コンピュータプラクティスⅠ 第2回 図・数式 水野嘉明 本日の内容 1. 2. 3. 4. 5. クリップアート オートシェイプ スナップショット 図のレイアウト 数式 2 先週のファイルを使用 先週のファイルをコピーし、新しい ファイルを作成する Explorer にて「コピー」 → 「貼り付け」 → 「名前の変更」 注)本日作成するファイルは、次回以降は 使用しない。次回以降は、先週のファ イルを使用する。 3 1. クリップアート MS-Office に、あらかじめ用意され ている絵 例: 4 演習1 「実験」をイメージするクリップアート を、第1章に挿入せよ [挿入]タブ → [図]の [クリップアート] → 「実験」をキーワードに検索 → クリック → 位置・大きさを合わせる 5 2. オートシェイプ 基本的な図形の入力 線 基本図形 ブロック矢印 フローチャート 吹き出し 星とリボン 6 2. オートシェイプ -- 利用例 フローチャート (流れ図) プログラムの制御の流 れ および 処理の内容 を、図で表示 開始 S=0 I=1 S=S+I I=I+1 T 描画キャンパス I≦10 F 終了 7 【おまけ】フローチャート(流れ図) 端子 や 処理 により流れ を示す 判断 コメント 8 【おまけ】フローチャート(流れ図) 制御構造 (control structure) 逐次 (sequence) 選択 (selection) 反復 (iteration / repetition) 9 演習2 開始 例と同じ流れ図を、 オートシェイプで 作成せよ S=0 I=1 S=S+I I=I+1 T I ≦ 10 F 終了 10 演習2 [挿入]タブ → [図]の[図形] → [新しい描画 キャンパス] → 位置やサイズを調整 [書式]タブ → [図形の挿入]の下向き矢印 → 図形を選択 → マウスで描画 → [図形 のスタイル]や[配置]で調整 [書式]タブ → [図形の挿入]の[テキストの 編集] → テキストを挿入 → [ホーム]タブの [フォント]や[段落]で調整 11 演習2 ポイント 「T」「F」の文字は、テキストボック スで入力する [テキストボックススタイル] の [図形 の枠線]にて、「線なし」にする [図形のスタイル]の右下のボタン によるダイアログ [図形の書式設 定]は、図形を右クリックした時も選 択できる 12 3. スナップショット 画面のイメージを、クリップボードに 取り込むことができる 画面全体を取り込む PrintScreen アクティブなウィンドウ画面を取り 込む Alt + PrintScreen 13 3. スナップショット ある画面で Alt + PrintScreen 別の画面(Wordの 編集画面)で ctrl-V 演習3 適当なウィンドウを選び、そのイメー ジを文章に張り付けよ 例 15 4. 図のレイアウト 図とテキストの位置関係を設定でき る 「文字列の折り返し」 上下 四角 外周 など 16 演習4 先ほど挿入したクリップアートの、 「文字列の折り返し」を「四角」にせよ 図を選択→ 「書式」タブ→ 「配置」の [文字列の折り返し] → [四角] その他の折り返しも、いろいろ試し てみる 17 5. 数式 数式はよく用いる 数式エディタにより、入力・編集する 例: 18 5. 数式 注意! 「x1」や「x2」などは、数式を使う必要 はない [ホーム]タブ→[フォント]グループの [下付き]/[上付き] 19 演習5 以下の数式を入力せよ [挿入]タブ→[記号と特殊文字]の[数式] −𝑏 ± 𝑏2 − 4𝑎𝑐 𝑥= 2𝑎 (1) π sin 𝑥 𝑑𝑥 = − cos 𝑥 (2) (3) 0 𝑎 𝑐 𝑏 𝑑 −1 1 𝑑 = 𝑎𝑑 − 𝑏𝑐 −𝑐 π 0 −𝑏 𝑎 20 次回の予定 グラフ 表 図表番号 図目次、表目次 図表のレイアウト 21 お疲れさまでした
© Copyright 2024 ExpyDoc