PowerPoint プレゼンテーション

地震リスクによる耐震性評価
1:異なる固有技術の統合:
震源断層、伝播/増幅、構造物の応答、構造物の動的/静的特性、耐
震性能、耐震設計法、耐震補強、免震/制震、
⇒ これらの固有技術を信頼性の過不足なく
インテグレーションする必要あり
2:既往耐震性能評価と地震リスクとの比較
・既往性能指標:最大耐力、応答塑性率、保有靭性率、せん断耐力比
・地震リスク:発生確率×重大性(損害の規模)
⇒ これら両者を結びつける必要がある:キャリブレーション
3:次世代耐震設計法の模索
・性能照査型設計法:Performance-Based Seismic Design
↓
・地震リスクに基づく設計法:Seismic Risk-Based Design
phaseⅡ
phaseⅠ
phaseⅢ
建設地点の設定
構造形式選定,断面寸法仮定,モデル化,部材解析
経年劣化(鉄筋腐食)
地震ハザード曲線
(基盤加速度)の仮定
断面減少
供用期間超過
確率算定式
耐力低下
c(弾塑性応答加速度)の推定
繰返し
弾塑性応答評価式
μresp (応答塑性率) の推定
損傷度評価式
 resp   resp   y
Damage Index:DI の推定
Damage Index Curve の作成
phaseⅤ
phaseⅣ
Ⅳ
劣化を考慮した損傷度期待値密度曲線
限界状態発生確率
劣化を考慮した損傷度期待値 EDt の算定
Fragility Curve
図-1 本研究のフローチャート
弾性応答加速度
加速度応答倍率
加速度応答スペクトル
弾性応答
c
弾塑性応答評価式
塑性応答
損傷度評価式
resp
最大基盤加
速度:P.G.A..

DI()
DI(resp)
損傷規模:
Damage Index
図-2 Damage Index の決定手順
弾塑性応答
変位
5%
札幌市
宮城県
新宿区
愛知県
福井県
兵庫県
福岡県
超過確率
4%
3%
2%
1%
0%
0
200
400
(a) 地震ハザード曲線
600
800
Gal
300
400Gal
Gal
1
50 年
0.8
超過確率
30 年
0.6
20 年
0.4
0.2
0
0
100
200
(b) 新宿区における地震ハザード曲線
(t=20年,30年,50年)
図-3
地震ハザード曲線
超 過確率
P1
1

Pt  i  
p t   d 


P1  i  

i
P t(i )
p1 
 d
i
P 1(i)
0
i
発生確 率密度 
p1
P.G.A .
( a ) 地震ハザード
p t 
Pt  i 
d
d
p 1  i   
P1  i 
d
pt (i)
p1( i)
0
曲線 d
i
Damage Index
DI
i


P.G.A .
(b ) 発生確率密度曲線
劣化を考慮した
1
DI
t
(
i) ( i)
DI
劣化をしない
0
i
年損傷 度期待値 密度
P.G.A .
(c ) Damage Index Curve
ed
edt  i   D It  i  ・ pt i
e dt (i)
EDt 


0
edt   d 


0

DI t  ・ pt   d
ed1  i   D I  i  ・ p1  i
ed 1(i
)
ED1 
0
i


0
ed1   d 


0

DI  ・ p1   d
P.G.A .
(d) 劣化を考慮した損傷度期待値密度曲線
図-5 RC橋脚の損傷度期待値算定手順
は 耐荷力限界
腐食量
耐荷力の低下
軸方向ひびわれ発生
供用期間
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
潜伏期
進定期
加速期
劣化期
図-6 外来塩化物による鉄筋腐食過程
Cd
C0=9.0(kg/m3)
c=20mm
50mm
100mm
Clim
0
1
10
2
年
図-7(a) C0=一定のときの劣化開始時期
Cd
νcl=1.0
c=60mm
③
C0
③
Clim=1.2kg/m3
②
①
②
①
距離(km)
1.0
0.25 汀線付近
図-7(b) 海岸からの距離と劣化開始時期の関係
年
150
汀線付近
0.1km
かぶり(mm)
130
0.25km
110
90
0.5km
70
1.0km
50
30
0
10
20
30
図-8 かぶりと鉄筋腐食開始時期の関係
40
50
開始時期(year)
P
M
N
Y


1
ν=0.03
ν=0.04
ν=0.05
t年
1
M*u/Mu
0.5
0
T1
20
図-10 鉄筋腐食による耐力低下モテル
年
50
年
表-4 鉄筋コンクリート橋脚データ
形式
ひび割れ耐力( MN)
ひびわれ
変位( mm)
水平耐力( MN)
降伏時
変位( mm)
曲げ耐力( MN)
終局時
変位( mm)
終局変位靭性率( -)
荷重(M N )
PC
δC
Py
δy
Pu
δu
μu
W
橋脚A
1.10
3.50
3.85
37.5
4.41
352.5
9.40
7.36
橋脚B
0.57
4.70
1.87
50.4
1.87
610.5
12.11
9.32
橋脚C
1.13
3.80
3.23
36.9
3.57
528.3
14.32
15.3
橋脚D
0.31
4.30
2.63
33.1
3.43
355.5
10.74
7.52
橋脚E
1.45
6.9
4.86
34.9
5.6
170
4.87
6.35
供用期間超過確率P 50
1
10-1
10-2
10-3
10-4
0
500
1000
1500
2000
P .G.A.(Gal)
(a) 地震ハザード曲線
供用期間発生確率密度p 50
1
10-1
10-2
10-3
10-4
10-5
10-6
0
500
1000
1500
2000
DI
P .G.A.(Gal)
(b) 発生確率密度曲線
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
橋脚A
橋脚B
橋脚C
橋脚D
橋脚E
0
500
1000
供用期間損傷度期待値密度ed50
P .G.A.(Gal)
1.5
×10-3
(c)
Damage
Curve
1500
2000
Index
橋脚A
橋脚B
橋脚C
橋脚D
橋脚E
1.0
0.5
0
0
500
1000
1500
P .G.A.(Gal)
(d) 損傷度期待値密度曲線
図-12 損傷度期待値密度関数の算定結果
(建設サイト:新宿区,供用期間:50年)
2000
1
損
傷
度
指
標
0.8
0.6
タイプⅡ
0.4
0.2
タイプⅠ
0
0
100
200
図-14 地震動レベルの違いによる損傷度指標の影響
300
(Gal)
1
劣化をする橋脚C
損傷度期待値
0.8
劣化をしない橋脚C
0.6
劣化をする橋脚D
劣化をしない橋脚D
0.4
0.2
0
0
10
20
30
図-15 腐食環境と橋脚耐震性能の
違いによる影響
40
50
年
損傷度指標
損
傷
度
期
待
値
EDt
1
汀線付近
0.8
海岸から距離 250m
0.6
海岸から距離 1000m
0.4
0.2
0
0
100
200
300
400
図-16 地盤加速度と損傷度期待値との関係
-腐食環境の違いによる影響-
500
(Gal)
600