プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~ Eグループ 平成24年1月20日 平成23年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会Ⅱ 役割分担 司会 川口洋平(新潟大学) 書記・PPT 小栗啓太(東京外国語大学) 発表者・メンバー 井上友紀子(岡山大学)(発表者) 藤原亜希(旭川医科大学) 阿部忠宣(東北大学) 森田博隆(東京大学) 平林孝康(埼玉大学) 星野雄軌(長岡技術科学大学) 滝澤義明(上越教育大学) 藤田茉耶(岐阜大学) 浅田太郎(福岡教育大学) 私たちの未来と現在 私たちの未来 ~理想とする職員像は?~ 周囲の状況を把握し、それを元に連携ができる 物事に対し、柔軟な発想や対応ができる 私たちの現在 ~私たちはどのような職員?~ 目の前の業務だけに専念しており、全体情報の共 有・把握ができていない 改善等前向きに考えてはいるが、実行に移せない 理想と現実のギャップ 組織の規模が大きい→知らない人が多いの で取り掛かり等わからない。 職場環境(雰囲気、業務の多忙等)で意見等 を切り出せない。 自分のやっている仕事が、周りに知られてい ない。 ○○大学を知る会 (~もっと知りたいあなたの仕事~) 目的:お互いの業務を知る 対象:同期など係を超えた仕事仲間 内容:各人が自分の業務を紹介する (他の係との関わりや課題など) ・ お互いの業務を語り合う ・ 業務時間内に現場に行って見る ○○大学を知る会 (~もっと知りたいあなたの仕事~) メリット: 業務や情報を知ることができる お互いの意見を切り出せる→協力業務への根回しの迅速化 新たなつながりを作れる→異分野のアドバイザー作り デメリット: 会の目的が定まりづらい 義務化すると参加が負担になる(時間の拘束等) 必要な人、物: 各人の業務で使用しているもの アドバイザー 将来的には・・・ 対象が参加者から始まって、上司や 学内、他大学、地域までつながりが 広がる ブログ等を活用し、会の内容を公開 学内限定の便利帳(Q&A)
© Copyright 2024 ExpyDoc