若手研究者のための 知的財産リテラシー講座

山田
光利
Smipsは知的財産に関心の高い
人が集まる研究会
なのに
知的財産の生み出し手である
研究者(※知財の研究者除く)
の参加が少ない(気がする)
なので、
(主に自然科学系の)研究者に関係ありそうな
知的財産の最新トピックを議論する勉強会を始めて
研究者を集めることにしました
いまのところ
こんな内容を考えてます
(他に良いネタあったら連絡ください)
【トピック】
・ラボノートを使った研究状況の管理
・研究内容をオープンにする
メリットとデメリット
・これからの共同研究のあり方
・個人の研究、研究室の研究
【参考】
理系なら知っておきたいラボノートの
書き方(岡崎康史・隅藏康一,2011)
ソーシャルメディアから生まれる
イノベーションの新しい形@smips
http://togetter.com/li/189261
【トピック】
・ヒトゲノム解読プロジェクト
・DNAシーケンサーの開発合戦
・モデル生物、GFP
・リサーチテクノロジーとノーベル賞
【参考】
ゲノム敗北-知財立国日本が危ない!
(岸 宣仁,2004)
研究装置ラボ
http://www.slideshare.net/chizaisupport
/ss-11836114
【トピック】
・研究成果だけではなく
研究のプロセスを守る知財戦略
・特許で守るか、秘密にするか
・研究プロセスを特許化するときのコツ
【参考】
検討中
【トピック】
・TLOの技術移転モデル
・発明市場
・知的財産国際取引市場
・研究成果の証券化
【参考】
知財の利回り
(岸 宣仁,2009)
※ 他のトピックも検討中・・
知的財産リテラシー講座の目指すもの
研究活動で生まれるさまざまな知的財産を
自分でしっかりコントロールして
継続的に研究成果を
出し続ける
=
興味を持った皆さま、
ぜひ一緒に議論しましょう。
mail:chizaisupportあっとgmail.com