Facebook 活用術 ~ 基本技から裏技まで厳選テクニック~ このフェイスブックマニュアルでは、意外と知られていない基本的な使い方から、知って 得するマル秘テクニックまでを厳選してご紹介してます。 また、フェイスブックを利用する上で絶対に知っておいて欲しい事例も何個か紹介してい きます。あなたも知らず知らずのうちに荷担しているかもしれないスパム事例、そして何 より大切な個人情報を自分で守る術なども紹介しています。 まぁ、これを読み終わる頃には、きっとあなたも友達の間ではフェイスブックの専門家に なっていることでしょう。そして、これからますますフェイスブックを使うことが楽しく なるでしょう! 目次 1、近況を投稿する方法 2、写真や動画を投稿する方法 3、投稿内容の公開範囲を限定する方法 4、投稿に場所の情報を追加する方法 5、過去の出来事を投稿する方法 6、ライフイベントを追加する方法 7、友達にあいさつする方法 8、自分の状態をオフラインに見せる方法 9、チャットに他の友達を追加する方法 10、コメント欄での改行方法 ※放置は危険!? 危ないアプリの探し方と対処方法 11、仲の良い友達の投稿を見逃さない方法 12、苦手な人とも上手く付き合う方法 13、特定の人の投稿の表示頻度を下げる方法 14、特定の人の投稿を非表示にする方法 15、特定の人をブロックする方法 16、知らない人からの友達リクエストを制限する方法 17、親しい友達との過去のやりとりを振り返る方法 18、投稿へのコメントを後から修正する方法 19、メッセージ機能の意外な落とし穴 20、フェイスブックノートの利用方法 21、検索エンジンでページを表示させない方法 22、友達の少ない人に友達を紹介する方法 23、イベント機能の使い方 24、メッセージ機能の使い方 25、グループ機能の使い方 26、グループ専用のメールアドレスを使う方法 27、グループでファイルを共有する方法 28、一瞬で投稿写真に「いいね!」を押す方法 29、投稿してしまった文章を何度も編集する方法 30、イベント招待機能で一斉送信する方法 31、メッセージ機能でスタンプを使う方法 ※絶対に知って欲しい!危ないスパムアカウント 1、近況を投稿する方法 近況(文章)を投稿するには、まず、[近況]をクリックします。 「今どんな気持ち?」と書かれているところに、投稿したいことを入力します。 また、下の画像の左下の3つのマークは、一番左があなたと一緒にいる人の選択、真ん中 が投稿時間の設定、一番右が場所の設定です。投稿ボタンの隣にある[公開▼]をクリッ クすると、投稿の公開範囲の設定もできます。 最後に、[投稿]をクリックすれば、投稿完了です。 2、写真や動画を投稿する方法 写真や動画を投稿するには、まず、[写真]を選択し、[写真・動画をアップロード]を クリックします。クリックすると自分のファイルが開くので、アップしたい画像ファイル や動画ファイルを選びます。 また、下の画像の左下の3つのマークは、一番左があなたと一緒にいる人の選択、真ん中 が投稿時間の設定、一番右が場所の設定です。投稿ボタンの隣にある[公開▼]をクリッ クすると、投稿の公開範囲の設定もできます。 最後に[投稿]をクリックすれば、投稿完了です。 3、投稿内容の公開範囲の設定方法 近況や写真を投稿する際に、その内容を公開する範囲を設定することができます。 〔投稿〕の左側にある[公開▼]をクリックし、 [公開・友達・自分のみ・カスタム・親しい友達]から希望の公開範囲を選択します。 また、ニュースフィード上やタイムライン上で後から投稿の公開範囲の設定もできます。 4、投稿に場所の情報を追加する方法 自分の近況を投稿する際、自分が今どこにいるか、スポット情報を付けることができます。 まず、投稿ボックスの中の左下のスポットアイコンをクリックします。そうすると、「ど こにいますか?」という質問が表示されるので、その欄に場所の名前を入力しましょう。 次に、候補となるスポット一覧が表示されるので、該当する場所を選択します。 最後に、「投稿」をクリックすると、 「―場所:○○」と、スポット情報が付いた状態で投稿が完了します。 5、過去の出来事を投稿する方法 過去にあった思い出深い出来事をあなたのタイムラインに残すことができます。 「近況」「写真」「スポット」のいずれかを選びます。 投稿の際に時計のアイコンをクリックして、日時を選びます。 投稿が完了すると、該当する日時に新たな出来事が追加されます。 6、ライフイベントを追加する方法 フェイスブックでは過去の思い出を「ライフイベント」として登録することができます。 投稿ボックス内にある[ライフイベント]をクリックすると、さまざまなライフイベント が表示されます。