苦手な教科については、簡単な問題集から始めて、コツコツ勉強する。受験問題の大
・我慢する(失敗しても粘り強く取り組む)
半が学校で習うことである。→学校での勉強をしっかりとがんばるべき。(室賀さんは
予備校に行っていたがあまり成果はなかった)
6
・生活のリズムを作る
・今、これから、すべきこと
・・・何事も準備が肝心
進路決定について
基本は高校での授業、帰宅後の学習
高校の頃から現在の研究室の研究内容に興味をもっており、福井大学の工学部を選択
大学入試は学習指導要領(教科書)の範囲内。
した。やはり、事前に自分の進路をしっかりと定め、その目標に向かって勉強するべき
である。
特に大学入試センター試験は教科書準拠