第6回 名古屋大学ホームカミングデイ・国際言語文化研究科 学術講演会 [日本語教育研究のフロンティア] 講演3(Part 1) 中国人日本語学習者の誤用に関する一考察 名古屋大学 杉村 泰 1.学習者中間言語コーパス 学習者中間言語コーパス 科学研究費補助金(基盤研究(C))(課題番号19520451) 「中国語話者のための日本語教育文法の開発と学習者中間コーパスの構築」 (研究代表者:杉村泰、研究分担者:張麟声) 1.魯東大学会話コーパス ・魯東大学の日本人教師1人と中国人学生延べ405人との会話 ・収集データ: 2006年6-7月(1年生59人、2年生28人、3年生20人、4年生27人) 2007年6-7月(1年生30人、2年生55人、3年生26人) 2007年12月(2年生56人、3年生50人、4年生54人) 2.華東政法大学作文コーパス ・2年生の作文 ・テーマ:「夏休みの思い出」、「クラスメート」、「アルバイト」、「英語を大学の必修に すべきか」、「心を打たれたこと」、「親子とろば」など ・収集データ: 2006年1学期(2年生20人) 2007年1学期(2年生21人) 魯東会話コーパスの特徴 ① 中国国内の現役日本語学習者が対象 ② 学習環境がほぼそろっている ③ インタビュアーが1人に固定されている ④ 被験者数が延べ405人と多い ⑤ 日本語レベルはそろえていない 会話例 Teacher: では、もうそろそろ一年生も終わりですが、あなたの学生生活は どうですか。 Student: 面白いです。大学は暇なとき 〈はい〉 沢山あります。〈はい〉 私は いつも図書館へ行きます。〈うん〉 図書館は本や雑誌や、雑誌など、雑誌 などがたくさんあります。〈はい〉 それで私いつも行きます。 T: そうですか。〈はい〉 はい、では、今度の夏休みはふるさとに帰るつもりで すか。 S: はい、〈はい〉 私はふるさとは懐かしい、とても懐かしいです。〈そうです ね〉 私のふるさとは遠いです。〈はい〉 それで、とても懐かしい。〈そうです ね〉 この夏休みは、〈はい〉 私は、私は山、山をのぼ、登ります。〈そうで すか〉 登るつもりです。〈はい〉 友達、友達、友達に会い、会います。 0684Ⅰ070629(03:36) ○ 学習者の自己訂正過程が見える (1) 寮へかえ、かえ、帰る後で、帰った後で、友達と質問をしま す。(2年) (2) えー、多くの、たくさんの友達が今、家で、家に帰りました。 (3年) (3) お腹がすきです、すいています。(3年) (4) お皿を洗いま、洗うことが、したことがあります。(2年) ○ 誤用の産出過程が見える (1) 新聞を相談します(→読みます)。冗談をします(→言いま す)。食べるします(→食べます)。(1年) (2) 昨日の天気はどうですか。〈うーん〉忘れしました(→忘れま した)。 (2年) (3) 先生は今年は夏休みはかえ、帰国しですか。 (→帰国しま すか)(2年) 2.自他動詞の誤用 自他動詞の誤用 会話データ (1) 先生がゆたゆたした歩い方を見ると、いつも感動されました (→感動しました)。(2年) (2) 私は、もう、多分、自分の夢、自分の夢は実現する時に、 んー、頑張って続いて(→続けて)います。(2年) (3) ほかの町に生んで、生んだ、生んだ、生んだ(→生まれた) 学生と私の“普通话”はあのう良くないです。(2年) 自他動詞の誤用 (4) 最初の頃は、まずは研究室で研究して、あのう、あんまり口 が開けなかった(→開かなかった)んですけど、(3年) (5) もし、大連で、仕事が、見つけなかったら(→見つからなかっ たら)、煙台、煙台で仕事をしたい。(3年) (6) (泥棒に財布を盗られて)彼は、20、20元だけ残しました(→ 残っていました)。(3年) →自動詞を使ったほうがいいときに他動詞を使ってしまう。 