そこからカテゴリを選び、該当するものを選択します。 次にライフイベントに関する情報を入力します。ライフイベントが行われた場所、一緒に いた友達や日時などを登録します。さらに写真の選択もします。 そして最後に、公開範囲を確認して[保存]をクリックします。 これでタイムライン上の、先ほど登録した日時の場所にライフイベントが追加されます。 7、友達にあいさつする方法 この機能は、メッセージを送るほどの用はないけど、ちょっと声をかけたいなというとき に使えます。 まず、あいさつをしたい相手のページに移動し、相手の名前の右側にある歯車ボタンをク リックすると、「Poke」という項目が表示されます。 それをクリックするだけで、あいさつ完了です。 相手には、「(あなたの名前)から Poke がありました」とのお知らせが届きます。 また、誰かからあなた宛にあいさつが届くとお知らせが届きます。 ここクリックすると今届いているあいさつが一覧で表示されます。 画面右の[Poke を返す]をクリックするとあいさつを返すことができます。 ちなみに「Poke」とは、英語で「ちょっとつっつく」という意味です。 8、自分の状態をオフラインに見せる方法 フェイスブックの画面の右側のチャットバーには、友達のオンライン/オフライン状況が 常に表示されています。緑の丸印がオンラインを示しており、相手が今チャット可能だと いうことを示しています。 しかし、場合によっては自分がオンラインだということを特定の人に気付かれたくない場 合もあるのではないでしょうか。そのときに使える方法を紹介します。 まず、チャットバーにある歯車のアイコンをクリックし、「詳細設定」を選びます。次に 「以下を除く全員に対してチャットをオンにする」を選び、オフライン表示に見せたい友 達の名前や、友達リストを入力し保存すると、それらの友達に対しては常にオフラインの 状態の表示されることになります。 チャットバーで、先ほど入力した名前を検索すると、他の人の表示と異なり、薄いグレー がかかっています。もしチャットしたい場合は、その人を選び、「○○さんとのチャット をオンにしますか?」をクリックすると解除することができます。 9、チャットに他の友達も参加させる方法 フェイスブックのチャット機能では、チャットの途中で会話に他の友達を追加することが できます。特定の友達とチャットをしている際に、チャットウインドウ上部にある歯車の アイコンをクリックし、[チャットに友達を追加]を選びます。そして、チャットに追加 したい友達の名前を入力し、「完了」をクリックするとその友達がチャットのやりとりに 参加できるようになります。 または、右のチャットウインドウから追加したい友達を直接選び、下の画像のように、 チャット画面を開き、歯車をクリックし、[チャットに友達を追加]を選択しても追加で きます。 ※放置は危険!? 危ないアプリの探し方と対処方法 最近では、フェイスブックのアカウントと連動したアプリは数多くあり、色々なアプリを 試しているうちに、自分がどのアプリを使っているか把握できなくなってしまいます。 ここでは、自分がいま使っているアプリを確認する方法から、危ないスパムアプリの削除 方法までを紹介します。※今使っているアプリとは、あなたが承認・許可したものです。 フェイスブックアプリの中には、スパムアプリ(あなたの意思に反して勝手に投稿やタグ 付けを行ったりする悪質なアプリ)が紛れていることがあります。もし誤ってスパムアプ リなどを使ってしまった場合は、早急に削除する必要があります。 まず、ページ右上の歯車のアイコンをクリックして、「アカウント設定」を選びます。次 に左側のリストから「アプリ」を選びます。そこにはいま自分が利用しているアプリの一 覧が表示されます。各アプリの「編集」の右側にある「×」をクリックします。そうする とアプリを削除するかの確認が表示されます。「削除」をクリックすると、アプリを削除 することができます。また、「編集」をクリックすると、そのアプリに関する細かい設定 も可能です。 なお、「アプリに関するアクティビティをフェイスブックから削除します」のチェック ボックスにチェックすると、アプリを使ったときにタイムラインに投稿されたアクティビ ティも削除できます。完全に削除したい場合は、こちらにチェックを入れましょう。 定期的に自分が使っているアプリを確認して、公開範囲を確認したり、場合によっては削 除するなどしましょう。 10、コメント欄での改行方法 フェイスブックの投稿にコメントを書いていて、いざ改行しようと思ってエンターキーを 押したら途中で投稿されてしまった。