水耕栽培 1.培養液の処方例 処方例 成 窒素 園芸試験場標準 分 濃 リン酸 度 ( m e /• ) カリウム カルシウム マグネシウム 対象作物 16 4 8 8 4 各 7 2 4 3 2 トマト 〃 13 3 6 7 4 キュウリ 〃 8 2 4 4 2 ミツバ 神奈川園試処方 10 4 6 10 4 トマト 大塚化学A処方 18.5 5.1 7.6 8.2 3.7 一 般 大塚化学B処方 16.4 3.9 8.0 7.8 4.0 一 般 山崎処方 種 2.培養液に使用される肥料 窒素肥料 硝酸カリウム,硝酸カルシウム,硝酸アンモニウム,第一リン酸アンモニウム リン酸肥料 第一リン酸アンモニウム,第一リン酸カリウム カリ肥料 硝酸カリ,リン酸カリウム 石灰肥料 硝酸カルシウム,塩化カルシウム 苦土肥料 硫酸マグネシウム 水耕専用肥料 大塚ハウス肥料1−8号 ミネラップAB号液 3.大塚ハウス肥料の成分組成 大塚ハウス1号:窒素全量10.0%,リン酸8.0%,カリ24.0%,苦土5.0%,マンガン0.1%, ホウ素0.1%,鉄0.18% 大塚ハウス2号:硝酸カルシウム;窒素11.0%,石灰23.0% 大塚ハウス3号:硝酸カリウム ;窒素13.0%,カリ46.0% 大塚ハウス5号:窒素6.0%,カリ9.0%,マンガン2.0%,ホウ素2.0%,鉄5.7%,銅0.04% 亜鉛0.08%,モリブデン0.04% 大塚ハウス6号:硫酸マグネシウム;苦土16.0% 大塚ハウス7号:第一リン酸アンモニウム;窒素11.0%,リン酸60.0% 大塚ハウス8号:窒素10.0%,リン酸9.0%,カリ40.0% -1- 培養液の処方と標準培養液の成分組成 1 . 培 養 液 の 処 方 ( 標 準 濃 度 培 養 液 1 , 0 0 0• に 対 す る 使 用 量 ) 肥料名 A処方 B処方 大塚ハウス1号 1,500g − 2号 1,000g 950g 3号 − 810g 5号 − 50g 6号 − 500g 7号 − 155g 8号 − − C処方 1,500g 800g 200g 2 . 標 準 培 養 液 の 濃 度 ( m e /• ) 成分 A処方 B処方 C処方 窒素 18.6 16.4 18.4 リン酸 5.1 3.9 5.8 カリ 7.6 8.0 9.3 カルシウム 8.2 7.8 6.6 マグネシウム 3.7 4.0 3.7 培養液の調製方法 1 . A 処 方 : 1 号 1 . 5 K g を バ ケ ツ に 入 れ 水 を 加 え て 溶 解 し , あ ら か じ め 1 , 0 0 0• の 培 養 液 タンクに1/2∼2/3の水をいれた中に加えよく撹拌する.次ぎにバケツを2∼3回水洗 し,2号1.0Kgをバケツに入れ水を加えて溶解し,培養液タンクに添加後,水を加え 1,000 • と し て さ ら に よ く 混 合 す る . 2.B処方:2号950g,3号810g,5号50g,6号500g,7号を155g別々にバケツでよ く 溶 か し て , あ ら か じ め 1 0 0 0• タ ン ク に 水 を 1 / 2 ∼ 2 / 3 い れ た 中 に 添 加 す る . 撹 拌 は 添 加 ご と に よ く 行 い 最 後 に 水 を 加 え て 1 0 0 0• と し 十 分 に 混 合 す る . 他の方法として,2号のみ別のバケツとして3号,5号,6号,7号を同一バケツに 溶解して添加する方式,もしくは2号,3号を同一バケツ5号,6号,7号を同一バ ケツに溶解して,添加することもできる. 3.濃厚原液調製方法 N F T 水 耕 , ロ ッ ク ウ ー ル 耕 等 々 に 使 用 さ れ て い る 方 法 で , 2 0 0 ∼ 3 0 0• の タ ン ク 2 基を使用し,原液を調製して数日または長期間使用する方法. -2-
© Copyright 2024 ExpyDoc