シリーズ:著者の回答 031026 質問-019-1 (030531: 0h社: 第1回受講者様) 「テキスト第5部:競合分析」における グループディスカッションの目的がよく分からなかった。 質問-019-2 ( 030531: 0h社: 第1回受講者様) 講義よりも、「テキスト第5部:競合分析」におけるディスカッションの方が、より、ためになった。 次ページに続く Copy right(C) 2003 國井 良昌 All rights reserved. 1 シリーズ:著者の回答 031026 質問-019-3 ( 030822: Hg神奈川社: 第8回受講者:クライアントドライバ開発:K.K様) 「テキスト第6部:NHKスペシャル」では、現在の世の中が何故、このような動きをしているの かビデオを見て納得できました。 ビデオを見るのが私の目的だったのですが満足です。 一方、「テキスト第5部:競合分析」では、「高生産:第1位」を主張したのですがグループ内3 対1で否決されました。「カタログの時計周り説」のような変な概念ではなく、良く考えるように 事前に注意を促してください。ちなみに、私としては、グループ内で正解に近い理由をいろい ろ主張したのですが・・・ 次ページに続く Copy right(C) 2003 國井 良昌 All rights reserved. 2 シリーズ:著者の回答 031026 質問-019-4 ( 030904:Ni 社: 第1回受講者:プロセス技術:W.T 様) 「テキスト第5部:競合分析」における グループディスカッションは、もう少し時間が長くてもよかっ たのでは。 質問-019-5 ( 030904:Ni 社: 第1回受講者:エンジン技術部:K.Y 様) 「テキスト第5部:競合分析」における グループディスカッションは、もう少し時間が長ければよか った。 次ページに続く Copy right(C) 2003 國井 良昌 All rights reserved. 3 シリーズ:著者の回答 質問-019-6 ( 030904:Ni 社: 第1回受講者:プリンタ技術部:W.M 様) R社のカタログを使った グループディスカッション が非常に有益であった。 Ni 社では、激しい議論に なり、ビックリしました。 講師としてはとても満足! 次ページに続く Copy right(C) 2003 國井 良昌 All rights reserved. 031026 4 シリーズ:著者の回答 回答 - 019 本講習会でもっとも重要で理解していただきたいところは・・・ ① 使用目的の明確化 ② 設計思想とその優先順位の設定 ③ 真のトレードオフ です。講義中に何度も説明しました ので、理解していただいたと確信して います。 さて、「テキスト第5部:競合分析」の 目的ですが、毎回、そのセクション開 始前と後にその目的を説明していま すが、ご理解いただけなかったようで す。 従いまして、ここでもう一度説明いた します。 次ページに続く Copy right(C) 2003 國井 良昌 All rights reserved. 031026 5 シリーズ:著者の回答 031026 「使用目的の明確化」と「設計思想とその優先順位の設定」に関しては、「テキスト第1部」にお いて、p10~p23の大幅なページ数を裂き、また、当日の講習会においても、この2項目で午前中 いっぱいを費やして説明しております。 またこのとき、判りやすい実例として「SURFER 商品企画書」をp14~p19で、一方、判りにくい 実例として「零戦の設計」をp20~p23もかけて説明しております。 さて、本題の「テキスト第5部:競合分析」の目的ですが、前述の如く、十分な「使用目的の明 確化」と「設計思想とその優先順位の設定」のご理解が得られたと思いますので、いよいよ眠く なる午後には「実習」というセクションに入るのが講習会の常道となっております。 ここで、もう一度、本格的な「商品企画 書」を題材にすることは、そのしつこさか ら、過去の受講者からのアンケートをフィ ードバックして敢えて避けました。 従いまして、競合のカタログ分析をもっ て来た訳です。 Copy right(C) 2003 國井 良昌 All rights reserved. 次ページに続く 6 シリーズ:著者の回答 031026 カタログの初版≒商品企画書であることは、講義の中で何度も説明した通りです。 従いまして、しつこい程の「使用目的の明確化」と「設計思想とその優先順位の設定」の説明 が終了したあとは、単なる繰り返しの実習ではなく、少しでも応用をマスターしていただきたく、 あえて、競合分析→カタログ分析へとカリキュラムを組んだ訳です。 どうぞ、ご理解ください。 余談になりますが・・・ 我流が強くなってしまったべテラン設計者が本講座をマスターすることは容易ではないことは 承知しております。 寿司屋のオヤジが玉子(ギョク)の作り方や、しゃりの握り方のミスを他人から指摘されて「ハ イ!そうですね!」と素直に言えません。 寿司を握って15年! 俺のやり方にケチをつけ る気か? 素直な気持ちになって みてください! 次ページに続く Copy right(C) 2003 國井 良昌 All rights reserved. 7 シリーズ:著者の回答 031026 蕎麦屋のオヤジが、蕎麦の打ち方や汁(ツユ)の作り方のまずさを他人から指摘されて快く思 いません。 しかし、素直な気持ちになってもう一度テキストを開いてみてください。きっと、もう一度やって みようと思うはずです。 講師は何故、こんな自信をもって言えるのでしょうか? 実は簡単です。 私もそうだったからです。 講師の私も、あるときに、先輩方から教わったのです。 ご検討ください! 蕎麦を打って18年! 俺のやり方にケチをつけ る気か? 次ページに続く Copy right(C) 2003 國井 良昌 All rights reserved. 違うやり方もあるのよ ! 広い心を持ちましょう。 8 シリーズ:著者の回答 グループディスカッションで は、3対1で負けてしまった ! (Hg神奈川社:K.K様) K.K様! 時間もなかったし・・・ 気持ちは理解できますが、実務では、 熱意をもって説得してくださいね! Ni 社では、激しい議論に なり、ビックリしました。 業務でもこの活力は生か してください! 以上 Copy right(C) 2003 國井 良昌 All rights reserved. 031026 9
© Copyright 2024 ExpyDoc