国立天文台観望会 - Institute of Astronomy, Univ. of

国立天文台観望会
M5とメシエ天体
本日の流れ
本日の観望天体の解説
 注意!!!
 ドームへ移動
お手洗いは移動前に!!!

50㎝望遠鏡にて観望
アンケートの記入・回収
流れ解散
トイレ
M5はどこにあるの?
夏の大三角↓
←M5
2002年7月27日
21:00の空
M5はどんな形してるの?
←M5
星のかたまり→球状星団
M5の「M」って何?

Mは「メシエ天体カタログ」の頭文字
※「メシエ天体カタログ」とは・・・
フランスの天文学者、シャルル・メシエが作った星
雲・星団・銀河などの天体のリスト
つ・ま・り
「メシエ天体カタログ」の5番目なので「M5」という。
メシエってどんな人?

シャルル・メシエ Charles Messier (1730-1817)
彗星を研究していた天文学者

彗星を探すときにじゃまなぼーっとした天体のリス
トを作った→メシエ天体カタログ

全部で110個の天体がリストに
メシエ天体カタログって?

星雲、星団、銀河etc広がっていてぼーっと見え
るものを集めたリスト
主な天体
オリオン大星雲(M42)
アレイ星雲(M27)
プレアデス星団(M45)
アンドロメダ銀河(M31)
星団のお話し その1
星団の種類
大きく分けて2つ
1.球状星団・・・星がまるく集まっている星団
ex.M3、M4、M5、M22

2.散開星団・・・まばらな星の集まり+星雲(ガス)
ex.M35、M44、M45、M46
星団のお話し その2
•星団のちがい
 球状星団

100億歳以上古い
宇宙ができてすぐできた
1000万歳くらいで若い
ガスから同時に星ができた
散開星団
星団のお話 その3
星団のある場所
球状星団
→銀河の中心と外側

散開星団
→銀河面の上
注意してください!!!
終バスに注意!!!
武蔵小金井行き 20:49 三鷹行き 21:40
武蔵境行き
21:43 狛江行き 21:09
 迷子にご注意!!!
・移動の際には小さいお子さんとはぐれないよう
ご注意下さい。
・走り回るのは危険なのでおやめください。

おしまい
ありがとうございました。