こんな経験ありませんか?こんなときに使えるテク ニックが、Shift キーと Enter キーを同時に押すという方法です。これにより、コメント 欄内でも改行ができます。すぐに試してみて下さい。 11、仲の良い友達の投稿を見逃さない方法 友達リストの「親しい友達」へ特定の人を振り分けると、その人の投稿が優先的に表示さ れるようになります。更に、その友達が投稿をした際、メールでお知らせするように設定 することも可能です。 まず、投稿を見逃したくない友達のページにいき、[友達]をクリックします。次に[親 しい友達]を選択すれば、設定完了です。また、友達をリストに追加しても、相手に知ら れることはありません。 「親しい友達」リストの友達が投稿した際、メールでお知らせを受け取ることもできます。 まず、投稿を見逃したくない友達のページにいき、[友達]をクリックします。次に[お 知らせを受け取る]を選択すれば、設定完了です。 これで、もう仲の良い友達の投稿を見逃すことはありません。 12、苦手な人とも上手く付き合える方法 まったく見知らぬ人からの友達リクエストでしたら、そのまま放置するなり、保留にする なりできますが、さすがに顔見知りだと、承認するべきかどうか迷いますよね。友達とし て承認した相手には、当然のことだが友達向けに投稿した内容が見られてしまいます。 それに、苦手な上司や同僚など、仕方なく友達承認はしたけれど、自分の投稿を読まれた くない、見たくもない投稿なのに、ニュースフィードに流れてくるので、目に入ってしま う。そんな悩みを一気に解消できる機能があります。 つまり、相手にはあなたの公開投稿以外は表示されなくなりますし、さらに相手の投稿も あなたのニュースフィードに表示されなくなるため一石二鳥ですね。 まずは、制限リストに入れたい人のページにいき、友達をクリックすると以下の画面が出 てきます。その中の[他のリストに追加]をクリックして下さい。 そうすると、こんな画面が出てきます。その中の[制限]を選択すると設定完了です。 これで、制限リストに苦手な友達を追加することができました。 もちろん、相手側には承認されたことになっているので、あなたが制限リストに入れたこ とは相手には分かりません。 13、本当に読みたい人の投稿だけを表示させる方法 「知り合い」リストに特定の人を追加すると、その人の投稿があなたのニュースフィード での表示頻度が減ります。関わりの少ない友達を「知り合い」リストに追加すれば、 ニュースフィードに表示させる情報を厳選することができます。 まず、表示頻度を減らしたい友達のページにいき、[友達]をクリックします。 次に[知り合い]を選択すれば、設定完了です。 友達をリストに追加しても、相手に知られることはありません。 まぁ、ニュースフィードで見たくないなら、最初から友達にならなければいいですし、仕 方なく友達になってしまったなら、こっそり友達リストから消してしまいましょう(笑) 14、特定の人の投稿を非表示にする方法 友達の数が増えてくると、特定の人の投稿が自分のタイムラインを埋め尽くしてしまい 「煩わしいな」と感じることが出てくるかもしれません。 そんな時に、友達の解除をせずに、 投稿だけを自分のニュースフィードから非表示にする方法があります。 友達をやめるほどではないけど、あまり見る価値がないかな、という場合におすすめです。 まず、投稿を非表示にしたい友達のページにいき、[友達]をクリックします。 すると、おそらく最初は[ニュースフィード]にチェックが入っていると思います。 その[ニュースフィード]クリックするとチェックが外れます。 これでこの友達の投稿は、あなたあのニュースフィードに表示されなくなります。 また、非表示にするほどのものではないけど、すべてを見る必要はない、重要なものだけ 確認したいと言う場合は、[ニュースフィードに表示を]をチェックした後に、その下の [設定]から[重要なアップデートのみ]を選択すると良いでしょう。 15、特定の人をブロックする方法 特定の相手とどうしても接触を避けたい場合、最終手段としてその相手をブロックすると いう方法があります。ブロックすると、その人は友達から削除され、フェイスブック上で 連絡を取り合うことはできなくなります。 まず、ブロックしたい友達のページにいき、歯車のマークをクリックします。 次に[報告・ブロック]を選択すれば、設定完了です。 [報告・ブロック]をクリックすると以下の画面が表示されますので、4つの中から希望 のものを選択して、[承認]を押せば、設定完了です。 ブロックすることにより、友達から削除され、さらにプロフィールや、タイムラインがお 互いに閲覧出来なくなります。 