金融機関への公的資本注入とストレステスト

08bc134k 畑 優花
ストレステストとは
金融機関が保有する資産の内容を点検する
「資産査定」のこと。
金融市場での不測の悲劇シナリオが生じた場合に備え
て、
損失の程度や損失の回避策をあらかじめシミュレー
ション
しておくリスク管理手法をいう。
火災や地震に備える災害訓練のようなもの
今回の悲劇シナリオ
2009年から2010年に
経済成長率 ▲3.3%
失業率 8.9%
住宅価格 ▲22.0%
など悪化度合いがさらにひどくなった時、金融機関は自己
資本
比率を維持できるだけの資本を持っているかをシュミレー
ション
し、そのために必要な増資額を計算した。
実施にあたっては、09年2月以降、150人を超える検査官が
しかし!
失業率は9・4%に上
昇!
(悲劇シナリオ 8.
9%)
政府のシナリオ以上に経済が
悪化した場合、2010年までに
さらに
計6000億ドルの損失を抱える
可能性があるという。
損失の70%は住宅ローンや消費者ローンが占め
るとみられている。
実質成長率 ▲6.1%
(悲劇シナリオ ▲3.
3%)
住宅価格 ▲19.
1%
(悲劇シナリオ 2
2.0%)
今回のストレステストの目的
①投資や消費を冷え込ませる恐れのある貸し渋りや貸し
剥がしを抑制するため、銀行の体力を見極めて必要な
資本を注入すること。
②今後景気がさらに悪化した状況においても融資の継
続が可能となるような、十分な資本を確保すること
③銀行システムの安全性を個人やマーケットが判断する
際に必要となる透明度を保証すること
大きすぎて潰せない(too Big to Fail) 大手金融機関の中に、本当は
当は債務超過に陥っているところがあるのではないかという疑念
疑念の解消
現状
5月7日
を発表
FRBはストレステストの結果
公表内容は、今後景気が悪化した場合、査
定
対象の大手金融機関19社の内10社が2010年
末には資本不足に陥る可能性が高いという
ものだった。
不足額は746億ドルに達すると試算。
この増資額は、民間か自力
増資か公的資本注入のいず
れかを使って、
1か月以内(6月8日まで)に
資本増資計画を提出し、
6か月以内(11月9日まで)の
実施を求められる。
6月8日
提出
金融機関10社 資本増強計画を
バンク・オブ・アメリカ:普通株の新規発行と優先株からの転換を組み合わせ
て170億ドルの普通株を増強
リスク資産を売却して資本の余裕を100億ドル増やす
ほとんどの金融機関は自社で資本増強が可能
モルガン・スタンレー
:普通株の公募増資で22億ドルを調達
ウェルズ・ファーゴ
:60億ドルの普通株発行
シティグループ
:普通株を55億ドル増やす
破たんした米自動車最大手ゼネラルモーターズの金融
子会社GMACのみ75億ドルの資本注入が決定!
さらに!
6月9日
資本増強計画が出そろったのを受け
一部金融機関に公的資金の前倒し返済を認め
る
(ゴールドマン・サックス、JPモルガンチェース、モルガン・
スタンレー)
資本余力の充足基準
①6-4基準(普通株や優先株などの「中核的自己資本
(Tier1)」を保有資産の6%に、そのうち普通株だけで4%
超になる)
②株式発行や政府保証のない社債の発行で資金を調達
できること
③融資を行うこと、
しかし!
④十分な資本を維持すること
これはまだ分からないのでは?
⑤資金調達ニーズを満たせること
6月17日
JPモルガン・チェースとモルガン・スタン
レー
が政府に公的資金返済完了
さら
に
6月21日
ゴールドマンサックスも政府に公的資金返済完了
ストレステストの影響
ダウ平均株価
ストレステスト実施決定頃(2月
頃)から上がっている
ストレステストの影響
金レート
原油レート
普通は株安金高だが、
「株だけでは心配だから、安全資産も」
という考え方から、株高金高が進んだ
どちらも5月から上がってい
る。
→ストレステスト結果発表によ
る市場混乱を回避するため
論点
再ストレステストの実施