情報教育論

情報教育論 第11回
政策・メディア研究科 岡田 健
本日の授業は、議論です
提出してもらったレポートには様々な指摘
がありました
その中で興味深い論点を取り出して議論し
たいと思います
日本語プログラム言語だと
複雑・大きなものが書きづら
い?
しかし警戒しなければいけない点としては、
複雑なものは書きづらいため初歩の域を現
在では抜け出せないという点ではないだろう
か。
自然な日本語を目指せば目指すほど、巨大
なプログラムの開発には向かない言語になっ
ていくと思う。
日本語のフォーマット
一番僕が問題だと思っているのは、言霊でソースを
綴ると日本語のフォーマットにのっとっていることが
少ないと言うことだと思います。例えば前回の授業
にも出てきましたが、条件文の箇所
もし~~ならば{
~~をする。
}をして、そうでなければ{
~~をする。
}をする。
は、やはり日本語として意味が通っているとは言い
がたいと思います。
読みやすく、書きにくい?
今回の授業で感じたのは、日本語プログラミング
は今のところ、一方向性であるということです。
ソースコードを他人に説明するのには適している
が、自ら実装するのにはあまり適していないと感
じました。それは日本語プログラミングが、まだプ
ログラミングソフトとして洗練されていないことに
よるものなのか、日本語自体の性質によるものな
のかは判断しかねます。
柔軟性を持たせる?
倒置法が可能な言語である(例:「AをBに書き
込む」「BにAを書き込む」は同じ意味になる)日
本語では、日本語プログラミングソフト自体に
相当な柔軟性を持たせないと実装段階で日本
語としては通じるのにバグとして扱われるもの
が多くなる。
日本語プログラム言語は
入りやすい?入りにくい?
メリット:プログラミングに触れたことの無い
人、また情報教育を受けていない人でも簡
単に入ることが出来る言語として有益だと
言うことが上げられる。
デメリット:一度人工言語を勉強した人から
見ると入りづらい分野である。
日本語より英語の方が
優れている?
こういう問題はプログラミング、ひいては、コン
ピュータの言語と言うものが、分解、判断を旨と
していて、そういったことはやはり日本語より、
英語のほうが優れていると言う点のせいで引き
起こされると思います。
英語プログラミングの方が
普及する?
しかし、実際、日本語プログラミングよりも英語
プログラミングのほうが一般的だし、これからも
後者のほうが普及すると思う。
英語を使っているから
理解しにくい?
プログラミング教育を行う際に一番のネッ
クになるのが、プログラミング言語が学習
者にとって理解しにくい言葉であると言うこ
とである。その理由として第一に挙げられ
るのが、現在プログラミング言語のほとん
どが英語などの外国語を使用していること
である。