ブロックを解除したい場合は、ボックス下にある「元に戻す」をクリックします。 ただし、ブロックを解除しても友達設定は元に戻りません。その人と友達になるには、改 めて友達リクエストを送信する必要があるので、注意しましょう。 16、知らない人からの友達リクエストを制限する方法 初期設定では、自分に友達リクエストを送信できる人は「すべてのユーザー」に設定され ていますが、「友達の友達」までに制限することができます。 画面右上の鍵アイコンをクリックすると、プライバシーショートカットが表示されます。 「私に連絡をとることができる人」をクリックします。「私に友達リクエストを送信でき る人」をクリックし、[友達の友達]を選択します。これで設定完了です。 17、親しい友達との過去のやりとりを振り返る方法 ある友達との過去のやりとりをもう一度見たい時、自分とその友達のやりとりだけをまと めて表示する機能があります。その友達との共有の「いいね!」も確認できるので、意外 な共通点を発見したり、特に仲の良い人と二人の想い出を振り返ったり……と、様々な使 い方ができます。 やりとりを見たい友達のタイムラインを開きます。右側の「友達」にマウスオンすると、 吹き出しが表示されるので、「友達とのやりとりを見る」をクリックします。 「あなたと○○さん」というタイトルで、友達とのやりとり一覧が表示されます。「友達 とのやりとりをシェア」をクリックすると、このページを自分の友達へシェアすることが できます。 18、投稿へのコメントを後から修正する方法 友達の投稿にコメントしている時、うっかり途中で送信してしまったり、コメント後に入 力間違いに気づくことがあります。そんなときにコメントの内容を修正できる機能があり ます。ただし、変更履歴もコメントに残ります。なのでコメントを大きく変更するのでは なく、簡単なミスの修正くらいにとどめておいた方がいいでしょう。 修正したい自分のコメントにカーソルを合わせると、右上に鉛筆のアイコンが表示される のでクリックして〔編集〕を選びます。書いたコメントが再入力でできるので、コメント を修正して、もう一度投稿します。修正したコメントは〔編集済み〕と表示され、クリッ クすると編集した履歴が見られます。周りからも見られるので、コメントの主旨を変えて しまうような、まるっきり違う内容への修正はあまりしないほうがよいでしょう。ただ、 修正を知られたくない場合は一度コメントを削除して、新たにコメントするといいでしょ う。 19、メッセージ機能の意外な落とし穴 友達とメールをやり取りするように使える便利なメッセージ機能ですが、重要でないメッ セージが割り振られる「その他」のボックスに受信したため、せっかくの友達からのメッ セージを見落としてしまう場合があります。定期的に「その他」のボックスを確認して、 大事なメッセージを見逃していないかチェックしましょう。 まず、メッセージのページを開きます。次に「受信箱」の横にある「その他」を選択しま す。 この「その他」には主に、友達ではないユーザーからのメッセージなどが割り振られます。 もしも大事なメールが紛れていたら、下の「設定を編集」をクリックし、「メッセージ フィルタ設定」を行って下さい。 20、フェイスブックノートの利用方法 「ノート」は長めの記事を作成して共有する機能です。画像も貼り付けられるので、ブロ グのように活用することができます。 まず、ホーム画面で[ノート]をクリックします。次に画面右上の[ノートを書く]をク リックします。[タイトル][本文]を入力します。写真を挿入する場合は[ファイル選 択]をクリックして画像ファイルを指定します。投稿した写真やアルバムの写真など、既 にアップロード済みの画像を使うこともできます。ここでは画像をクリックして選択しま す。そして、画像の説明と配置を設定します。「共有設定」で公開する範囲も設定します。 [プレビュー]で表示を確認した後、[公開]をクリックすれば、ノートが作成されます。 21、検索エンジンでページを表示させない方法 インターネットの検索エンジンで人の名前を入力した時、個人ページが検索結果に出る場 合があります。見ず知らずの人にプロフィールを見られてしまうことに抵抗がある場合は、 あらかじめ設定しておいた方がいいでしょう。 まず、右上の鍵マークをクリックし、[その他の設定]を選択します。 次に「自分を検索できるユーザー」の欄の一番下に、[その他の検索エンジンをタイムラ インにリンクさせる]と書いてあるチェックボックスがあると思います。そのチェックを はずせば設定完了です。 これで、一般検索の結果にあなたのページが表示されることはありません。 