日本の有機農業運動 「21世紀モデル」のチャレンジ - 300万~500万世帯組織化への ロードマップ IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/ IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行 育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件) 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年40県市) 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 2020年の地球への行動計画立案 専従4名+客員3名、浦安・京都、約5500万円 有機農業分野でも。。。 1995年から99年まで、らでぃっしゅぼーやにて、 経営企画と国内外における有機農業推進施策の 立案を担当。 特に96年からはIFOAM(国際有機農業運動連盟)の 日本国内における実質的な窓口業務を担当。 1999年から2001年まで、「IFOAM共同基金」 コーディネーター。 生産技術交流から販売戦略立案(宅配、スーパー など)まで、有機農業の総合的な推進業務を経験 し、国内外での講演も多数。 欧州(英・独・スウェーデン)視察も企画・実施。 コミュニティ・ビジネス(CB)とは? コミュニティによる、 コミュニティと社会のためのビジネス (× コミュニティの、コミュニティによる、コミュニティのためのビジネス) 社会企業家(Social Entrepreneur:SE)とは? 社会の課題解決や理想実現に、事業を 通じて取り組み、成果を生んでいる人 ・挑む課題や理想は何か? ・事業のビジネスモデルは? (× もうからなさそうな社会っぽいテーマに、取り組んでいるだけの人) ニーズの代弁者であると同時に、 実現プロセスのプロデューサー 「産直」「提携」は、日本が世界に誇る ソーシャル・ビジネス・モデル! 欧米は「流通が簡素」+「国家が支援」 日本は「まず農協」+「厳密な規格」+「国は無視」 だから「生産者運動」として「有機認証」スタート! だから「つくる生産者+買い続ける消費者」の合同運動 として、「産地直送」「産消提携」がスタート! 生活クラブは「国連創設50周年記念表彰」受賞! Teikei/Sanchokuは、Alternative Marketingのモデル 欧州ではBox Scheme、米国ではCSA(Community Supported Agriculture)の原型に! アフリカ、東南アジア、ラテンアメリカでもスタート! 大地を守る会・藤田さんのお話(「NPOマネジメント」第36号)は必読! すでに90年代に100万世帯・3000億円! 現在は150万世帯・4000億円以上 (パルシステムを加えれば250万世帯・5500億円) 生活クラブ生協(65年創設、31万世帯) 大地を守る会(75年、9万世帯) ポラン広場(84年、?) グリーンコープ(88年、40万世帯) らでぃっしゅぼーや(88年、10万世帯) Oisix(2000年、60億円) パルシステム(70年以降、120万世帯、1400億円) これまで20年と、これから20年は違う! 日本の人口 計(万人) 1990年 2000年 15~64歳(A) 8278 1847 1647 1320 ▲35% 8559 (生産人口) 75歳~ 2030年 ▲10% +3% 2506 A÷B 2020年 12274 12607 12717 12273 11522 0~14歳 65歳~(B) 高齢者率 2010年 8128 1114 ▲33% 7363 ▲2% 6740 ▲17% 1489 2200 2941 3589 3666 12.1% 17.5% 23.1% +97% 29.2% 31.8% +24% 5.5人 597 3.8人 899 2.7人 1422 2.0人 1873 1.8人 2265 +58% +31% +21% 2000年から2020年までを掘り下げると 日本の人口 計(万人) 2000年 2005年 15~64歳(A) 8559 1758 1647 1484 ▲11% 8442 (生産人口) 75歳~ 2020年 ▲4% +1% 1847 A÷B 2015年 12607 12777 12717 12543 12273 0~14歳 65歳~(B) 高齢者率 2010年 8128 1320 ▲20% 7680 ▲5% 7363 ▲10% 2200 2576 2941 3378 3589 17.5% 20.2% 23.1% +33% 26.9% 29.2% +22% 3.8人 899 3.2人 1163 2.7人 1422 2.2人 1645 2.0人 1873 +22% +15% +13% 人数は変わらないが、食べ方が変わる! 20世紀モデルは「小さな子どものいる家庭」 「野菜中心」→「素材重視」で月単価2.5万円維持 基準・開示(安全の可視化)+産地交流(安心の可視化) コアターゲットは「妊産婦」(と、その親)! 21世紀モデルは「高齢者のみ世帯」も! 若者世帯の少子+所得減!→月単価1万円減? 組織化には「季節感」「特別感」「イベント性」が不可欠 ボリュームゾーンは「リタイア夫婦」+「独居高齢者」 量・価格・多様性より、質・定番! 毎週→隔週、野菜だけ→肉・魚・酒・行事と組合せ、 全国→地域限定 の3つのシフトも併用する!
© Copyright 2025 ExpyDoc