2 小麦 の成長 と農作業 (1) 小麦の 豆 知識 麦は、 世界の - 美唄市

40
こむぎ
2
せいちょう
のうさぎょう
小麦の成長と農作業
こ む ぎ
(1)
ま め
ち し き
小麦の豆知識
む ぎ
せ か い
は っ け ん
麦は、世界のいろいろなところから 発見 されています。
ま ん ね ん い じ ょ う
ま え
ひ と び と
た
ひ と
し ょ く り ょ う
そ だ
1 万年 以上 も前から 人々 に食べられ、人が 食料 として育
ふ る
さ く も つ
か ん が
に ほ ん
てたもっとも古い 作物 だと 考 えられています。日本では、
い な さ く
の う ぎ ょ う
ち ゅ う し ん
い
稲作 が 農業 の 中心 のように言われていますが、たくさんの
ひ と
み
なか
む ぎ
ざ っ こ く
人のお腹を満たしてくれたのは、麦や 雑穀 だったようです。
に ほ ん
こ む ぎ
さ い ば い
は じ
や よ い
じ だ い
あ す か
な ら
日 本 で 小 麦 の 栽 培 が 始 ま っ た の は 弥 生 時 代 で す 。飛 鳥 ・ 奈 良
じ だ い
と う
が
し
いっしゅ
め ん
つ た
ちゅうごく
に ほ ん
こ む ぎ
時 代 に 唐 菓 子 の 一 種 と し て 麺 が 中 国 か ら 伝 わ り 、日 本 で も 小 麦
つ か
を使ったうどんやそうめんがつくられるようになりました。
せ い き
な か
じん
パ ン は 、1 6 世 紀 半 ば に 、ポ ル ト ガ ル 人 に よ っ て も た ら さ れ ま
した。
41
む ぎ
な か ま
こ む ぎ
む ぎ
おおむぎ
し ゅ る い
ばく
麦 の 仲 間 に は 、小 麦 、大 麦 、ラ イ 麦 、え ん 麦 と い っ た 種 類 が
び ば い し
つ く
こ む ぎ
こ む ぎ
な か
あ り ま す が 、美 唄 市 で 作 ら れ て い る の は 小 麦 で す 。小 麦 の 中 に
あ き
た ね
あ き
こ む ぎ
は る
た ね
は る
こ む ぎ
も 秋 に 種 をまく「 秋 まき小麦」と春 に 種 をまく「 春 まき小麦 」
あ き
こ む ぎ
お も
め ん よ う
つ か
は る
こ む ぎ
が あ り ま す 。秋 ま き 小 麦 は 主 に 麺 用 な ど に 使 わ れ 、春 ま き 小 麦
よ う
つ か
み
は る
こ む ぎ
ほう
は お も に パ ン 用 に 使 わ れ て い ま す 。よ く 見 る と 春 ま き 小 麦 の 方
な が
の
は ぼ う( 芒 )と い わ れ る ヒ ゲ の よ う な も の が 長 く 伸 び て い ま す 。
む ぎ
かぜ
う な ば ら
み
風にそよぐと麦の海原のように見えてとてもきれいです。
あ き
こ む ぎ
『 秋 ま き 小 麦 ( ホ ク シ ン )』
は る
こ む ぎ
は る
こ い
『 春 ま き 小 麦 ( 春 よ 恋 )』
42
す こ
は た け
お お
み
では、もう少し 畑 を大きく見てみましょう。
えぇと
あき
こ む ぎ
はる
こ む ぎ
「秋まき小麦」と「春まき小麦」
えっ
どっちがどっち?
みなさんは、もうわかりますね?
