学校要覧 - 米沢市教育委員会

●
英気
一人一人が得意を知り、確かな学力と工夫し生き抜く力を身につけている
●
勇気
学級編成・生徒数
日課表
一人一人が善悪を判断し、自分を開き、自他を大切にする心が育っている
A
笑顔を交わすさわやか挨拶
B 心を磨く真心清掃
1
2
3
4
月
上郷
C
●
心を結ぶ感動の合唱
D みんなが伸びる集団活動、奉仕活動
組
元気
組
組
組
火・水・木・金
短 縮
万世
計
男
15
15
16
0
46
20
26
女
16
16
16
1
49
24
25
職員出勤
8:15
〃
生徒登校完了
8:20
〃
8:25~8:45
一人一人が、健康でへこたれない心と体を身につけている
1
朝の時間
計
31
31
32
1
95
44
火→全校朝会
51
朝読書・HR
木→学年朝会
経営方針
男
17
16
16
0
50
16
34
1校時
全ての取り組みにおいて、ねらいを明確にし目標値を掲げながら、計画-実践-評価-改善の流れをもって
2
女
16
16
16
1
49
28
21
計
33
32
33
1
99
44
55
8:50~9:40
〃
8:50~9:35
2校時
9:50~10:40
〃
9:45~10:30
3校時
10:50~11:40
〃
10:40~11:25
4校時
11:50~12:40
〃
11:35~12:20
昼 食
12:40~13:20
〃
12:20~13:00
休 憩
13:20~13:30
〃
13:00~13:10
5校時
13:35~14:25
取り組む。
(1)学校づくり4視点について、一層の充実を図る。
①地域の学校づくり
男
14
14
14
0
42
21
21
女
14
14
14
0
42
18
24
計
33
33
33
0
84
39
45
②信頼される学校づくり
3
③特色ある学校づくり
④開かれた学校づくり
(2)各分掌、学年経営、学級経営について目標の整合を図り、目標値を明確にし取り組む。
男
138
女
140
13:35~14:25
13:15~14:00
14:35~15:25
14:10~14:55
(3)教育公務員としての教職員の使命を自覚するとともに、師たるものとして教職員の資質、指導力等の教
6校時
師力の
14:05~14:20
向上に真剣に努めながら目標達成に取り組む。
清 掃
14:30~14:45
15:30~15:45
総
15:00~15:15
計
14:25~14:35
経営方法
計
278
帰りの会
14:50~15:00
15:50~16:00
15:20~15:30
(1)授業と家庭学習の充実を図り〈確かな学力の育成>
ゆとり・
わかる、愉しい授業
14:35~
個の能力を伸ばし、挑戦をキーワードにした学習の推進
15:00~
16:00~
15:30~
諸活動
ICTを活用した授業改善
少人数指導を生かしたわかる授業
現代課題に応じる総合的学習の推進
心を育む読書指導の推進
一人ひとりを支え意欲を育てる掲示教育
年間教育計画
(2)学級経営を中核に<自治的集団づくりの推進>
教育相談機能の充実を図り、積極的生徒指導の推進
一学期
一学期 4月1日~7月
4月1日~7月24日
目標設定
目標設定 学習への意欲
二学期 7月25日~12月25日
7月25日~12月25日
質を高め有用感を味わえる生徒会活動
①
出会いと仲間とのふれあい
②
団結と目標への挑戦意欲
③
さまざまな体験と中間まとめ
自信を育て、確かな長所を一人ひとりに育む学級経営
4月
5月
6月
7月
8月
9月
価値をみつめ、実践カを育てる生き方単元を道徳と関連させての実践
(3)教科体育・特活・部活で<健康でたくましい心と体を育成>
自己管理の意識の育成
へこたれない心身の育成
部活動での積極的な指導
ゆとりある美しい生活空間
16 日
89 時間
21日
112 時間間
20 日
114 時間
17 日
94 時間
入学式・始業式
第1回課題テ
PTA総会
家庭訪問
生徒会総会
中間テスト
避難訓練
授業公開週間
壮行式・市中総体
期末テスト
合唱コンクール
心といのちの学習
県中総体 保護者会
一学期終業式
目標・方針提示
学校評議員委嘱
学校評議員会
学校評価1
食の大切さを知り、生活リズムづくりの推進
8日
45 時間
夏季休業
二学期始業式
第2回課題テ
体育祭
21日
115時間
修学旅行
YCW
壮行式・市中新人
(4)地域の学校づくり・信頼される学校づくり・開かれた学校づくりの充実
PTA組織的活動の活性化
学校を支える各種連絡協議会の推進
74 日
409 時間
85日 469 時間
学校支援ボランティアと社会貢献活動の推進
主体的な学習 目標の方策
一
二
校歌
④
追究と創造の力
作詞・作曲
残雪の雄々しき吾妻
笑顔
たおやかに最上の流れ
大声で響く挨拶
真心を重ね合う
ここに集い 磨き合う
小椋 佳
我等北斗の七つの星を越えて輝く
青春の楽しさも苦しさも喜びも悲しみも
励まし合おう育み合おう
元気と勇気の学び舎
希望と理想の故郷
仲間
真正面から抱きしめて
米沢七中
米沢七中
深緑の 豊かな吾妻
田園に恵は溢れ
大空へ投げる憧れ
優しさで結び合う
鍛え合う
我等世界の七つの海を越えて羽ばたく
ここに学び
