援助は現場で起きている - FASID 一般財団法人

援助は現場で起きている
ODAの現地機能強化を
どのように推進すべきか
FASID国際開発援助動向研究会
2005年7月22日
在バングラデシュ日本大使館・経済協力班長
紀谷昌彦
はじめに

目的


バングラデシュ現地での実務の視点と経験から
ODAの現地機能強化のあり方につき問題提起
構成




現地で何が起きているのか
現地でどのように対応しているのか
構造的な問題は何か
今後の具体策は何か-チェンジ・マネジメント-
現地で何が起きているのか

バングラデシュの特徴


グローバルな開発アジェンダの登場と浸透





成長を続ける最貧国、盛んな援助協調、現地NGO
PRSP:本年夏に策定
MDGs:各種公式文書で強調
調和化・整合化:SWAPsや公共財政管理など
結果重視マネジメント:PRSPとのリンクなど
ガバナンスの課題の顕在化

開発への「政治的意思」をいかに引き出すか
現地でどのように
対応しているのか(1)






組織横断的なセクター・チームの編成
スキーム横断的なセクター援助方針の策定
先方政府・他ドナー・日本側関係者各々との
対話・連携枠組みの設定
開発政策への積極関与と質の向上(バングラ
デシュ開発フォーラム、PRSP等)
ICTの活用(ウェブサイト、メーリングリス
ト等)
対バングラデシュ外交政策との関係の整理
現地でどのように
対応しているのか(2)




国別援助計画プロセスの開始
主要ドナーとの戦略的連携(日・ADB共同の
貧困と成長調査、日・UNICEF共同フィール
ド訪問、日・世銀共同セミナー、日英ハイレ
ベル共同訪問、世銀/ADB/DFID/日本共通国
別援助戦略等)
セクター・ローリングプランの作成
各種リソースの動員と活用(ODA評価、調和
化・整合化関連調査、要員増等)
構造的な問題は何か(1)

「政策」


「人」



動機付けと評価、人材活用をどうするか
中長期的な育成をどうするか
「情報」



開発を実現する決意か、外交的成果を目指すのか
情報インフラ整備の潜在的効果(ICTの衝撃)
日本の知恵は十二分に活用されているか
「スキーム」

誰のためのスキームか、弛みない商品開発
構造的な問題は何か(2)

開発プロセスに対する深い理解の必要性




途上国・他ドナー・日本が関係
それぞれに政府・企業・NGO・研究者等が存在
その中で、途上国の政府等の強化(チェンジ・
リーダーの育成)、他のドナーとの連携が鍵
「本部」と「現地」の付加価値の再考


「本部」の付加価値:高次政策目標の提示、資源
の配分、モニタリングの実施、体制の整備、研究
開発(R&D)
「現地」の付加価値:現状の理解、途上国政府へ
の関与、他ドナーとの連携、個別案件の実施
今後の具体策は何か
-チェンジ・マネジメントー

「政策」


「人」



既存要員の能力強化と外部要員の活用
人こそが付加価値の源泉:中長期的な育成戦略
「情報」



「内なる改革」への組織的な取り組み=決意の表明、
関係者の巻き込み、担い手の明確化、成果の検証
インターネットの徹底的な活用
世界と日本の知恵の深化(内なるフロンティア)
「スキーム」

情報の整理、簡素化・統合、予測可能性の向上
現地から行動を起こす
-「有言実行」「結果重視」-

現地が使えるツールを活用して実施・問題提起
~自らのJob Description を書き直す~
現地ODAタスクフォース・メーリングリスト
(さらにはウェブサイトによる情報共有)
 現地機能強化遠隔セミナー(FASID委託)
(主要セクターに関する本部の最先端の知見と現地の
問題意識の突合せ、主要ドナーとの援助協調)
 国別援助計画・ローリングプランの現地主導による策
定 等々


異なる組織・場所を結ぶネットワーキングが鍵
おわりに:各人が何をすべきか
政府(外務省、財務省、経済産業省、文部科学
省等)
 実施機関(JICA、JBIC、JETRO等)
 研究・教育機関(シンクタンク、大学、学生)
 コンサルタント・企業
 国際機関
 NGO
 メディア
⇒以上を踏まえ、どのように行動に移すべきか

【参考】ご関心を持たれた方のため
に
バングラデシュ現地ODAタスクフォース
http://www.bd.emb-japan.go.jp/bdmodel/
 バングラデシュ現地ドナー調整グループ(LCG)
http://www.lcgbangladesh.org/
 ワシントンDC開発フォーラム
http://www.developmentforum.org/

在バングラデシュ日本大使館・経済協力班長
紀谷昌彦(きや・まさひこ)
[email protected]
http://www.kiya.net