高崎市立鼻高小学校 特別支援教育だより 第7号 平成26年3月 17 日 (3人転入) 前号で、発達障害にはADHDやASD(自閉症スペクトラム)、LD(学習障害)などがあ ること、そして、適切 適切 な 関 わり 方 をしていけばそれらの 特徴 を 長所 にかえることもできることを にかえることもできる お話ししてきました。歴史に残る天才と呼ばれた人たちの中には発達障害だっだと思われる人が たくさんいます。 発達障害を持つ人への配慮は誰にとっても分かり易く過ごしやすい配慮となります。「HKB 169」第1号で述べたように、 特別支援教育 は 全 ての 学級 で 全 ての児童生徒 ての 児童生徒 に 対 して行 して 行 われる ものです。その中でも、さらにその子に適切な関わり方をし、その子にあった教育の場を提供で もの きるのは特別支援学級です。今回は本校の特別支援学級の活動を紹介します。 生活単元学習「ゆうあい作品展見学に行こう」 注)生活単元学習は児童生徒が生活上の目標を達成したり、課題を解決するために、一連の活動を経験することにより、生活に必要な事柄を実際的・総合的に学習するもの。 めあて ・ぐるりんバスに自分で乗れるようにしよう 作品展では、 ・マナーを守って見学しよう お気に入りの ・お小遣いを上手に使おう 作品を見つけ 主な活動・シティギャラリーへの行き方調べ てメモした ・ぐるりんバスのバス停と時刻表調べ り、市役所 ・見学のマナーを考える (本校児童の作品) 21 階 の 展 望 ・必要なお金を考える(バス代、お昼代、おやつ等) ロビーで小遣い帳の整理をした ・良く見学して気に入った作品を見つける り し ま し た 。「 作 品 展 見 学 は 最 ・買い物をする 高におもしろかった」これはA ・作品展見学の作文を書く 君の作文の結びの言葉です。 *** のびた君 のびた 君 、 ジャイアン君 ジャイアン 君 とうまく 付 き 合 う 方法 ******************* < その 5 > ほめて 育 てる ①ほめられると頑張ろうと思う このタイプの子どもは、規則だから守ろうとか、自分で勉強を頑張ろうと毎日努力すること が苦手なので、やる気を引き出すような「ほめる」ことが必要となるのです。 ②持続しているときにほめる 勉強 を中 断し て遊 んで いる とき に、「 早く 勉強 に戻 りな さい。」 と声 がけ する より も、 勉 強 しているときに「頑張っているね。」と声をかけるほうが有効です。 ③子どもの良いところを見つけよう いいところをリストにして、子どもに見せてあげましょう。「だめだ」などの否定的な言葉 では心のエネルギーはわいてきません。ほめる言葉は惜しみなく使いましょう。 < その 6 > 子 どもにわかるように、 どもにわかるように 、 あなたの 愛 を 伝 えよう 「大好き」としっかり伝え、抱きしめてあげましょう。心の中で思っていても言葉にしないと 「大好き」としっかり伝え 伝わりにくいものです。(まれにスキンシップが苦手な子どももいるので、そのタイプの子ども にはやめておきます。) < その 7 > 方法をていねいに 方法 をていねいに教 をていねいに 教 える どうすればうまく片付けられるか、「明日の準備」と言われても何をどんな順でやればいいの か、よくわかっていない子もいます。具体的なやり方をシンプルに 具体的なやり方をシンプルに教えていきましょう。 具体的なやり方をシンプルに ・・・参考文献「じょうずなつきあい方が分かるADHDの本」主婦の友編 ※お子さんのことで気になることがありましたらご相談ください。 監修 司馬理英子(医学博士)・・・ 特別支援コーディネーター 深堀 惠子
© Copyright 2025 ExpyDoc