スライド 1

濃度(μg/m3)
18
16
14
12
10
8
6
4
2
0
Acetone
Perfluorotributylamine
Toluene
Tetrachloroethylene
N,N-Dimethyl Formamide
Cyclopentene, 1-ethenyl-3Santolina triene
・Pinene
Bicyclo[2.2.1]heptane, 2,2Bicyclo[3.1.1]heptane, 6,6Benzaldehyde
Benzene, 1,2,4-trimethylDecane
Octane, 2,6-dimethylD-Limonene
Nonane, 3-methyl-5-propylOctane, 2,6-dimethylOctane, 2,6-dimethylAcetophenone
Benzenemethanol, ・・
Undecane
Benzoic acid
Tetracyclo[5.2.1.0(2,6).0(3,5)]
Dodecane
Phosphorous acid, tris(decyl)
Cyclohexasiloxane,
Tridecane
n-Butyric acid 2-ethylhexyl
Naphthalene, 1,2,4a,5,8,8aCaryophyllene
Octane, 1,1'-oxybis2-Hexen-1-ol, 2-ethyl2-Hexen-1-ol, 2-ethyl-
・・・
法の枠を超えたにおいの測定について
におうけど、
特定悪臭物質は
検出されない?
においの発生場所
はどこだろう?
<サンプリング>
におい物質を
固体吸着管に捕集
<測定データ>
化合物の特定・半定量で
においの発生源を特定!
におうけど、何の
においだろう?
におうけど、人に
健康影響があるのか
な?
こういうときには、有機定性・半定量分析が有効です
調査事例
ある部屋のにおいの原因が分からず、有機定性・半定量分析を実施しました。
<分析装置>
会社に持ち帰り
GC/MSにて分析
<測定チャート>
有機成分定性分析結果
採取地点:①
※GC/MSとは...
空気中に気化し混合している物質を
1つ1つに分けて、その化合物を特定
(定性)、定量する装置です。
※半定量とは...
標準物質のない化合物もトルエンを
標準として計算することで、およその
存在比がわかります。
なるほど、これで
においの問題も解
決ですね!!
※この結果を元に対策を実施します。