そうです。
ひ だ り
あ き
こ む ぎ
み ぎ
は る
こ む ぎ
左 が秋まき小麦で、右が春まき小麦です。
し ゅ う か く
じ き
あ き
こ む ぎ
ほう
は や
い ろ
ど あ
収穫 の時期は秋 まき小麦の方が早 いので、色づき度合いも
ち が
違いますね。
43
あ き
こ む ぎ
せ い ち ょ う
秋まき小麦の 成長
た ね
しゅつが
【出芽】
め
ひ つ よ う
だ
じ ょ う け ん
種をまいて芽を出すのに 必要 な 条件 がそろうと、
た ね
し
じつ
な か
え い よ う ぶ ん
つ か
じ ぶ ん
め
だ
種(子実)の中の 栄養分 を使って自分で芽を出します。
え っ と う
ふ ゆ
【 越冬 】
あいだ
ゆ き
ね む
さ む
冬の間は雪のふとんをかけて眠っているので、寒く
はありません。
きせい
【起生】
は る
あ た た
ふ ゆ
ね む
め ざ
春 に な っ て 暖 か く な る と 、冬 の 眠 り か ら 目 覚 め ま す 。
は る
き
お
「春が来たー、さぁ起きよう!」
44
しゅっ すい
かいか
がつ
は い
こ む ぎ
ほ
お お
だ
そ だ
【出穂開花】 6月に入ったら小麦は穂を出して、大きく育ちま
す。
せ い じ ゅ く
こ む ぎ
【 成熟 】
こ が ね い ろ
し ゅ う か く
小麦はしだいに黄金色になってきます。 収穫 の
じ き
む か
時期を迎えます。
こ む ぎ
しゅるい
さくがた
た ね
じ き
さ い ば い ほ う ほ う
ち が
小麦の種類や作型によって種まきの時期や 栽培 方法 が違い
び ば い し
お お
つ く
あ き
ま す が 、こ こ で は 美 唄 市 で も っ と も 多 く 作 ら れ て い る「 秋 ま き
こ む ぎ
し ょ う か い
小麦」を 紹介 します。
こ む ぎ
や さ い
だ い ず
ち が
かてい
そ だ
し ゅ う か く
かん たん
小 麦 は 、野 菜 や 大 豆 な ど と 違 い 、家 庭 で 育 て て 収 穫 し て 簡 単
た
し ゅ う か く
か ん そ う
こむぎ
こ
に食べることができません。 収穫 してから 乾燥 し、小麦粉に
た
してはじめて食べることができます。
45
こ む ぎ こ
み
そういうことで、みなさんは小麦粉は見たことがあっても
こ む ぎ
み
み
ひ と
お お
お も
小麦の実は見たことがないという 人 も多いと思 います。
すいでん
び ば い し
ちたい
こ む ぎ
こ め
き か い
き ょ う つ う
ま た 、美 唄 市 の よ う な 水 田 地 帯 で は 、小 麦 と 米 の 機 械 が 共 通
つ か
の う さ ぎ ょ う
じ き
こ め
かさ
こ む ぎ
で 使 え た り 、農 作 業 の 時 期 が 重 な ら な い こ と な ど 、米 と 小 麦 を
い っ し ょ
さ い ば い
こ む ぎ
た い せ つ
さ く も つ
一緒 に 栽培 しやすいので、小麦は大切 な 作物 のひとつです。
こ む ぎ
さ い ば い
(2)小麦の 栽培
は た け
その1
じ ゅ ん び
た ね
畑 の 準備 と種まき
は た け
畑 はどのようにするのかな?
ま い と し
お な
ば し ょ
お な
さ く も つ
さ い ば い
つ ち
な か
き ん る い
毎年 、同じ場所で同じ作物 を 栽培 すると、土の中に 菌類 が
は っ せ い
び ょ う き
ば し ょ
か
発 生 し て 、病 気 に な り や す く な っ た り す る の で 、場 所 を 変 え て
つ く
り ん さ く
作る( 輪作 といいます)ようにしています。
た ね
種まきはどうするのかな?
び ば い し
がつ ち ゅ う じ ゅ ん
げ じ ゅ ん
美唄市では9月 中旬 から 下旬 ころにまきます。
は た け
お お
き か い
つ か
あ き
こ む ぎ
畑 が大きいので機械を使ってまきます。秋まき小麦は、グ
き か い
つ か
レンドリルという機械を使ってまきます。
こ む ぎ
た ね
小麦の 種 まき
46
こ む ぎ
その2
ふ ゆ
せ わ
小麦の世話
お
こ ろ
な か
がつ
ま
く ろ
は た け
み
冬 の 終 わ り 頃 、3 月 の 半 ば く ら い に 、こ ん な に 真 っ 黒 な 畑 を 見
ひ と
お も
ゆ き
ま
く ろ
か け た 人 も い る と 思 い ま す 。な ぜ 、き れ い な 雪 に こ ん な 真 っ 黒 い
こな
粉をかけているのかな?
つか
ゆうせつ
そくしんざい
さんぷ
スノーモービルを使った融雪促進材散布
わっ・フ・フヮン
ゆ き
した
こ む ぎ
雪の下になっている小麦はどうなるのかな?
じ つ
は る
あ た た
こ む ぎ
め ざ
実は、春になって 暖 かくなってきたら、小麦は目覚めよう
は や
たいよう
ひ か り
と し ま す 。早 く 太 陽 の 光 を
あ
あ た た
浴びて 暖 かくなりたいと
の う か
おも
思っています。そこで農家
ひ と
うえ
の人は、上にかけていた
ふ と ん
ゆ き
は や
の ぞ
布団(雪)を早くとり除く
ま
く ろ
こな
ゆ う せ つ
ために、真っ黒い粉(融雪
そくしん
ざい
促進剤)をまきます。
さ ぎ ょ う
ゆ き
この 作業 をするときは、
つ
した
こ む ぎ
雪 の下の小麦
ま
は い
か お
ま
く ろ
マ ス ク を 付 け ま す が 、す き 間 か ら 入 っ て し ま う と 、 顔 が 真 っ 黒 に
47
なってしまいます。
ゆ き ど
み ず
こ む ぎ
た い せ つ
ね
こ き ゅ う
ま た 、雪 解 け 水 は 、小 麦 の 大 切 な 根 の 呼 吸 を で き な く し た り 、
お ん ど
つち
あ
み ぞ
き
は い す い
土の温度を上がりにくくするので、 溝を切って 排水 します。
つ い ひ
追肥はどのようにするのかな?