青春の楽しさも苦しさも喜びも悲しみも
元気と勇気の学び舎
希望と理想の故郷
励まし合おう育み合おう
米沢七中
米沢七中
真正面から抱きしめて
10月
三学期 12月
12月26日~3月31日
26日~3月31日 追究意欲の持続 目標達成
⑤
11月
自己の振り返りと展望
12月
⑥まとめ 目標達成と新たな決意
1月
2月
3月
21 日
113 時間
20 日
113 時間
17日
90 時間
18日
103 時間
19日
106 時間
11 日
62 時間
避難訓練
中間テスト
文化祭
教育相談
新入生保護者会
期末テスト
生徒会総会
市学習発表会
二学期終業式
三学期始業式
教育相談
第3回課題テ
避難訓練
期末テスト
スキー授業
公立高入試
修了式 卒業式
学校評議員会
学校評価2
次年度原案提示
次年度準備
48 日
271 時間
職員名簿
平成25
平成25年度
25年度
職
名
氏
名
主な役割分担
教科担当
部活動担当
学校要覧
校
長
菅野
賢二
教
頭
尾形
忠裕
保
体
教
諭
菅野
伸子 1学年主任
英
語
バスケットボール部
教
諭
磯部由美子 1年1組担任・英気部長
数
学
野球部
講
師
金子
智昭 1年2組担任
保
体
バスケットボール部
教
諭
渡邊
晃司 1年3組担任
美
術
サッカー部
米沢市立第七中学校
米沢市大字川井 108 番地の3
0238-26-9211
教
諭
菅野
彰浩 1年担当・PTA担当
数
学
卓球部
教
諭
嵐田芙美子 1年担当・中体連理事
保
体
教
諭
下平
俊之 2学年主任・生徒指導主事・勇気部長
国
語
ソフトテニス部
教
諭
福島
哲史 2年1組担任
社
会
野球部
教
諭
今井
美和 2年2組担任・研究主任
国
語
ソフトテニス部
教
諭
渡部
義朗 2年3組担任
理
科
剣道部
講
師
安食
演美 2年担当
英
語
吹奏楽部
教
諭
梅津
美香 3学年主任・進路指導主事
社
会
総合体育
教
諭
大野
晋 3年1組担任
国
語
総合体育
教
諭
平賀美津恵 3年2組担任
英
語
剣道部
教
諭
尾形
恵美 3年3組担任
理
科
卓球部
教
諭
鈴木
克宏 3年担当・元気部長・給食主任・安全主任 技
術
サッカー部
教
諭
山口
恵子 4組担任
特殊・家庭
総合文化部
教
諭
奥山
音
吹奏楽部
本校の概況
バスケットボール部
本校は、農村地帯の上郷地区と八幡原工業団地を抱える万世地区を学区とした、創立14年目の学校である。
子どもたちは、純朴で明るく、素直に諸活動に取り組んでいる。創設時より「挨拶と歌声の響く学校」をスロー
ガンとしており、伝統の芽が育ちつつある。2けた目の歴史のスタートに新たに「文化の七中」をスローガンとし
て加えた。
保護者の教育的関心は高く、学校に対して極めて協力的である。
衛 教務主任・2年担当・中文連理事
養 護 教 諭
佐藤美奈子 3年担当・保健主事
主
査
鈴木
保子 事務部長
員
森
繁利
技
術
事 務 補 助
平中知永子
学習指導員
冨樫
裕子
教育相談員
渡部
友子
緊急学校支援員
市川
倫子
教育相談員
近野
愛来
教育相談員
梅津
恒介
校
医
髙田
一男
眼
科
医
後藤
豊
歯
科
医
山崎
宙
薬
剤
師
中里
本
交通指導員
須貝
光雄
交通指導員
府野
健次
楽
学校沿革の大要
平成 8.11
9.10. 3
11. 8. 9
12.16
12. 4. 1
4. 7
9.27
10.24
13.10.26
14. 4. 1
16. 4. 1
4.30
5.
10.25
17.10.24
11.22
18. 3
4. 1
10.27
20. 3. 4
20.4.1
21.4.1
21.10.2
21.11.17
22.2.17
25.4.1
万世・上郷新設中学校期成同盟会発足
校名決定「米沢市立第七中学校」
米沢市立第七中学校校章表彰式(我妻孝一氏の作品)
米沢市立第七中学校校歌完成(作詞・作曲 小椋 佳氏)
初代校長 秋葉 茂氏 着任
開校式
小椋 佳氏による講演会及び生徒との交流会
竣工式 万世・上郷新設中学校期成同盟会解散
第一回創立記念式
グランドピアノ寄贈記念演奏会
二期制施行
2 代校長 布施 清氏 着任
校地内禁煙開始
学校評議員制設立
5周年記念事業
生徒像看板設置
日本PTA全国協議会長賞受賞
校名看板設置
3 代校長 金
俊次氏 着任
市教委委嘱公開研究発表会
遠山 敦子元文部科学大臣学校訪問
4 代校長 池田 篤彦氏 着任
校是の制定、学校教育目標改訂
創立10周年記念式典、記念モニュメントを建立
山形県学校安全優良学校表彰
健康教育推進学校優良学校表彰
5 代校長 菅野 賢二氏 着任
校是
『 学ぶ愉しさ、越える力
学ぶ愉しさ、越える力 』
学校教育目標
自ら能力を高め、智恵
自ら能力を高め、智恵を磨く生徒
め、智恵を磨く生徒
共に生き、正義を行う生徒
健康でたくましい心身に鍛える生徒
(知)
(知)
(徳)
)
(徳
(体)
(体)
今年度の経営目標
目指す学校像
「文化の七中・元気と勇気の学び舎」
文化の七中・元気と勇気の学び舎」
(自尊心の育つ学校・挨拶と歌声が響く学校・生徒文化の息づく学校)
目指す生徒像 「気構えを持ち行い、
構えを持ち行い、力強く未来を切り拓く七中生」
力強く未来を切り拓く七中生」