「感動する」の誤用 作文データ ① 外はずいぶん寒くて、父は私にのんで寒い風の中を歩いで いる姿を見ると、とても感動された。(→感動した) ② この返事こそ私を感動させた。 (→私は感動した) ③ 感動瞬間を覚えて、自分も他人を感動させることをもっとす ると、世界はとても思う。 ④ それだけでなくリーダのテツさんもがんばり屋で、バンドのこ とをいつも命にしていて、本当に感動させられる。 「感動する」の誤用 ⑤ 彼女の勇気と品質に非常に感動させられる。 (→感動した) ⑥ 彼女はとても薄着して、疲れる顔を見られだ。私は昨夜のこ とを思い出して、とても感動られて(→感動して)、泣くなった ところだ。 ⑦ このドラマは悲劇ですが、ほんとに感動されました。 (→感 動しました) ⑧ このプレゼントには深い感情を含めて、このことを思い出す と、思わず感動させた。 (→感動した) →「感動する」が自然な場合に受身や使役が出現する。 *他動詞→自動詞 自動詞形の方が自然な場合に他動詞形を使う ① 今では、コンピューターの画面でマウスを移動すると、家を 出なくても、世界中のいろいろな情報を手に入れる(→情報 が手に入る)。 ② しかし、この本を読んだあと、大きな変化を起こしました(→ 大きな変化が起こりました)。 ③ 休みや食事の時間まで利用して理科の本を読んでやっと成 績がぐんと上げた(→成績が上がった)。 ④ 家庭経済の負担を減軽される(→負担が軽減する)と思って います。 3.格助詞の誤用 格助詞の誤用 ● 「に」→「を」→「が」 学習者は「に」を使うべきときに「を」を使い、「を」を使うべきとき に「が」を使う誤用が多い。 ●*が→を(23例) (1) 毎日勉強します。映画が(→を)見ます。(1年) (2) 高校のとき、いろいろな科目が(→を)習います。(1年) *が→を(23例) (3) 私は今年は日本語が(→を)勉強します。(1年) (4) 土川先生は、犬の肉が(→を)食べませんでした。(2年) (5) 二組の、学生は、ある人が携帯電話が(→を)、あー落とし ました。例えば、○○さん、○○さん、あの二人の人は携帯 電話を落としました。(3年) (6) 彼はバスでの、乗った時、財布が(→を)泥棒に、泥棒に盗 られました。(3年) *が→に(7例) (1) いろいろ友達が(→に)会いました。(1年) (2) 一級テストが(→に)合格したいです。(2年) (3) 残念ながら、一級テストが(→に)合格しなかったです。(3 年) (4) 彼いつもいろいろ間違ったことが(→に)気が付きました。(2 年) なぜ「が」が使われるのか? 学習者は「Nが」と言ってから適当な述語を探す。 つまり、「~は ~が ~だ/する」構文を基礎にして、 「Nについて言えば、Vである」と言ってしまうのではないか。 (1) (私は)映画が … 見ます。 (2) (私は)いろいろ友達が … 会いました。 ○ 格助詞「が」の過剰使用1 大学に入って寮生活を始めました。それに、いろいろ友達が(→ に)会いました。いろいろ仲よい友達ができました。それは、私 はとてもうれしいです。それに、それに、井上先生に会えて、と ても幸いです。私は日本語が大好きです。高校のとき、いろい ろな科目が(→を)習います。大学に(→で)主な科目が(→を) 習いますので、自分はとてもうれしいです。(1年) ○ 格助詞「が」の過剰使用1 大学に入って寮生活を始めました。それに、いろいろ友達が(→ に)会いました。いろいろ仲よい友達ができました。それは、私 はとてもうれしいです。それに、それに、井上先生に会えて、と ても幸いです。私は日本語が大好きです。高校のとき、いろい ろな科目が(→を)習います。大学に(→で)主な科目が(→を) 習いますので、自分はとてもうれしいです。(1年) ○ 格助詞「が」の過剰使用1 大学に入って寮生活を始めました。それに、いろいろ友達が(→ に)会いました。いろいろ仲よい友達ができました。