お 大 野 下 雨 乞 い 奴 踊 り 保 存 会 お の し も あ ま ご い や っ こ お ど り ほ ぞ ん か い 団体名 大野下雨乞い奴踊り保存会 代表者 松村 会員数 56名 事務局住所 玉名市岱明町大野下411 主な活動地 玉名市岱明町大野下地区 浩光 地域文化活動部門 概要 大野下 雨乞い奴 踊 り保存会 は、玉名 市 岱明町大 野下地区 に 約 四百年前から伝わる雨乞い踊り「大野下雨乞い奴踊り」の保存・ 継承を 目的に 発足 し た団体 です。 「大野下 雨乞い奴 踊 り」は、 慶長十二 年 (一六〇 七年)加 藤 清 正によっ て干拓が 行 われまし たが、度 々 干ばつに 見舞われ た た め、雨乞 いの神事 と して始ま ったと伝 え られてい ます。毎 年 七 月に、大 野下地区 の 八大竜王 神社と大 野 下八幡宮 に奉納さ れ 、 白法被に わらじ姿 で 左腰に刀 、右腰に ひ ょうたん を下げた 侍 の 姿で踊る もので、 か つては雨 乞い踊り の ために四 ,五日間 籠 も り、行列 を組んで 海 へ行き、 前を横切 る ことは戒 められて い た など、 厳粛な 神事 と されて いまし た。 戦後は途 絶えて いま したが、 昭和四 十一 年に保存 会によ り復 活し、地 元大野下 の 誇るべき 民俗芸能 を 次代へ受 け継ぎ、 雨 乞 いを通し てみえる 先 人の想い を今に伝 え る活動と して取り 組 ま れてい ます。 平成二十一年 平成二十年 平成十九年 平成十一年 平成三年 昭和六十三年 昭和五十年 昭和四十四年 昭和四十一年 菊池川の日環境フェスタ 玉名市選択無形民俗文化財指定 熊本城築城四〇〇年祭出演 くまもと未来国体出演 熊本県県民民俗芸能大会出演 県民芸能大会出演 第十七回九州地区民俗芸能大会出演 火の国祭り出演 大野下雨乞い奴踊り保存会設立 玉名出演 n i 地域の 子どもた ち に踊りや 太鼓の指 導 を行った り、子ど も た ちによる 「子ども 奴 」が踊ら れるなど 、 世代を超 えて地域 の 歴 史や文化 の継承に 取 り組まれ 、伝統文 化 の保存と 継承に大 き く 寄与し ていま す。 これまでの活動歴
© Copyright 2025 ExpyDoc