亀田総合病院 ART センター ① 卵胞期ホルモン検査 FSH・LH・PRL・E2・ (AMH・空腹時血糖・インスリン値) ②胞状卵胞数の計測 (超音波検査) ③子宮卵管造影 ④卵胞計測 (超音波検査) ⑧黄体期ホルモン検査 P4・E2 (⑤尿中 LH 検査) 月経 ⑦排卵確認 ⑥性交後検査 ≪初診時検査≫ ⑨内診 ⑩経膣超音波検査 ⑪クラミジア抗原検査 ⑫子宮頚部細胞診(子宮頚癌検診) ⑬血圧 ⑭体重(体脂肪率)⑮尿検査(尿蛋白・尿糖) ≪随時検査≫ ⑯精液検査 ⑰頸管粘液検査 ⑱抗精子抗体検査 ⑲子宮体部細胞診(子宮体癌検診) ①卵胞期ホルモン検査 ホルモン分泌に関して卵巣や脳が正常に機能しているかを知る目的で測定します。 FSH;卵胞刺激ホルモン 脳の下垂体から分泌されて、卵子を含む卵胞を成長させる作用を持ちます。低いと卵胞の成長が おきませんが、卵巣の予備能力が低下している時には反応性に高くなります。 LH;黄体化ホルモン 成熟した卵を排卵させるシグナルとなり、排卵後、卵胞は変化して黄体になります。卵胞期前半 は LH < FSH が正常なホルモンバランスです。 PRL;プロラクチン 下垂体から出る乳汁の分泌に関わるホルモンで、値が高くなると不妊の原因となります。 E2;エストラジオール(エストロゲン) 卵を取り巻く顆粒膜細胞という細胞から分泌されるいわゆる『女性ホルモン』です。子宮内膜を 厚くする、排卵期に頸管粘液を増加させるほか、卵胞の成長を示す指標となります。排卵後は黄 体からも産生されるため、黄体期にも測定します。 AMH;抗ミュラー管ホルモン 卵巣内にある卵胞(発育卵胞、前胞状卵胞)から分泌され、卵巣の予備能の目安になるホルモン です。値は残っている卵胞数に比例するといわれ、年齢の上昇に伴い低下を認めます。自費検査 で費用は 8000 円です。(多嚢胞性卵巣症候群では高値を示す傾向があります) 空腹時血糖・インスリン値 排卵障害を伴う多嚢胞性卵巣症候群の方の中には、インスリン抵抗性が高く、それが排卵障害の 原因になっている場合があります。その場合に糖尿病治療薬のメトフォルミンが排卵誘発に有効 な事が多く、その適応を確認するためにこの検査を行うことがあります。 HOMA-R(HOmeostasis Model Assessment Resistance):インスリン抵抗性の指標 =空腹時血中インスリン濃度×空腹時血糖/405 1.6 以下で正常、2.5 以上で抵抗性ありと判断されます。 空腹時血糖値が 140 以下の場合はインスリン抵抗性の良い指標になります。 ②胞状卵胞数の計測 未熟な段階の卵胞(卵子とそれを補助する細胞などからなる)を、月経中に超音波検査にて数え ます。数が減少していると卵巣の予備能が低下していると考えます。(3 個以下だと卵巣予備能・ 余力の低下が予想されます。) ③子宮卵管造影(HSG) 造影剤を用いて、子宮内腔の状態や卵管通過性、腹腔内の癒着の有無を調べる予約の X 線検査で す。通常、月経終了後、月経周期 10 日までに行います。 ④卵胞計測(超音波検査) 排卵前の時期に超音波検査にて、卵胞数、大きさ、 (子宮内膜の状態)を評価して排卵時期を推定 します。 ⑤尿中 LH 検査 LH がピーク状に分泌されてから 36 時間前後で排卵が起こることが知られています。尿中の LH を 測定する簡易キットを用いることで、排卵時期の測定ができます。正確な値を確認したい場合に は血液検査で、血中 LH を測定します。 ⑥性交後検査(ヒューナー検査) 検査の前日の深夜、または当日の早朝に性交をして頂き、12 時間以内に頸管粘液中の精子の数と 運動性を観察します。精液の状態を間接的に評価するほかに、頸管粘液で精子の運動性が損なわ れないかを調べます。 ⑦排卵確認(超音波検査) 超音波検査にて卵胞の変形や内膜の変化を観察し、確実に排卵したか確認をします。 ⑧黄体期ホルモン検査 排卵後に卵巣にできる黄体の機能を調べ、ホルモン的に着床しやすい状況であるかを調べます。 P4;プロゲステロン 黄体から産生されるホルモンで、受精卵が子宮内膜を変化させます。排卵 1 週間後では 10ng/ml 以上が望ましい値です。体温を上昇させる作用があることから、基礎体温は排卵後に低温相から 高温相に変化します。 ⑨内診 ⑩経膣超音波検査 ⑪クラミジア抗原検査 ⑫子宮頸部細胞診(子宮頚癌検診) ⑬血 圧 ⑭体重(体脂肪率)⑮尿検査(尿蛋白・尿糖) 初診時に内診・超音波検査により子宮・卵巣に妊娠に影響を与えるような婦人科的疾患(子宮筋 腫・子宮奇形・子宮内膜症・卵巣嚢腫など)が存在しないかを確認します。 クラミジア感染症は卵管に影響して不妊の原因になりうるため、子宮頸管部の検査で現在の感染 の有無(抗原)を調べます。血液検査によりこれまでにクラミジアに出会ったことがあるかどう かの検査(抗体)をすることもあります。子宮卵管造影(HSG)の副作用を軽減するためにも、検 査前にはクラミジア抗原の有無を確認する必要があります。 