絶滅危惧生物の判定基準 • IUCN Redlist Criteria/Categories (1994) • IUCN2000改定 • すべての多細胞生物に共通の5つの基準 絶滅危惧種などの段階わけ 絶滅(EX) 絶 滅 危 惧 種 の 段 階 分 け 野生絶滅(EW) ( 評 価 あ り ) ( 適 切 な 情 報 あ り ) ( 絶 滅 危 惧 ) 絶滅危惧 Ia 類(CR) 絶滅危惧 Ib 類(EN) 絶滅危惧 II 類(VU) 準絶滅危惧(NT)* 絶滅の恐れが少ない(LC)* 保全依存(cd)* 情報不足(DD) 評価せず(NE) ワシントン条約締約国会議 (CITES) Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora 附属書I:国際商取引禁止(~CR, EN) Appendix II:国際商取引制限(~VU) 附属書 III:自国の生物を守るために他国に 協力を求める場合 IUCNと似ているが、独自の基準で独自に定 める 言葉による定義 • IUCN 2000:基準A-Eのいずれか一つでも 満たしているという科学的な根拠があり,し たがって野生絶滅のきわめて高い危険性 に直面していると考えられる分類群 • IUCN 1994:ごく近い将来に野生絶滅のき わめて高い危険性に直面していると考えら れ、基準A-Eのいずれか一つを満たしてい るという科学的な根拠がある分類群 5つの基準(IUCN2000) 基準 CR EN VU A個体数減少率 (A2管理下) >80%/10年3代 >50%/10年3代 >30%/10年3代 >90%/10年3代 >70%/10年3代 >50%/10年3代 B1生息域 <10km2 <500km2 <2000km2 B2分布域* <100km2 <5000km2 <20000km2 C減少+個体数 <250+25%/3年 <2500+20%/5年 <1万+10%/10年 D1 個体数が <50 <250 <1000 D2 生息域が (規定無し) (規定無し) 近縁種の<10% E 絶滅リスク 50%/10年3代 20%/20年5代 10%/100年 ミナミマグロは絶滅するか? 基準Aには個体数の規定がない • 日豪NZで3国管理(個体数情報豊富) • 成熟は8歳、世代時間は約15年 • 過去30年間で約300万尾から数十万 尾に減少=90%近い減少率 • 基準Aに合致(明らかにEを満たさな い) • 1988から強力な国際管理で回復しつ つある 松田・矢原改定案 • 基準Eを満たさないと認められる生物は、 たとえ他の基準を満たしてもリストに載せ ない(Criterion E over-riding rule) • 個体数が判明している生物は、個体数と 減少率を考慮した基準を適用する。 • 基準Eでは判定できない生物、個体数最小 推定値不明の生物は、他の基準を満たせ ばリストに載せる 悔いのない政策 (non-regret policy) • 予防原理 • 予防措置 Lande & Orzack(1988)の近似式 ( x0 r * t xc ) G(t ) exp 2 2 3 2 t 2 t ( x0 xc ) 2 r 1 2 ( ) 1 2 2 Goelの式 dN r ( N ) N e Z e (t ) N Z d (t ) N dt 絶滅リスク 人口揺らぎによる個体数変動 絶滅をもたらす4つの人為 • 生息地破壊 • 乱獲 • 環境汚染 • 外来種侵入 絶滅に至る3つの要因 • 連続的減少(人災) • 環境変動environmental stochasticity • 人口学的揺らぎdemographic stochasticity
© Copyright 2024 ExpyDoc