PowerPoint プレゼンテーション

マップディジタイジング
測量学実習 第4回
本日の流れ
ディジタルマップの概念説明(別PPT)
マップディジタイジング作業の流れ
全体の流れ(4回~15回作業フロー)
班でのレイヤ担当割り振り決め
CF担当者登録
配布したデータのコピー
デモ版公開
Arc GISへの書き出しチェック(別PPT)
(補足)資料説明
ディジタルマップの概念説明
(ディジタルマップの概念説明については
のPPTを参照してください。)
http://www.ritsumei.ac.jp/se/rv/sasatani/2002/survey/ha
ndout/survey_04b.ppt
マップディジタイジング作業の流れ
全体の流れ
13~14
12
10~11
【講義回】
9
7~8
5~6
修
正
む
さ作
え業
る





価
Map
TA
(CD-R)
の
提
出
ッ
ク


マ
ッ
共
プ
用
空5 デ
間上 ィ
デで ジ
ーレ タ
タイ
イ
仕ヤ
ごジ
様と
書で ン
を囲 グ
お
Arc GIS
Bird’s View

デ
ィ
ジ
タ
ル
上マ
をで
のッ
用作ピ
い業ン
た グ
Web


第
ラ 1
ン 次
ダ上品
ムで質
チ自
ェ己評
ッ 価
ク評



デ
地街ー
図区タ
記デ属
号ー性
入タ入
力入
力力


第
先2
生次
・品
質
の評
チ
ェ価

修
印正
刷後
物、
、最
デ終
ー
タ提
出
へ
4
デ各レデ
ー自イー
タコヤタ
変ピ担配
換ー当布
の 決
確 め
認
マップディジタイジング作業の流れ(cont.)
班でのレイヤ担当割り振りについて
以下のレイヤの担当者を決めてください。
ArcGIS8
Autodesk Map5
1.建物
2.道路
3.河川 4.湖池
3.河川
4.湖池
5.水部構造物
5.水部構造物
6.軌道
7.標高点(Arc GIS上での作業)
8.街区(道路レイヤ囲み後)
9.地図記号(Arc GIS上での作業)
・・・ポリライン
・・・ポリゴン
・・・ポイント
1.建物 2.道路 6.軌道
8.街区
7.標高点
9.地図記号
完成
≪作業フロー図≫
担当が決まり次第、その結果をWebの方で登録してください。
自分のレイヤは責任を持って仕上げてください。途中でやめると、他の班員
に迷惑がかかります。
作業量に差がある(例えば建物レイヤや道路レイヤは囲む量が比較的多
い)ので早く自分の担当のレイヤを囲み終わった人は、作業量の多い人のレ
イヤを手伝うなど、効率的に作業を行ってください。
マップディジタイジング作業の流れ(cont.)
配布したデータのコピー
班ごとに配布したCD-Rを各自持ってきたCD-RWにコピー
してください。(以下に入っているデータを示す)
Bird’s View
都市計画白図
草津市外形修正シェイプ
草津市各自担当把握シェイプ
今回の講義以降、このデータを用いて作業を行っていくの
で、授業の際は必ず持参してください。
各自でバックアップを取っておくことを推奨します。
デモ版公開
デモ版を参考にして、地図完成の仕上がりのイメージを掴ん
でください。
地図の精度・配色なども参考にしてください。
Arc GISへの書き出しチェック
(「Arc GISへの書き出しチェック」については
別のPPTを参照してください。)
http://www.ritsumei.ac.jp/se/rv/sasatani/2002/survey/mapping_ha
ndout/survey_04c.ppt
(補足)資料説明
基本的に作業ベースに関する質問は測量学実習の掲示板「Q&A」の
コーナーで受け付けます。
http://www.ritsumei.ac.jp/se/rv/sasatani/2002/survey/bbs.html
囲み方の詳細は、Webで公開している「地図の囲み方のレジュメ」を参照
しながら正確に囲んでください。
http://www.ritsumei.ac.jp/se/rv/sasatani/2002/survey/mapping_hando
ut/how_to_mapping.pdf
1.建物(ポリゴン)
2.道路(ポリライン)
3.河川(ポリライン)
4.湖池(ポリゴン)
5.水部構造物(ポリゴン)
6.軌道(ポリライン)
7.標高点(ポイント)
8.街区(ポリゴン)
9.地図記号(ポイント)