22、友達の少ない人に友達を紹介する方法 この機能もまた、フェイスブック特有のお節介機能ですね。では簡単に説明します。 まず、友達を紹介したい友達のページにいき、[友達]をクリックし、[友達を紹介...] を選択します。 次に、友達一覧の中から、紹介してあげたい友達を選び、[友達を紹介]をクリックすれ ば、紹介完了です。 しかし、この機能は本当に必要なのか未だに疑問ですが、一応便利なので紹介しました。 23、イベント機能の使い方 旅行や飲み会、勉強会などのイベントを開催するときは、フェイスブック上でイベントを 作ると便利です。イベントのウォール上でコミュニケーションできるので、友達とイベン トの情報を共有したり、イベントの計画を話し合うこともできます。 まず、ホーム画面で[イベント]をクリックします。次に[イベントを作成]をクリック します。その次に[日時][イベントの名前][場所][詳細]を設定します。イベント の共有範囲を設定します。誰でも参加できるオープンなイベントなのか、友達限定なのか、 または招待したメンバーだけに向けたものなのかで選びましょう。また、特定の友達を招 待する場合は[友達を招待]をクリックして友達を指定します。〔作成〕をクリックする と、イベントが作成されます。イベントのウォール上で、友達と飲み会の場所を決めたり、 旅行の計画について話し合うことができます。また、自分が誘われたイベントの一覧は、 ホーム画面左側の[イベント]から見ることができます。イベントの内容を、特定の友人 やグループにシェアすることもできます。右上のアイコンから〔イベントをシェアする〕 を選んでシェアしたい友人やグループを選びましょう。 24、メッセージ機能の使い方 友達に直接連絡を取りたい場合は、メッセージ機能を利用します。内容を見られるのは メッセージを送った友達だけなので、日頃使っているメールと同じような感覚で使うこと ができます。また、複数人にメッセージを送ることも可能です。 [メッセージ]をクリックします。[新規メッセージ]をクリックします。[宛先][本 文]を入力します。[宛先]では、相手の名前の一部を入力すると候補が表示されるので、 そこから選択してください。複数の友達を選んで、同時に送ることも可能です。また、 [宛先]に友達リスト名を入力すると、リストに登録してある複数の友達に同じメッセー ジを一斉送信できます。画面下の[ファイルを追加]や[写真を追加]を選択すると、 ファイルや写真を添付できます。 最後に[送信]をクリックすると相手にメッセージが送信されます。 なお、あなた宛にメッセージが届いたときは、左上のお知らせ欄のアイコンが赤く表示さ れます。 25、グループ機能の使い方 特定の友人・知人たちとやりとりしたり、情報を共用したりするときは「グループ」機能 がおすすめです。大学の同級生、週末の趣味仲間、会社のプロジェクトチームなどさまざ まな仲間内で、近況を伝え合ったり、写真をアップしたり、リンクを共有したりすること ができます。 [グループを作成]をクリックします。[グループ名]にグループの名前を入力します。 [メンバー]でグループのメンバーの名前を入力します。名前の一部を入力すると候補が 表示されるので、そこから選択してください。[プライバシー]を設定します。[作成] をクリックすると、グループが作られます。グループ内では、近況の投稿や、写真やリン クのシェアはもちろん、グループ内のメンバーでイベントを作ったり、みんなで編集でき るドキュメントを作ったり、ファイルを共有することもできます。 26、グループ専用メールアドレスの使い方 フェイスブックにはグループと呼ばれる機能があり、グループに参加している人だけが見 られるタイムラインやコミュニケーション機能があります。 そのフェイスブックグループの管理者だけが取得できる「グループ専用のメールアドレ ス」というものがあります。 アドレスは「@groups.facebook.com」の形式で、グループ管理者がこのアドレスに メールを送ることによって、グループの全メンバーにメッセージを送ることが出来ます。 27、グループ上のみでファイルをシェアする方法 Facebook のグループ機能では、グループ上でメンバーにファイルを共有することができ ます。画像はもちろん、ワードやエクセルなどの書類、PDF なども共有ができ、とても便 利です。Dropbox との連携も可能です。 ファイルを共有したいグループページに行き、「ファイルを追加」をクリックします。 自分のパソコンに入っているファイルを共有したい場合は「コンピュータ ファイルを選 択」から、Dropbox 上で管理しているファイルを共有したい場合は「Dropbox ファイル を選択」から選びます。