スライド 1

<健康増進法(2003年5月施行)>
第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展
示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の
者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者につい
て、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のた
ばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措
置を講ずるように努めなければならない。
・学校、病院など公共性の高い施設で禁煙・分煙が進むきっかけに
・一部の飲食チェーン店で全面禁煙に踏み切る例が見られた
・罰則規定がないこと、同法を知らない事業者がいることが課題
1
<たばこ規制枠組み条約>
たばこの消費の減少、たばこの煙に晒されること
から保護をするための国際的な条約。
タバコ規制枠組み条約第八条
タバコの煙にさらされることからの保護
1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、疾病及び障害を引き起こ
すことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。
2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当
な場合には他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護
を定める効果的な立法上、執行上、行政上又は他の措置を国内法によって
決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、並びに権限のあ
る他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。
(特定非営利活動法人 日本禁煙学会Webサイトより)
期限は2010年2月。しかし、ガイドラインには強制力が無い
2
<神奈川県受動喫煙防止条例>
・県民を受動喫煙から保護することを目的
・商業施設も禁煙・分煙を義務付けた全国初の条例
【規制対象施設の抜粋】
第1種施設:禁煙
学校・病院・劇場・百貨店・銀行・官公庁施設など
第2種施設:禁煙または分煙を選択
(1) ア 飲食店
イ キャバレー、カフェー、ナイトクラブ、待合、料
理店その他これらに類するもの
(2) ホテル、旅館その他これらに類するもの
2011年4月からは違反者(喫煙者・事業者)に対して罰則適用
3
<特例第2種施設(第21条) >
この条例による規制は、努力義務となります。
(1) 風営法第2条第1項第1号から第7号までに掲げる営業の用
に供する施設
1号営業:キャバレー 5号営業:低照度飲食店
2号営業:待合、料理店、カフェー 6号営業:区画席飲食店
3号営業:ダンス飲食店 7号営業:マージャン屋、ぱちんこ屋等
4号営業:ダンスホール等
(2) 事業の用に供する床面積から食品の調理の用に供する施設
又は設備に係る部分を除いた部分の床面積
の合計が100平方メートル以下の飲食店
(3) 事業の用に供する床面積の合計が700平方メートル以下の
ホテル、旅館その他これらに類する施設
7割前後に達する県内の小規模飲食店は適用除外となる
4
<今後の受動喫煙防止条例の課題>
朝日新聞 2009年10月23日(金) 医療面より
『神奈川県の受動喫煙防止条例は来年4月の施行だが、対応を迫
られる業者の間では不満の声が収まらない。喫煙被害の防止と自
由な営業活動とのバランスをどうとるのか。
「あんたたちのやっていることは、商売殺しだ」 』
川崎市在住のウェブプログラマー岩﨑拓哉さん(29)
が運営し、禁煙・分煙の飲食店を紹介する口コミサイト
「禁煙スタイル」(http://www.kinen-style.com/)には、神
奈川県だけで約1200、全国で1万5千以上の店舗が
登録。毎月300店ほどのペースで増え続けている。
「禁煙にすれば直ちに客が離れると考えるのは思い
込み。食事やお酒がより楽しめるようになり、むしろ売り
上げが伸びた店もある」と取材もする岩﨑さんは話す。
5
3.外食産業の動向と基礎知識
 全国72万店、24兆円規模の巨大市場
→市場規模はタクシーの約10倍
 従事者は全国で約430万人
→非正規雇用の割合が70%近く
 1991年のピーク時は85万店舗近くに達する
→食の家庭回帰(内食)、中食産業の急成長による市場減少
 年間廃業率が20%と言われ、生き残りが厳しい業界
→一説には5年生存率が10%~20%という話も
6
<通常よりも購入や利用を控えているもの>
80
70
60
50
40
30
20
10
0
67.8
52.4 48.5
46.8 44
39.1
33.7 32
28.1 24.3 23.7 23.4
12.5
外
食
ガ
ソ
リ
ン
な
ど
菓
子
類
国
内
旅
行
被
服
・
は
き
も
の
海
外
旅
行
調
理
食
品
ア
ル
コ
ー
ル
類
飲
料
費
電
化
製
品
移
動
(
携
帯
)
電
話
通
信
費
書
籍
生
鮮
食
品
3.5
教
育
費
資料:国民生活モニター調査(2008 内閣府)
消費者は不景気になると真っ先に外食を控える!
7