経済学入門 5 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年5月25日 おさらい1 あるものの機会費用とは,それに代る選択の中 で一番価値の高い用途の価値である サンクコスとはもう既に支出してしまった金額で あり現在のどんな選択によっても取り戻すこと ができない支出である 2009/5/25 経済学入門5 2 おさらい2 あるものを増やしたときにかかる追加的な費用 を限界費用という あるものを増やしたときに得られる追加的な便 益を限界便益という 機会費用を考慮し,サンクコストは無視する 限界費用と限界便益が等しい水準がもっとも望 ましい 2009/5/25 経済学入門5 3 おさらい3 存在量はストック 流入や流出はフロー 交換と多様性が社会を豊かにする 価格は財やサービスの対価 個別需要曲線はある経済主体の様々な価格の 下で需要量がいくらかになるか 2009/5/25 経済学入門5 4 おさらい4 価格とは英語で price 需要を英語で demand 数量を英語で quantity 2009/5/25 経済学入門5 5 需要曲線の見方 今川焼きの価格 イチローの今川焼き に対する需要曲線 価格から数量を見る 100円 今川焼きの数量 6個 2009/5/25 経済学入門5 6 2人の需要曲線の比較 今川焼きの価格 真央の今川焼き に対する需要曲線 イチローの今川焼き に対する需要曲線 今川焼きの数量 2009/5/25 経済学入門5 7 市場全体の需要曲線 世の中にはイチローと真央がいるとする 今川焼きの価格が75円のときイチローの需要 は9でした. 例えば,真央ちゃんの需要は11とする 市場全体では20の今川焼きの需要 市場全体の需要曲線を見てみよう 2009/5/25 経済学入門5 8 2.2市場需要曲線 教科書 p.126 市場需要曲線とは市場全体の様々な価格の下 で需要量がいくらかになるかをグラフに表した ものです 個別需要曲線は右下がりなので市場需要曲線 も右下がり 個別と市場を略す場合がある 2009/5/25 経済学入門5 9 市場需要曲線の作り方 P 真央の 需要曲線 イチローの 需要曲線 P P 今川焼きの 市場需要曲線 75円 Q 9 2009/5/25 11 Q 経済学入門5 20 Q 10 市場需要曲線の作り方 個別需要曲線を水平に足し合わせる イチローと真央の例では 9+11=20 2009/5/25 経済学入門5 11 2.3需要曲線のシフト 教科書 p.128 需要曲線はある財の価格と数量の関係 他の要因が変わると需要曲線が移動する 専門用語でシフトすると言う 例えば,甘い物よりも辛いものが好きな人が増 えた場合に今川焼きの需要曲線はどうなるで しょう? 2009/5/25 経済学入門5 12 今川焼きの需要曲線の左シフト P 嗜好変化後の 需要曲線 当初の需要曲線 嗜好が変化すると 需要曲線がシフトする Q 2009/5/25 経済学入門5 13 2.4需要曲線がシフトする要因 教科書 p.129 嗜好の変化以外にも様々なシフト要因がある 所得の変化と他の財の価格変化が重要な需要 曲線のシフト要因 通常,所得が高くなると財の需要は増加 そのような財を上級財という 2009/5/25 経済学入門5 14 所得の増加によって需要曲線が右 シフト P 当初の需要曲線 所得上昇後の 需要曲線 需要が増加する ならば右シフトする Q 2009/5/25 経済学入門5 15 代替財 ラーメンの価格が高くなるとうどんを食べる人が 増える. うどんでラーメンを代替するという 代替とは他のもので代えること 一方の財の価格上昇が他方の財の需要量を 増す場合に2財は代替財であるという バターとマーガリン,コーヒーと紅茶,電車とタ クシー 2009/5/25 経済学入門5 16 ラーメンからうどんへの代替 P 当初のうどんの需要曲線 ラーメン価格上昇後 の需要曲線 うどんの需要曲線が 右シフトする Q 2009/5/25 経済学入門5 17 補完財 教科書p.130 真央はコーヒーに砂糖を入れる 砂糖の価格が高くなると,あたかもそれを入れ て飲むコーヒーの価格は上昇する効果 一方の財の価格上昇が他方の財の需要量を 減少する場合に2財は補完財であるという 牛乳とパン,スキーとストック,携帯電話機と通 話サービス 2009/5/25 経済学入門5 18 砂糖価格の上昇によるコーヒーの 需要減 P 砂糖価格上昇後の 需要曲線 当初のコーヒーの需要曲線 コーヒーの需要曲線が 左シフトする Q 2009/5/25 経済学入門5 19 シフト要因のまとめ • 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 2009/5/25 8. 教科書 p.131 所得 代替財 補完財 人口構成 嗜好 情報 信用 予想 経済学入門5 20 需要曲線のシフトと需要曲線上の 動き 1. 