第6回 Amazon.com

Amazon.com
メディアコミュニケーション論Ⅲ
第6回
沿 革



1995年 Jeff Bezos(ジェフ ベゾス)が
Amazon.comのサービスを開始
米国の他にカナダ,中国,フランス,ドイツ,イタ
リア,日本,英国
Amazon.co.jp は2000年
ビジネスモデル(1)


実際の店舗では陳列できる商品に限界がある
 店舗面積による制約
 売れる商品だけ陳列
仮想店舗(インターネット上の店舗)には限界が
ない
 めったに売れない商品も扱うことが可能
 書籍以外のものも
ビジネスモデル(2)

パレートの法則

ロングテール

ほとんど売れない商品でも,たくさん扱っていれ
ば商売になる
 “尾”の部分をどうやって売るか
 知らない人の方が多い?!
レコメンデーション(1)


recommendation
 推薦,推奨
 “尾”の部分を教える
顧客の過去の購買状況などから“お勧め商品”を
提示する
 メール,webサイト
レコメンデーション(2)

商品Aを購入した多数の顧客が商品Bも購入

商品Aを購入した顧客にはBを薦める

他の顧客の購買状況を参考
レコメンデーション(3)

ある作家の本を購入

その作家の新作が出版されると薦める
レコメンデーション(4)

レコメンデーションのメールによる実例
レコメンデーション(4)





などなど,いろいろな手法がある
便利?
気持が悪い?
 “買ったことを忘れたモノ”に対する推奨
人に頼まれて商品を購入するとどうなるのか?
いろいろ問題がある
レコメンデーション(5)

Amazonではないが
 位置情報を用いるレコメンデーション
 GPS
 自動改札
 終わったもの,実施中のものいろいろ
 小田急あんしんグーパス
(レコメンデーションではないが)
カスタマーレビュー


顧客による書評
 書籍だけでない
大量にあつめることが可能
 取扱い全商品にコメントを集めることが可能
 新聞などの書評欄との比較
利用者参加
集合知
信頼度
欲しいものリスト

http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/

プレゼントしてもらいたいもののリスト

知人に伝える
マーケットプレイス




出品サービス
オークションではない
 価格設定
中古商品だけでない
 新品・再生品・コレクター商品
個人だけでない
 ショップオーナー
アソシエイト




アソシエイト
自分のサイトで商品を紹介
 Amazonへのリンク
誰かがそのリンク経由で商品を購入
紹介料が支払われる
フルフィルメントサービス

フルフィルメントサービス

商品の販売委託

商品をAmazonに預けて,販売・配送を委託
以上の3つは

結果としてAmazonの扱い商品を増やしたり,宣
伝になる
電子書籍




リーダー Kindleを販売
電子版書籍を販売(配信)
出版事業
 既存の出版業界と摩擦
米Amazon.com、Kindle電子書籍の販売部数が
紙の書籍を上回る

参考 iPodとiTunes
Amazon EC2(1)



Amazon Elastic Compute Cloud
 Cloudは重要なキーワード
 一般的な話は後で
大規模なコンピュータシステムを所有
自社で利用するだけでなく,そのシステムを貸し
出す
 Googleでも
Amazon EC2(2)


http://aws.amazon.com/jp/ec2/
“コンピュータ+ネットワーク”のシステムを従量
制課金で貸し出す
というわけで

単なる,本屋さんではない

では何なのか?