5. 企業福祉のこれからの姿

5. 企業福祉のこれからの姿
過去の正規従業員像は、現代では適応しなくなってきた
・ 出産や育児をしながら仕事を続ける女性の増加
・ 中途採用者の増加
・ 男性自身のライフスタイルの変化
「 従業員のニーズに合わせた制度改革が必要 」
しかし、福利厚生は企業にとってコストである。
(労働組合などの賃上げ交渉は、福利厚生を含んだ総労働費用を視野に
入れて賃上げ交渉をしていかなければならない。)
従業員のニーズと、人事制度との整合性を考えながら福利厚
生制度を考えていく必要がある。
<企業が新設・拡充したい福利厚生制度>
• メンタルヘルス対策(21.3%)
• 人間ドッグへの費用補助(19.9%)
• 生活習慣病検診の実施(17.6%)
主に健康・医療関連の
分野
<企業が廃止・収縮したい制度>
• 住宅に関する施策
<従業員が新設・拡充を望む福利厚生制度>
• 住宅手当や家賃補助(36.2%)
• 人間ドッグへの費用補助(34.3%)
※労働形態が多様化しているため、非正規従業員に
も配慮した福利厚生制度の再編成が必要
カフェテリア・プラン
自分に必要な福利厚生サービスを選べる制度
(一定額のポイント公平に付与され、 決められた範囲内で選ぶ)
★ 良い面
・ 子育て支援や介護支援のプログラムが組み込まれており、
利用者自身のライフスタイルの形成がしやすい
★ 問題点
・ 実際に利用している企業が少ない(ポイントを使っていない)
理由 : ①税制上の優遇措置が受けられる項目が限られている
②社宅などのストック型の施設の組み入れ方が難しい
③時間に余裕がありポイントを使える人と
そうでない人が分かれてしまうため不公平が生まれる