それは、私 はとてもうれしいです。それに、それに、井上先生に会えて、と ても幸いです。私は日本語が大好きです。高校のとき、いろい ろな科目が(→を)習います。大学に(→で)主な科目が(→を) 習いますので、自分はとてもうれしいです。(1年) ○ 格助詞「が」の過剰使用2 日本語が(→を)初め、初め、初めて勉強します、日本語が難し いと思います。そうです。先生が、でも、先生が親切です。生活、 生活が新しいです。私は初めて一人で寮に住んでいます。はい、 でも、私のうちは近います。私のふるさとは?です。でも懐かし いがありますね。それから、私は、それから、私はがんばれ。大 学生にとって、たくさんものを勉強します。私、私は、今年は、今 年は日本語が(→を)勉強します。バスケットボールが(→を)勉 強します。コンピュータが(→を)二回、二回、二回のテストが (→を)受けます。(1年) ○ 格助詞「が」の過剰使用2 日本語が(→を)初め、初め、初めて勉強します、日本語が難し いと思います。そうです。先生が、でも、先生が親切です。生活、 生活が新しいです。私は初めて一人で寮に住んでいます。はい、 でも、私のうちは近います。私のふるさとは?です。でも懐かし いがありますね。それから、私は、それから、私はがんばれ。大 学生にとって、たくさんものを勉強します。私、私は、今年は、今 年は日本語が(→を)勉強します。バスケットボールが(→を)勉 強します。コンピュータが(→を)二回、二回、二回のテストが (→を)受けます。(1年) *を→が(6例) 中国語からのマイナスの転移 (1) 雪を、雪を(→が)降ったとき、(“下雪”)(1年) (2) 友達を、友達を(→が)できます(“交朋友”)(1年) (3) いろいろの問題を(→が)ありました。(“有很多问题”)(2 年) (4) 私は歴史、歴史を(→が)好きです。(“喜欢历史”)(2年) (5) 「だから、お金を(→が)ほしい」(“要钱”)(3年) *を→に(19例) 中国語からのマイナスの転移 (1) 両親を(→に)、両親に会って、(“见父母”)(2年) (2) 黄山を(→に)登るつもりです。(“打算登黄山”)(2年) (3) 大学の外国語、外国語大学を(→に)行きたいです。(“想上 外国语大学”)(1年) (4) んー、船を(→に)乗ります。(“坐船”)(2年) (5) 私は日本の会社を入、日本、日本の会社を(→に)入社した。 (“进日本公司”)(1年) *に→を(2例) (1) 私の目標は、例え、私の日本語の勉強に(→を)一生懸命に します。(“努力学习日语”) (1年) (2) 母に(→を)てつだ、手伝い、て、手伝います。(“帮妈妈的 忙”)(2年) ○ 「私は~が~だ/する」の過剰使用 ① 私の大、大学生活楽しい、楽しくだ、楽しくだと思います。(1 年) ② 難しい、難しいじゃないと思います。(1年) ③ でも、その会社はあまりよくないだと思います。(4年) ④ 毎日勉強します。〈うん〉 映画が見ます。(1年) ⑤ んー私は、んー韓国語が勉強している。(2年) 対象ガ+他動詞(なぜ生じる?) (1) 最初の頃は、あんまり口が開けなかった(→開かなかった) (2) 大連で仕事が見つけなかったら(→見つからなかったら)、 煙台で仕事をしたい。 (3) (財布を盗られて)彼は20元だけ残しました(→残りました)。 (4) (私は)映画が … 見ます。 (5) (私は)いろいろ友達が … 会いました。 ⇒ 「私は+対象ガ+他動詞」構文をとる点で共通している。 ⇒Part 2 稲垣俊史先生に続く 第6回 名古屋大学ホームカミングデイ・国際言語文化研究科学術講演会 [日本語教育研究のフロンティア] 講演3「中国人日本語学習者の誤用に関する一考察」 日時:2010年10月6日(土) 場所:名古屋大学 名古屋大学 杉村 泰
© Copyright 2024 ExpyDoc