調査内容(PDF形式, 411.85KB) - 川崎市

3. 平成 18 年度調査内容
3.1 調査時期
春季調査は平成 18 年 5 月 25 日~26 日に、冬季調査は平成 18 年 12 月 19 日~20 日
に実施した。各調査日における実施内容を表-3 に示す。
表-3 各調査日における実施内容
春 季 調 査
平成18年5月25日 底曳網及び刺網設置
平成18年5月26日 刺網回収
冬 季 調 査
平成18年12月19日 底曳網及び刺網設置
平成18年12月20日 刺網回収
3.2 調査対象および調査内容
調査対象及び調査内容は表-4 に示すとおりである。また、現地調査時には、天候、気
温、水温、水深などの環境項目の測定も行った。
考察では、確認された魚類および魚類以外の水生生物の出現状況より、川崎港周辺の
環境の現状と課題を整理した。
表-4
調査対象および調査内容
調査対象
魚類および
その他の水生生物
調査内容
市内海域における生物生息状況を把握するため、底曳網、刺網により
採集を行い、地点別の出現状況を整理した。
3
3.3 調査地点
各調査地点における調査内容を表-5 に、実施位置を図-1、2 に示す。
表-5
各地点における調査内容
地点番号
調査地点名
底曳網
刺網
St.1
川崎港内
―
○
St.2
川崎港外
○
○
St.3
多摩川河口
○
○
St.3
(多摩川河口)
St.1
(川崎港内)
St.2
(川崎港外)
4
凡例
刺網
底曳網
0
2000m
図-1
調査実施位置(春季)
St.3
(多摩川河口)
St.1
(川崎港内)
St.2
(川崎港外)
図-2
3.4 調査方法
凡例
刺網
底曳網
調査実施位置(冬季)
2000m
0
出典)国土地理院 1/25,000 地形図(川崎・横浜東部・東扇島・東京国際空港)
(1)底曳網
底曳網による採集では、開口約 6.5m、身網 10~15m、袋網約 6m の小型底曳網を
用いて、10 分間曳網した(約 1km)。小型底曳網は、デリックとウインチを備えた専用
の底曳網船で操業を行った。調査の概要と使用器具を図-3(1)に示す。
袖網目合:2寸
袋網目合:7節
5
(日本漁具・漁法図説より複写)
図-3(1) 調査概要・使用器具(底曳網)
(2)刺網
刺網による採集では、ハゼ網(目合 15mm)
、カレイ網(目合 53mm)、イシモチ
網(目合 33mm)計 3 反(幅:約 150m、高さ:海底より約 1m)を夕刻設置して翌
朝回収した(約 12 時間)
。刺網の両端には赤旗と灯火(オレンジ色)を取り付けた。
調査の概要と使用器具を図-3(2)に示す。
6
ゼニライトブイ社製
標識灯 L-2 型(2 秒 1 閃)
(約 150m)
三 反
刺 網
1 m
図-3(2) 調査概要・使用器具(刺網)
7
<底曳網による採集の様子>
<刺網による採集の様子>
8