(平成24年産麦類受検対策資料) 適切な収穫・乾燥・調製で 高品 質 麦 の 安 定出荷を! ビール大麦は 発芽勢 が命です 適期収穫 二条大麦 ●ビール大麦は8割の穂首が90度以上曲がった頃(穀粒水分25%以 下)。早刈りは発芽勢低下の原因となり厳禁です。 ●食用大麦(とちのいぶき)は8割の穂首が60度以上曲がった頃 (穀粒水分30∼25%)。 六条大麦・小麦 ●六条大麦は、穂・稈を含めた全体が黄変し、粒がロウ程度の硬 さになった頃。 ●小麦は、ほとんどの穂首が黄変し、粒がロウ程度の硬さになった 頃(穀粒水分はどちらも30%以下)。 収穫作業時 の 留 意 点 収穫物を汚さないように しましょう。 土壌に含まれるセシウ ムが付着する可能性が あります。 施設での荷 受を適切に 適正な 乾燥・調製を 調製 網 目 ビール大麦 胚の損傷、はく皮が生じないようコンバインのこき胴回転数に留意する。 ●二条大麦・六条大麦は、稲より1割落とす。 ●小麦は、稲と同じ回転数で行う。 ●作業の始めに必ず試し刈りを行い、 はく皮粒等の無いことを確認する。 赤かび粒・穂発芽 が確認された圃場、 倒伏 した 圃場は、必ず刈り分けをする。 ●共同乾燥調製施設は、綿密な搬入計画を立て、荷受に当たっては 正常麦に赤かび粒や品質の劣る麦が混入しないよう、適切な品質 チェック体制を。また、混種防止のため施設の清掃を徹底する。 ●収穫後の長時間放置は、 発芽勢の低下、 熱損粒・異臭麦の発生の原因 となるので、 速やかに乾燥作業に入る。 ●乾燥始めの2時間は通風のみ、 その後は送風温度40℃以下とする。 ●調製は丁寧に行い、はく皮粒等が発生しないよう注意する。 2.5ミリ 大粒大麦2.5ミリ 六条大麦2.3ミリ 小麦2.2ミリ 異種穀粒・異品種麦の混入を無くすため コンバイン・乾燥機等の清掃の徹底を JAグループ栃木/農協・中央会・全農とちぎ・㈳栃木県米麦改良協会 畝立て同時播種で高品質安定生産! 畝立て同時播種栽培の展示ほを慣行栽培と同一ほ 場または近隣ほ場で実施した結果、畝立て同時播種 ポ イ ント 栽培の方が多収になりました。特に排水不良ほ場で 生育ムラと雑草害を出さないために、 は、 慣行栽培の約1.5倍の収量が得られました。 ① 溝の深さは15∼20cm、 幅は20∼25cmに。 また、子実粗蛋白含量も畝立て同時播種栽培の方 ② 溝跨ぎの麦条間は50cm前後となるべく狭く。 が適正値となり高品質になりました。 ③ 溝の部分は土壌処理剤が効きにくいので、 生育期の除草の準備を。 整粒重の比較 簡易溝切り板による畝立て同時播種 カラスムギやネズミムギの根絶を! カラスムギやネズミムギを放置しておくと毎年被害が増大し、麦が減収する上、生産物に雑草種 子が混入して売り物になりません。 手取りが間に合わないほ場では以下の対策をとってください。 カラスムギ・ネズミムギの防除対策 夏期湛水 プラウ耕 不耕起管理 石灰窒素散布 (効果大) (効果やや大) (効果やや大) (効果やや大) 6月 麦収穫 7月 代かき 8月 常時湛水 1∼2ヶ月 9月 耕起 10月 プラウによる 天地返し (1回のみ) 不耕起 雑草発生状況に応じて除草剤 (茎葉処理剤) を散布 11月 麦播種 除草剤 (トリフルラリン+IPC)※を土壌表面散布 12月 以降、 カラスムギ等の発生に応じて手取り除草 ※シナジオ乳剤 (トリフルラリン+IPC) が平成23年に登録。 石灰窒素散布 (30∼50kg/10a) 散布後浅く耕起
© Copyright 2025 ExpyDoc