2. 教科書 p.133 2つの変化を区別 需要曲線のシフトによって起こる変化 需要曲線上の動きによって生じる変化 1は価格以外の要因の変化 2は価格の変化 2009/5/25 経済学入門5 21 需要曲線上の動きによって生じる変 化 P 需要曲線上の動き P0 A B P1 Q0 2009/5/25 Q1 経済学入門5 Q 22 需要曲線のシフトによって起こる変 化 今川焼きの価格 需要曲線のシフトによる動き 新しい需要曲線 P0 当初の需 要曲線 今川焼きの数量 Q0 2009/5/25 Q1 経済学入門5 23 今川焼きの需要曲線の左シフト P 嗜好変化後の 需要曲線 当初の需要曲線 辛党が増えたとする (嗜好の変化) Q 2009/5/25 経済学入門5 24 3供給 供給p.137 供給とは家計や企業が特定の価格で販売した いと考えている財やサービスの数量 今川焼き,労働,資金提供(貸し出し) 供給は英語で supply Sで略す 供給においても一番重要なのはその財の価格 2009/5/25 経済学入門5 25 個別供給曲線 ある人・企業の供給行動 供給曲線とはある経済主体の様々な価格の下 で供給量がいくらになるかをグラフに表したも の 一種の販売スケジュール 縦軸に価格P 横軸に供給量(数量)Q 2009/5/25 経済学入門5 26 個別供給曲線 価格 500 300 200 150 125 100 75 50 メルト・イン・ザ・マウス社 =ナカタ キャンディーバー=今川 焼き 1ドル=100円 2009/5/25 経済学入門5 供給量(万個) 10 9.5 8.5 7 5 2.5 0 0 27 供給曲線 価格 600 500 400 300 200 100 0 0 2 4 6 8 10 12 今川焼きの数量 2009/5/25 経済学入門5 28 供給曲線の特徴 今川焼きの価格が100 円以下では採算が合わ ないので市場にまったく供給しません. 供給曲線は右上がりである 今川焼きの値段が高くなればなるほどもっと 売って儲けようと考えるだろう 価格から数量を読む 2009/5/25 経済学入門5 29 供給曲線の見方 今川焼きの価格 ナカタの今川焼き に対する供給曲線 価格から数量を見る 150円 今川焼きの数量 万個 7 2009/5/25 経済学入門5 30 ナカタより今川焼き生産が不得意な マツイの供給曲線 今川焼きの価格 マツイの今川焼き に対する供給曲線 ナカタのより左に 供給曲線がある 125円 今川焼きの数量 4個 2009/5/25 経済学入門5 31 2人の供給曲線の比較 今川焼きの価格 マツイの今川焼き に対する供給曲線 ナカタの今川焼き に対する供給曲線 今川焼きの数量 2009/5/25 経済学入門5 32 3.1市場供給 ある財の市場供給とは,すべての売り手が所 与の価格の下で供給したいと考える財の総量 市場供給を縦軸を価格および横軸を数量のグ ラフに表したものが市場供給曲線 各価格に対する個別供給曲線から読み取れる 供給量をすべて足し合わせた量が市場供給量 になる 2009/5/25 経済学入門5 33 市場供給曲線の作り方 P ナカタの 供給曲線 マツイの 供給曲線 P P 今川焼きの 市場供給曲線 125円 Q 5 2009/5/25 4 Q 経済学入門5 9 Q 34 個別供給から市場供給 個別供給曲線を水平に足し合わせると市場供 給曲線が求まります. 2009/5/25 経済学入門5 35 3.2市場供給曲線のシフト 価格以外の供給に対する要因が変化すると供 給曲線が変化する=「シフトする」 冷害が起こってお米の不作 お米の供給曲線は左にシフト 2009/5/25 経済学入門5 36 冷害になるとお米が取れなくなる お米の価格 新しい供給曲線 P0 当初の供給曲線 お米の数量 Q1 2009/5/25 Q0 経済学入門5 37 米の供給曲線の左シフト P 冷害以降の 供給曲線 冷害の被害に遭う (自然環境の変化) 当初の供給曲線 Q 2009/5/25 経済学入門5 38 3.3供給曲線がシフトする要因 投入物の価格の変化 投入物とはあるものを生産するのに必要な財. 例) 労働,機械,資金 小麦粉や小豆の値段が下がると今川焼きの供 給曲線は右下にシフトする 安く今川焼きを生産できるのがその理由 2009/5/25 経済学入門5 39 投入価格の変化による供給曲線の シフト(小麦粉価格の下落) 今川焼きの価格 当初の供給曲線 新しい供給曲線 P0 今川焼きの数量 Q0 2009/5/25 Q1 経済学入門5 40 他のシフト要因 技術の変化: 新しい農機具が出来てお米が作りやすくなる 情報通信技術が発展して生産が効率的 自然環境の変化: 大地震や大津波で畑が水浸し→供給が減る 2009/5/25 経済学入門5 41 他のシフト要因/2 信用の供与枠(信用のアベイラビティー) 企業は生産に必要なものを購入するために 資金を借り入れる.