化学結合

分子の形
•
H
H
構造式
C
H
H
2s
C
価標の数:
水素1つ、炭素4つ
↑
2px 2py 2pz
↑
↑
↑
sp3混成軌道形成
中性分子の場合
不対電子の数が価標の数
実際の形
メタン(CH4)の構造
正四面体構造
元素
価標の数
B
C
3
4
N
O
F
3
2
1
いろいろな分子の分子式・構造式と分子模型
教科書 p.116
極性分子
異なる原子が結合してできた分子
電気陰性度に差: 分子内に電荷のかたよりあり
例:塩化水素
δ+
δ-
極性分子
塩素の方が電子を引きつけやすい
少し負の電荷増える: δ−
同じ原子が結合してできた分子
極性なし
無極性分子
電気陰性度:電子対を引きつける強さの尺度
電気陰性度大:
電子を引きつけやすい
(陰性が強い)
同周期:17族最大
同族:周期小→大
教科書 p.117
分子の形と極性
教科書 p.247
分子の形で極性がきまる
例:3原子分子
直線分子の場合: 無極性
両方から同じだけ引っ張られている
折れ曲がり分子:
極性
極性は打ち消されない
無極性
極性
教科書 p.247
水素結合
教科書 p.247-249
分子量大→沸点高
ところが
H2O, HFは分子量小
だが沸点高
水素結合
分子量
共有電子対が一方の原子
から与えられる
配位結合
例:アンモニウムイオン
4つのN-H結合は
違いがない
水素イオン
アンモニア
どれが配位結合かは
区別できない
アンモニウムイオン
例:テトラアンミン銅(II)イオン
教科書 p.118
金属結合
• 金属の性質
特有の光沢:表面で光を反射
電気や熱をよく通す
展性:たたくと薄く広がる
延性:引っ張るとのびる
金属の混合物:合金
合金は 機械的強度、電気抵抗、融点、腐食性変化
例:ステンレス、チタン合金、はんだ、ジュラルミン・・・
• 金属結合
多数の原子が結合
価電子は特定の位置に固定されない
全ての原子に共有
自由電子
電気,熱を
導く原因
比較
分子間力
ドライアイス:CO2の固体
分子間に弱い結合
CO2分子が集まる
分子からなる物質の性質
分子間力は弱い
融点・沸点は低い
分子構造似た物質
分子量大→分子間力大
分子間力
(ファンデルワールス力)
分子結晶:分子間力によってできた結晶
柔らかい、無色
昇華性あるものもある
(ドライアイス、ヨウ素)
融点・沸点:低い
電気通さない
自由電子、イオンなし
まとめ
配位結合
共有電子対
一方から
NH4+
極性
分子内の電
荷の偏り
電気陰性度
水素結合
H2O