は る
こ む ぎ
せいちょう
み ど り いろ
こ む ぎ
きせいき
そ だ
春 に な っ て 小 麦 が 緑 色 に 成 長 し て く る ( 起 生 期 )と 、 小 麦 の 育
ぐ あ い
み
ひ り ょ う
ついひ
ち具合を見 ながら 肥料 をまきます。これを追肥といいます。
こ む ぎ
せ い ち ょ う
え い よ う
た
ほ
こ れ は 、小 麦 が 成 長 し て い く と き に 栄 養 が 足 り な く な る と 、穂
す く
かず
の数が少なくなったりするためです。
ざ っ そ う
は
雑草 が生えてきたらどうするのかな?
ざ っ そ う
ほ う
な か
つち
え い よ う ぶ ん
す
と
こ む ぎ
雑草 を放っておくと土の中の 栄養分 が吸い取られ、小麦のた
つ か
し ゅ う か く
ざ っ そ う
めに 使 われなくなってしまいます。また、 収穫 のときに 雑草 が
き か い
こ む ぎ
ま
機 械 に か ら み つ い た り 、小 麦 と 混 ざ っ て し ま っ た り し て じ ゃ ま に
なることがあります。
い っ ぱ ん て き
じ ょ そ う ざ い
し よ う
ひ と
か ん き ょ う
えい
一 般 的 に は 除 草 剤 を 使 用 し て い ま す 。し か し 、 人 や 環 境 に 影
の う か
きょう
り ん さ く
ま も
ざ っ そ う
ひ と
て
ぬ
響しないように、農家は 輪作 を守ったり、 雑草 を人の手で抜い
ど り ょ く
たりという 努力 をしています。
こ む ぎ
び ょ う き
が い ち ゅ う
ま も
小麦を病気 や 害虫 から守るにはどうするのかな?
こ む ぎ
び ょ う き
が い ち ゅ う
ま も
げ ん ざ い
い っ ぱ ん て き
や く ざ い
小麦を病気 や 害虫 から守るために 現在 では 一般的 に薬剤 を
ほ う ほ う
い
も の
し ぜ ん
えいきょう
ま く 方 法 が と ら れ て い ま す 。し か し 、ほ か の 生 き 物 や 自 然 に 影 響
の う か
ひ と
さ い し ん
ち ゅ う い
は ら
し よ う
し な い よ う に 、農 家 の 人 は 細 心 の 注 意 を 払 っ て 使 用 し て い ま す 。
び ょ う き
ゆ き
は や
また、 病気 にかからないようにするため、 雪どけを早めたり、
は い す い
排水 をよくしたりしています。
48
こ む ぎ
し ゅ う か く
小麦はどのように 収穫 するのかな?
こ む ぎ
か
と
小麦の刈り取りは、
げ ん ざ い
現在 コンバインという
き か い
し ゅ う か く
機械 で 収穫 し て い ま す。
がつ
こむぎ
7月になると小麦
ばたけ
いろ
畑は色づいてきます。き
こがね
いろ
れいな黄金色になるので、
こむぎ
ばたけ
みなさんも小麦畑という
こ む ぎ
ことがわかります。小麦
こ む ぎ
しゅうかく さ ぎ ょ う
コンバインによる小麦の収穫作業
じ ゅ く
し ゅ う か く
がちょうどよいくらいに 熟 してきたら 収穫 します。
し ゅ う か く
こ む ぎ
収穫 した小麦はどうするのかな?
こ む ぎ
し せ つ
は こ
か ん そ う
と
の ぞ
はん
お こ な
小麦は施設へ運ばれ、乾燥 やゴミの取り除きなどを 行 い、販
ばい
ひ ん し つ
さ
た い せ つ
ほ か ん
売 さ れ る と き が く る ま で 品 質 が 下 が ら な い よ う 、大 切 に 保 管 さ れ
ます。
びばいし
こむぎ しゅう しゅっか ちょうせい
しせつ
美唄市小麦 集 出荷調製施設
し せ つ
し ゅ う か く
こ む ぎ
施設には、 収穫 された小麦
は こ
ひ ん し つ
が 運 ば れ て き ま す 。品 質 を し っ
ち ょ う せ い
お な
ひ ん し つ
こ む ぎ
かり 調製 して同じ品質の小麦
し あ
に仕上げられます。
49
び ば い し
せ い さ ん
あ き
こ む ぎ
美 唄 市 で 生 産 さ れ て い る 秋 ま き 小 麦 は 、お も に う ど ん や そ う め
め ん よ う
つ か
は る
こ む ぎ
は る
こ い
んなどの 麺用 に使われています。春まき小麦の「春よ恋」とい
こ む ぎ
つ か
ほ い く し ょ
し ょ う が っ こ う
ち ゅ う が っ こ う
う 小 麦 を 使 っ た パ ン や ラ ー メ ン は 、保 育 所 、 小 学 校 、 中 学 校 の
き ゅ う し ょ く
た
給食 でも食べられています。