ファイルを選択すると添付完了です。あとは通常どおり投稿すれ ば、グループ内のメンバーにファイルを共有することができます。 既にグループ上にアップされているファイルを確認する場合は、グループのタブの「ファ イル」をクリックします。ファイルのリストが表示され、ここからダウンロード可能です。 また、ファイルのアップデートも行うことができます。 28、一瞬で投稿写真に「いいね!」を押す方法 投稿の画像を開いた状態で「L」キーを押すと、画像に「いいね!」することができます。 29、投稿してしまった文章を何度も編集する方法 画像と一緒に文章を投稿することによって、後から文章を変更することができます。 あなたのタイムラインから投稿したい画像をクリックして、編集と書いてあるところを押 すと本文の編集ができます。 ちなみにこの編集は、回数が制限されていないので何度も修正を加えることができます。 後から誤字脱字に気がついた場合などに、便利な方法です。 30、イベント招待機能で一斉送信する方法 イベントを作成し、いざ招待しようと思ったときに現れる画面がこちら。 見て分かる通り、招待する人を一人一人チェックしていかないといけません。友達が数十 人ほどなら、難なくできるこの作業が、数百人、数千人となれば気の遠くなる作業になる でしょう。 そんな煩わしい作業を一気に片付けるテクニックがあります。それは以下のコードを赤い 枠の中にコピペすると、同時に大量の友達を選択することができます。 javascript:elms=document.getElementsByName(“checkableitems[]“);for (i=0;i<elms.length;i++){if (elms[i].type=”checkbox” )elms[i].click()}; ただし、人数がかなり多い場合は、何回かに分けないと全部はできないようです 31、メッセージ機能でスタンプを使う方法 友達とのメッセージ中に[[facebook]]と入れると、 フェイスブックのアイコンマークを本文中に挿入できます。 メッセージで[[midfing]]と入力すると、中指を立てた手のマークが挿入できます。 これを使えば、相手を挑発できますが、使い方には気を付けましょう。 メッセージで[[iidislyk]]を入力すると、親指を下に向けた手(ブーイング)のマークを 挿入できます。相手のメッセージがつまらない時などに使えます。これも使い道には注意 しましょう。 メッセージで[[roxsign]]と入力すると、「I love you」のサイン(アロハマーク)を 挿入できる。 メッセージで[[(Facebook の ID)]]を入力すると、自分の顔写真のアイコンを挿入 できる。友達の ID を入れてスタンプ替わりに使えそうです。 ※ID は個人ページ URL の http://www.facebook.com/の後ろの部分 ※Android 端末ではこの絵文字は表示できないようです。iPhone や PC は表示できます。 ※絶対に知って欲しい!危ないスパムアカウント あるスパムアカウントの事例を紹介します。 アカウント写真はモデルのような美人、あるいはグラビア系のセクシーな女性が多いです。 そして手口ですが、まず最初に、いかにもシェアされそうな面白い写真や可愛い猫の写真 を投稿します。実際にシェアが増えてきたら、その投稿文章をアダルトサイトや出会い系 サイトなどへ誘導する文章とすり替えます。たったこれだけです。 これだけですが、これが非常に危ないのです。あなたが知らず知らずのうちにシェアして しまった投稿が、いつの間にか出会い系サイトへ誘導する文章に変わっていた、なんてこ とになったら、あなたも協力したことになってしまいます。そのサイトを友達全員にわざ わ紹介してあげることと同じなのです。念のため、自分がシェアした投稿をあなたのタイ ムライン上で確認して見て下さい。 でも危ないとは言え、この例は非常に稀なケースなので、怪しそうなフェイスアカウント にはより注意を払う。シェアする前に、そのページの過去の投稿もチェックする。などを 普段から心がけていれば、大丈夫でしょう。 特に男子諸君は、可愛い人から友達申請が届いたから、いい気になって承認しないように 気を付けて下さい!ほとんどがダミーですからね(笑) では、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。 これであなたもフェイスブックをマスターできるのではないかと思います。 それでは、失礼します。
© Copyright 2025 ExpyDoc