女性の健康を守るためには、少なくとも年に 1 度の婦人科検診(子宮頸部細胞診)は必要ですの で、初診時に検査をします。月経中の場合には次回の外来受診時に検査をします。 また、高度の肥満は妊娠の効率を下げ、さらに妊娠後の合併症も起きやすくなるため、体重コン トロールも大切です。妊娠後のことも考え、隠れている基礎疾患がないかを確認するために初診 時には血圧と尿検査を行っています。 ⑯精液検査 不妊症の原因の少なくとも 50%には男性側の因子が関与することが知られていることから、女性の 検査と平行して精液の検査を行います。3-7 日間の禁欲期間の後に、マスターベーションにて専用 の容器内に精液をとって頂き、精液の量、精子の数や運動性、形態を観察して評価します。体調 によっても所見には波があるので、複数回検査をすることもあります。 ⑰頸管粘液検査 排卵期には、エストロゲンの作用で頸管粘液は増加し、透明でサラサラした性状になります。そ の量や色、伸びやすさ(牽糸性)などから判断し、排卵期の推定の補助とします。 ⑱抗精子抗体 抗体は、本来外から侵入したものから身を守るために免疫細胞で産生される物質です。何らかの 原因で精子に対する抗体ができると、頸管粘液の部分で抗体が精子に結びつくことで精子が動か なくなり(不動化)妊娠が妨げられることがあります。抗体が陽性の場合には、治療として人工 授精や体外受精/顕微授精が選択されます。 ⑲子宮内膜細胞診検査(子宮体癌検診) 子宮内膜の不自然な肥厚や不正性器出血などを認める場合には、子宮内膜細胞診を行うことがあ ります。 メモ ~あなたのデータ~ ① 卵胞期ホルモン検査 年 月 日(月経周期 日目) 基準値 FSH: ( )mIU/ml 3 < FSH < 10 mIU/ml LH :( )mIU/ml LH < 7 mIU/ml PRL: ( )ng/ml PRL < 32.7 ng/ml (E2: ( )pg/ml) LH < FSH (AMH: ( )pM) ※ AMH 値は妊娠率を示すものではなく、 「治療をどのくらい急ぐ必要があるか」の指標になる検査 です。よって、正常値というべきものはありませんが、34 歳以下の目安の値は 20pM/l 以上です。 5pM/l 以下の場合には卵巣の予備能が著しく低下している状況です。その間の数値の場合には早め のステップアップをお勧めしています。 (HOMA-R: ( )) HOMA-R < 1.6 ※2.5 以上で抵抗性あり ②胞状卵胞数 年 月 右( 日(月経周期 )個 左( 日目) )個 ③子宮卵管造影(HSG) 年 月 日(月経周期 日目) ・卵管通過性は 右側( 良好 ・ 不良 ) 左側( 良好 ・ 不良 ) ・腹腔内に癒着を疑わせるような所見を(認め ) ④卵胞計測 随時施行し、診察所見に関しては毎回説明させていただきます。 ⑤尿中 LH 検査 簡易キットを使用し自宅にて判定していただけます。 ⑥性交後検査(ヒューナー検査) 年 月 日(月経周期 ・性交後検査は( 良好 ・ 不良 ) ・再検査は( 必要 ・ 不要 ) 日目) ⑦排卵確認 随時施行し、診察所見に関しては毎回説明させていただきます。 ⑧黄体期ホルモン検査 年 月 日(排卵後 P4:( E2:( 日目) 正常値(排卵後 7 日目) )ng/ml )pg/ml P4 E2 ⑨内診 ⑩超音波所見 年 月 日 ・内診・超音波検査上、子宮・卵巣に器質的疾患を(認め ⑪クラミジア抗原検査 年 月 日 ・クラミジア抗原検査は( 陽性 ・ 陰性 ⑫子宮頸部細胞診断 年 月 日(月経周期 子宮頸部細胞診の結果は ( class ⑬血圧 年 血圧( 月 / ⑭体重・体脂肪率 年 月 ng/ml pg/ml ) ) 日目) ) 日 ) 脈拍( 回/分) 体重 日 体脂肪率 ( )kg BMI:body mass index ;肥満度の判定法のひとつで計算式は あなたの BMI は 体重( <BMI> 18.5 未満 18.5~25.0 未満 > 10 > 100 )m2 )kg / 身長( ( )% 体重 (kg) / 身長(m)2 = ( ) やせ 標準 25.0~30.0 未満 肥満 30.0 以上 高度肥満 ※高度の肥満は妊娠の効率を下げ、さらに妊娠後の合併症も起きやすくなるため、無理のない減 量、体重コントロールが大切です。 ⑮尿検査 年 尿蛋白( 月 日 ) 尿糖( ) ⑯精液検査 精液検査については別紙にて報告させていただきます。 ⑰頸管粘液検査 適宜施行しその都度説明させていただきます。 ⑱抗精子抗体検査 ※ルーチンの検査ではなく、性交後検査などで所見がある場合等に施行しています。 ⑲子宮内膜細胞診(子宮内膜細胞診)※ルーチン検査ではありません 年 月 日(月経周期 日目) 子宮内膜細胞診の結果は ( class ) ☆その他 喫煙 ( あり ・ なし ) ( )本/日×( )年間 ※喫煙により妊娠の効率は約 10%低下するといわれています。また妊娠後の児への影響も考え、 今のうちから減煙することをお勧めします。 メモ
© Copyright 2025 ExpyDoc