信用がなければ金が借り られない 予想の変化 新しい生産技術が開発されると人々が予想. 来期に生産を伸ばすため左上にシフト 2009/5/25 経済学入門5 42 供給曲線のシフト要因のまとめ 1. 2. 3. 4. 5. 投入要素価格 技術 自然環境 信用の供与枠 予想 2009/5/25 経済学入門5 43 供給曲線のシフトと供給曲線上の 動き(p.144) 2つの変化を区別 1. 供給曲線のシフトによって起こる変化 2. 供給曲線上の動きによって生じる変化 1は価格以外の要因の変化 2は価格の変化(供給曲線は不変) 2009/5/25 経済学入門5 44 供給曲線のシフトと供給曲線上の 動き P 供給曲線上の動き B P1 供給曲線自体は 変化していない A P0 Q Q0 2009/5/25 Q1 経済学入門5 45 供給曲線のシフトによる変化 P 当初の供給曲線 新しい供給曲線 P0 Q0 2009/5/25 Q1 経済学入門5 Q 46 需要・供給の法則 教科書p.145 需要と供給の力関係で市場価格が定まる 需要曲線と供給曲線を同じ座標上に描いてみ る 両曲線の交点を均衡という 2009/5/25 経済学入門5 47 需要と供給の均衡 P D S 市場需要曲線 市場供給曲線 P* Q Q* 2009/5/25 経済学入門5 48 均衡とは何か 均衡ではすべてがバランスしている状態 均衡では需要と供給が一致している 均衡とはもはや変化を引き起こす力が働かな い状態を表しています どんな経済主体も自分の行動を変える動機を 持たない状態です 2009/5/25 経済学入門5 49 均衡とは何か/2 均衡価格における需要と供給では誰一人とし て自分の決めた取引量を変化させる意思を持 つことはない それは需要と供給を決めるときに自分がその 価格で取引したいと思った数量を定めたからで す. 2009/5/25 経済学入門5 50 均衡価格と均衡数量 均衡価格 需要と供給を一致させる価格を均衡価格と いいます 均衡数量 均衡価格に対応する取引量を均衡数量とい います. 2009/5/25 経済学入門5 51 均衡の性質 多くの経済学者は現実の価格は均衡価格とし て近似できると考えています. なぜ需要と供給が一致する点を見るのか均衡 でない場合を検討してみましょう. 2009/5/25 経済学入門5 52 超過供給 価格P1で売れ残りの発生(AからB) P D S A B P1 P* 均衡 Q Q* 2009/5/25 経済学入門5 53 超過需要 価格P2で買いそびれの発生(CからD) P D S P* 均衡 P2 C D Q Q* 2009/5/25 経済学入門5 54 均衡外では 価格が高いと 物余り,売れ残り 価格が低いと 物不足,行列 2009/5/25 経済学入門5 55 誰が何を決める 主体 目的 手段 均衡では 消費者 効用最大化 需要量 需要量を変更 しない 企業 供給量 供給量を変更 しない 利潤最大化 セリ人 需要と供給の一 価格 致 2009/5/25 経済学入門5 価格を変更し ない 56 均衡まとめ P D S 物余り P0 均衡点では全員が この取引を変更する インセンティブを 持たない P* P1 物不足 Q Q* 2009/5/25 経済学入門5 57 需要・供給の法則 均衡では需要と供給が上手くバランスが取れて いる 需要・供給の法則 競争的な市場経済においては実際の取引価 格が均衡価格になる傾向がある 現実の価格は均衡から外れる場合もあるが必ずそ こへ復帰する力が働いている 2009/5/25 経済学入門5 58 今日のまとめ/1 一方の財の価格上昇が他方の財の需要量を 増す場合に2財は代替財であるという 財の価格上昇が他方の財の需要量を減少す る場合に2財は補完財 2つの変化を区別 1. 需要曲線のシフトによって起こる変化 2. 需要曲線上の動きによって生じる変化 2009/5/25 経済学入門5 59 今日のまとめ/2 供給とはものを販売したいと考えている数量 供給=supply (英語) 供給曲線は価格と数量のグラフ 供給曲線は右上がり 市場供給曲線はすべての売り手の供給曲線を 加えたもの 2009/5/25 経済学入門5 60 今日のまとめ/3 その価格以外の要因で供給曲線が変化するこ とをシフトするという 投入要素価格の変化 技術進歩 自然環境の変化 信用の供与枠 予想 2009/5/25 経済学入門5 61 今日のまとめ/4 需要曲線と供給曲線が交わるところが均衡 均衡価格は需給が一致している価格 均衡数量は需給が一致している数量 需要・供給の法則 競争的な市場経済においては実際の取引価格が 均衡価格になる傾向がある 2009/5/25 経済学入門5 62
© Copyright 2024 ExpyDoc