環境学 第1回目 (H23.4.11) http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/ ~imai/kankyougaku/ kankyougaku.html 担当:今井 剛(循環環境工学科) テキスト:基礎環境学 −循環型社会を目指して− 共立出版、田中修三編著 ISBN4-320-07152-2 2500円+税 成績について: 出席は「欠格条件」 ・やむを得ない理由で休む場合は必ず「届け」を提出 のこと (できるだけ事前に、「学期末にまとめて」は不可) ・また休んだ分の課題を課しますので、必ず指示を受 けに来ること (課題提示の翌週に提出、 「学期末にまとめて」は不 可) ※届け、課題の提出がない場合は成績を出しません 期末テストについて:(実施予定?) テキスト持込可、 毎回提出の小レポート持込可、 自分のノート持込可 コピー(友人のノート等)は持込不可 循環型社会とは何か? 自然界のシステム(当然、循環) →人間のシステム(一方通行) 自然からの搾取 (天然資源とエネルギー) ↓ 自然への大量廃棄 ↓ 深刻な環境汚染 大量生産・大量消費・大量廃棄 <一方通行の物質の流れ> ⇒21世紀は環境の世紀!! 循環型社会実現のために 何が必要で、我々はどうすべきか? まず、 ・物質の循環と環境汚染の関係 ・循環型社会における環境保全 →環境学 工業化 → 公害(地域的) → 地球環境問題 4大公害~日本 発展途上国では、 それが現在進行 ○全地球的 温暖化(CO2) ○オゾン層破壊 ○酸性雨など 「環境容量」という考え方 (本日の宿題へ) 自然浄化能~それを超える汚染物の廃棄 ⇒容量オーバー さらに、自然界で分解できない ものの生産・廃棄(ビニールなど) →当然蓄積 今後は環境によって、 経済活動が制限(制御?)される状況となる →CO2排出量/京都議定書orポスト京都議定書 →さぁ! どうする? 本日の宿題 「環境負荷とは何か」について調べる。 今日配布した小レポート用紙に記入し て、来週の講義の開始前に教卓へ提 出のこと。
© Copyright 2024 ExpyDoc