この講座は県総合教育センターの「基本研修の選択講座」になっています。 平成 23 年度 1 日時 講座1:平成 23 年7月 29 日(金) 9 時 30 分~16 時 講座2:平成 23 年 8 月 9 時 30 分~16 時 5 日(金) 講座3:平成 23 年 10 月 29 日(土) 9 時 30 分~12 時 30 分 2 会場 神奈川県環境科学センター 3 受講対象者 小・中・高・中等教育・特別支援学校教職員 *講座 3 は高等学校教職員を除く 4 募集人員 講座1: 18(10)名 講座2・3: 各 24(15)名 *( )内は基本研修の選択講座の受入れとして優先する人数 5 内容 子ども達の指導に必要な環境問題について、基礎的な知識を学ぶと共に 授業の中で活用できるような環境実験を習得する。 (裏面 6 申込み方法 はがき または ファックス ①講座名(講座番号も明記) ③学校名 日程表の通り) ④職名 ②氏名(ふりがな) ⑤担当教科 ⑥住所・電話番号(自宅) 以上を明記のうえ、下記へ申し込んでください。 講座 1・講座 2 7 月 20 日(水)締切(先着順) 講座 3 10 月 14 日(金)締切(先着順) 「問合せ・申込先」 神奈川県環境科学センター環境活動推進課 〒254-0014 電話 平塚市四之宮 1-3-39 0463-24-3311 内 417 Fax 0463-24-3300 URL:http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/learning/learning/event/event.html 「教員のための環境学習講座」日程表 講座名・日程 教員のため の環境学習 講座1 7 月 29 日 9:30~ 演題 内容 講師 講義「教育に活か す環境保全活動」 地域で行われている環 境保全活動の手法を教 育の場で活かすための 方法 環境科学センター 13:00~ 実習「実体顕微鏡 の操作と種の同 14:10 定」 水生生物の同定に使用 する実体顕微鏡の操作 と種の同定の実習 環境科学センター 14:20~ 実習「水生生物の 調査法」 16:00 当センターで実際に行 っている水生生物の調 査方法についての実習 環境科学センター 12:00 齋藤和久専門研究員 萩谷盛雄専門員 齋藤和久専門研究員 池田佳世技師 教員のため の環境学習 講座2 9:30~ 8月5日 13:00~ 実習「地球温暖化 に関する実験」 14:10 地球温暖化の実体とそ の防止策についての紹 介と実習 環境科学センター 14:20~ 実習「壁面緑化の 効果の調査」 16:00 壁面緑化の施工方法と 効果確認のための調査 方法の紹介と実習 環境科学センター 9:30~ 当センターのホームペ 環境科学センター ージ「地球環境学習ひろ ば」で掲載している環境 本多久男専門員 学習教材の紹介と活用 教員のため の環境学習 講座3 10 月 29 日 12:00 10:30 講義「エコスクー ルと環境教育」 講義「地球環境学 習ひろばの教育で の活用について」 新学習指導要領のなか 東京都市大学 で、エコスクールを環 境・エネルギー問題の教 佐藤真久准教授 材としてどう扱ってい けばよいか 佐藤裕崇技師 中田康博副技幹 10:30~ 実習「教室ででき る簡単な環境実験 11:30 の手法(1)」 地球温暖化に関心を持っ てもらうためのいくつか の実験(二酸化炭素の 色々な性質等)紹介 NPO 法人神奈川県環 境学習リーダー会 11:30~ 実習「教室ででき る簡単な環境実験 12:30 の手法(2)」 水質調査と酸性雨の実 験についての実習 環境科学センター 安藤紘史 氏 萩谷盛雄専門員 *講座終了後、希望者を対象に施設見学会を実施します。 *計画停電が実施された場合には変更、または中止になることもあります。
© Copyright 2024 ExpyDoc